banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

イワシの竜田揚げ

「イワシの竜田揚げ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

イワシを調味液に入れることで臭みが取れて味がよく馴染み、美味しい竜田揚げが出来上がります。カリッと香ばしく、しっかりと味が付いているので、ビールのおつまみや白いごはんが進むおかずとして喜ばれること間違いなしです。

調理時間:30分

費用目安:500円前後

材料(2人前)

手順

  1. 1. せりは根元を切り落とし、4cm幅に切ります。
  2. 2. イワシは半分に切ります。
  3. 3. ボウルに調味液の材料を入れてよく混ぜ、2を入れて15分程漬け込みます。キッチンペーパーなどで水気を拭き取り、片栗粉を全体にまぶします。
  4. 4. 鍋の底から5cm程の揚げ油を注ぎ、180℃に熱し、3を入れます。表面がこんがりときつね色になるまで5分程揚げ、油を切ります。
  5. 5. お皿に盛り付け、1を添えたら完成です。

料理のコツ・ポイント

イワシはサンマやアジなどでも代用できます。 調味料の加減は、お好みで調整してください。 イワシの水分をしっかり拭き取ることで、カリッと仕上がります。

記事をよむ

「寒い日におすすめ!」野菜の旨みたっぷり”ミネストローネレシピ”5選

「寒い日におすすめ!」野菜の旨みたっぷり”ミネストローネレシピ”5選

本格的な冬がやってきましたね。今回は、寒い日におすすめのミネストローネレシピをご紹介します。おうちによくある食材で簡単に作れるレシピをピックアップしました。野菜のおいしさをたっぷり味わえるものばかりなので、ぜひチェックしてみてくださいね。

【あるなしクイズ】審判にあって選手にないものなーんだ?気になる正解は…

【あるなしクイズ】審判にあって選手にないものなーんだ?気になる正解は…

あるなしクイズです!審判には「ある」、選手には「なし」、給料には「ある」…。さて、「ある」に共通することとはなんでしょうか?想像しながら当ててみてくださいね。答え合わせのあとは、正解にちなんだ食べものレシピをご紹介しますよ!ぜひ、最後までチェックしてみてくださいね。

たこの選び方と栄養素|買い物で役立つ基本の「き」

たこの選び方と栄養素|買い物で役立つ基本の「き」

「たこ」は、噛めば噛むほどあふれる旨みと心地よい歯ごたえが人気の海産物です。刺身や唐揚げ、煮物、たこ焼き、おせちなど、家庭料理をはじめパーティーメニューや記念日のごちそうに至るまで、あらゆる場面で活躍してくれる頼もしい存在でもあります。今回は、たこに含まれる栄養素や、おいしいたこの選び方についてご紹介します。ぜひ毎日のお買い物の参考にしてみてくださいね。

いつものお弁当が変身!ちょこっとアレンジで脱マンネリな“卵焼き”レシピ5選

いつものお弁当が変身!ちょこっとアレンジで脱マンネリな“卵焼き”レシピ5選

さっと作れてみんな大好きな「卵焼き」。頻繁に食べるからこそ、レパートリーを増やしておきたいですよね。今回は、ちょこっとアレンジで脱マンネリできる卵焼きをご紹介します。ツナマヨ入り卵焼きやスパニッシュオムレツ風の卵焼きなど、いつもとはひと味違う卵焼きレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。

10分で完成!クタクタな日でも作れる“ズボラ飯”レシピ5選

10分で完成!クタクタな日でも作れる“ズボラ飯”レシピ5選

何かと慌ただしい毎日、食事づくりは簡単に済ませたい!という日もありますよね。そこで今回は、調理時間は10分以内!クタクタな日でも気楽に作れる「ズボラ飯」のレシピをご紹介します。トロ玉うどんや電子レンジだけで作れるレタスチャーハン、混ぜるだけのサバキムチ丼などをピックアップ。ぜひチェックしてみてくださいね。

goTop