banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

ぱぱっと一品 ほうれん草のしらす和え

「ぱぱっと一品 ほうれん草のしらす和え」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

ほうれん草としらすを和えた、ぱぱっと作れる簡単な副菜のご紹介です。白だしとしょうゆにごま油の風味が加わって、止まらないおいしさの一品ですよ。おかずとしても、お酒のおつまみにもオススメです。ぜひお試しくださいね。

調理時間:20分

費用目安:200円前後

材料(2人前)

手順

  1. 1. 鍋にお湯を沸かし、塩とほうれん草を入れて1分程、柔らかくなるまでゆでます。流水で洗い流し、水気を絞ります。
  2. 2. 根元を切り落とし、4cm幅に切ります。
  3. 3. ボウルに2、釜揚げしらす、(A)を入れて和えます。
  4. 4. 器に盛り付けて完成です。

料理のコツ・ポイント

塩加減は、お好みで調整してください。 白だしは10倍濃縮タイプを使用しています。白だしは種類によって風味や味の濃さが異なるので、パッケージに記載されている分量を目安にし、お好みに合わせてご使用ください。 ※お酒は二十歳になってから

記事をよむ

【カロリークイズ】焼き魚の定番“鮭”と“鯖”一切れ分はどっちが低カロリー?

【カロリークイズ】焼き魚の定番“鮭”と“鯖”一切れ分はどっちが低カロリー?

カロリークイズです!焼き魚の定番「鮭」と「鯖」では、どちらのカロリーが低いでしょうか?どちらも同じ焼き魚ですが、カロリーを知っていると、主菜を選ぶときの参考になるかもしれませんよ。正解発表のあとは、鮭と鯖を使ったおすすめおかずレシピをご紹介します。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

うま味がギュッと詰まったイカ!帰ってからでも作れるおつまみレシピ5選

うま味がギュッと詰まったイカ!帰ってからでも作れるおつまみレシピ5選

今回は、さっと作れるイカを使ったレシピを紹介します。旨味たっぷりなイカを使うことで、お酒によく合うおつまみを簡単に作ることができますよ!

「たった5分で作れる!」あともう一品追加したい時の“スピード副菜”レシピ5選

「たった5分で作れる!」あともう一品追加したい時の“スピード副菜”レシピ5選

あと一品欲しいけれど時間はかけたくない!そんなときにぴったりな、「スピード副菜レシピ」をご紹介します。やみつきになるトマトのニラ旨ダレ和えや食感が楽しいえのきとしめじのナムル、旨味たっぷりの水菜と塩昆布の簡単和え物など、たった5分で作れるレシピをピックアップ!ぜひチェックしてくださいね。

【あるなしクイズ】ツナにあって油揚げにないものってなーんだ?気になる正解は…

【あるなしクイズ】ツナにあって油揚げにないものってなーんだ?気になる正解は…

ツナは「ある」、油揚げは「なし」、文化は「ある」、文明は「なし」…。あるとなしの違いは分かりますか?問題文を読んで、ぜひこの謎を解き明かしてみてくださいね。答え合わせのあとには、「ある」のツナと「なし」の油揚げを使った、10分でできる副菜レシピをご紹介します。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね!

平日に備えてまとめて作る!作り置きできる便利な“おかず”5選

平日に備えてまとめて作る!作り置きできる便利な“おかず”5選

新年度がスタートし、慌ただしい毎日を送る方も多いですよね。今回は、そんなときに頼りになる、作り置きできる「主菜」レシピをご紹介します。レモンの酸味が爽やかなねぎ塩チキンや、甘辛味の照り焼きハンバーグなど、平日に備えてまとめて作れるレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。

goTop