banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

ピリ辛 エビのチリソース

「ピリ辛 エビのチリソース」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

エビをたっぷりと入れた本格的なエビのチリソースのご紹介です。長ねぎのみじん切りがアクセントになっています。豆板醤を入れてピリ辛に仕上げました。ごはんのおかずにも、お酒のおつまみにもぴったりですよ。ぜひお試しくださいね。

調理時間:30分

費用目安:400円前後

材料(2人前)

手順

  1. 準備. エビはパッケージの表記に従って解凍し、背ワタを取り除いておきます。
  2. 1. 長ねぎはみじん切りにします。
  3. 2. ボウルにエビを入れて、片栗粉以外のエビ下味用の材料を加え混ぜ合わせ、10分置きます。
  4. 3. 別のボウルに(A)を入れて混ぜ合わせます。
  5. 4. 2に片栗粉を加えて混ぜ合わせます。
  6. 5. フライパンにサラダ油、豆板醤、1を入れて弱火で熱し、香りが立ってきたら中火にして4を入れて炒めます。
  7. 6. エビに火が通ったら3を加えて中火でひと煮立ちさせます。水溶き片栗粉を回し入れて、かき混ぜながら熱し、とろみがついたら火から下ろします。
  8. 7. 器に盛り付けて完成です。

料理のコツ・ポイント

水溶き片栗粉は、片栗粉1、水2の割合で作ってください。また、使用量はとろみの様子を見てお好みで調整してください。 豆板醤の量は、お好みで調整してください。

記事をよむ

【間違い探し】明太子に隠れた答えは全部で3つ!気になる正解は…

【間違い探し】明太子に隠れた答えは全部で3つ!気になる正解は…

間違い探しです!この2つの絵には、3か所の違いが隠れています。どこが違うかわかりますか?よーく見比べてみてくださいね。答え合わせのあとは、明太子を使った人気レシピをご紹介します。明太子の旨みや食感をたっぷり楽しめるレシピを厳選したので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

「明日からのお弁当にも使える!」もう一品欲しい時に助かる“副菜”レシピ5選

「明日からのお弁当にも使える!」もう一品欲しい時に助かる“副菜”レシピ5選

毎日の献立を考えるときに、副菜に悩むことはありませんか?今回は、メインとは別にもう一品あったらいいなと思える副菜レシピをご紹介します。しらたきと彩りのよい野菜を合わせたきんぴらや、ぱぱっと作れる小松菜のそぼろ煮など、翌日のお弁当にも使える便利な一品ばかりですよ。ぜひ、参考にしてみてくださいね!

「朝の時間にゆとりをつくる!」食パンで"ぱぱっとできる朝ごはん"レシピ5選

「朝の時間にゆとりをつくる!」食パンで"ぱぱっとできる朝ごはん"レシピ5選

毎日の朝ごはん、何をつくるか日々お悩みの方も多いのではないでしょうか。時間をかけて作るのも、朝だとなかなか難しいですよね。今回は、そんな朝にぱぱっと作れる、簡単食パンレシピをご紹介します。

「おうちにヨーグルトはありませんか?」さっぱりおいしい“簡単スイーツ”レシピ5選

「おうちにヨーグルトはありませんか?」さっぱりおいしい“簡単スイーツ”レシピ5選

ヨーグルトを使った簡単スイーツレシピをご紹介します。お手軽クレームダンジュ風やいちごのパンナコッタなど、後味爽やかなスイーツレシピをピックアップ。

毎日食べても飽きない!ごはんがどんどんすすむ“キムチ炒め”レシピ5選

毎日食べても飽きない!ごはんがどんどんすすむ“キムチ炒め”レシピ5選

ピリ辛風味でごはんが進む「キムチ炒め」レシピをご紹介します。豚こま切れ肉とちくわのキムチマヨ炒めや、キムチとサバ缶の甘辛炒めなど、リーズナブルな食材で手軽に作れるレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。

goTop