banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

基本のエビマヨ

「基本のエビマヨ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

中華料理でおなじみのエビマヨはいかがですか。エビマヨソースがからんだプリップリのエビが美味しいですよ。エビマヨソースに卵黄を使うレシピなので、鮮やかな黄色が華やかな一品に仕上がります。ぜひ作ってみてくださいね。

調理時間:30分

費用目安:400円前後

材料(2人前)

手順

  1. 準備. 水菜は根元を切り落とし、3cm幅に切っておきます。 
  2. 1. エビの殻と尾を取り、包丁で背に切り込みを入れて背ワタを取り除きます。
  3. 2. ボウルに1、下処理用の片栗粉、水を入れて揉みこみます。流水で洗い、キッチンペーパーで水気を拭き取ります。
  4. 3. ボウルに(A)を入れて混ぜ合わせます。
  5. 4. 別のボウルに衣の材料、2を入れて混ぜ合わせます。
  6. 5. フライパンの底から3cmの高さまで揚げ油を注ぎ、170℃に熱し、4を入れます。火が通り、薄く色付くまで5分ほど揚げ、油を切ります。
  7. 6. 3に入れてよく和え、水菜を敷いたお皿に盛り付けて完成です。

料理のコツ・ポイント

ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は、卵の生食を避けてください。

記事をよむ

「旬のおいしさを食卓に!」ささっと作れて楽チンな“春おかず”レシピ5選

「旬のおいしさを食卓に!」ささっと作れて楽チンな“春おかず”レシピ5選

スナップえんどうやそら豆、春キャベツなど、春が旬の野菜はさまざま。そこで今回は、旬の味を楽しむ「春おかずのレシピ」をご紹介します。ふんわり食感がおいしいスナップえんどうの卵とじや10分でできるアスパラきのこ炒めなど、ささっと作れて楽チンなレシピをピックアップしました!ぜひ、作ってみてくださいね。

「“テッパン”5選!」みんなが繰り返し作ってる!間違いなしの“定番おかず”レシピ

「“テッパン”5選!」みんなが繰り返し作ってる!間違いなしの“定番おかず”レシピ

毎日の食事は、献立を考えるのも大変ですよね。そこで今回は、献立のレパートリーが広がる「定番おかずレシピ」をご紹介します。ジューシーなチキン南蛮や豚肉の生姜焼き、ごはんが進むレバニラ炒め、サクサクふわふわのアジフライなど、バリエーション豊富なメニューをピックアップしました!ぜひチェックしてくださいね。

【あるなしクイズ】“とんかつ”にあって“ステーキ”にないものなーんだ?正解は…

【あるなしクイズ】“とんかつ”にあって“ステーキ”にないものなーんだ?正解は…

あるなしクイズです!とんかつには「ある」、ステーキには「なし」。あるとなしの違いは何かわかりますか?問題をよく見て、この謎を解き明かしてくださいね。答え合わせのあとは、「ある」のとんかつと「なし」のステーキのおすすめレシピをご紹介しますよ。ぜひレシピもチェックしてみてくださいね。

「鶏ももがあれば解決!」メインディッシュに悩んだときの“簡単おかず”レシピ5選

「鶏ももがあれば解決!」メインディッシュに悩んだときの“簡単おかず”レシピ5選

今回はジューシーで食べ応え満点の「鶏もも肉」を使った主菜レシピをご紹介します。ごはんのおかずにもお酒のおつまみにも合う鶏もも肉と長ねぎの胡麻マヨ炒めや、サンドイッチの具材としてアレンジもできる照り焼きチキンのレシピなどをピックアップ!ぜひチェックしてみてくださいね。

ボリューム満点!子どもが喜ぶ、とっておきの“メインおかず”レシピ5選

ボリューム満点!子どもが喜ぶ、とっておきの“メインおかず”レシピ5選

お子様に大人気の「メインおかず」レシピをご紹介します。ジューシーなチキン南蛮やさくふわチキンナゲット、ウインナーと野菜の炒め物など、おいしくてボリューム満点なレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。

goTop