「絹豆腐で作るスンドゥブチゲ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
韓国料理のひとつのスンドゥブチゲのレシピのご紹介です。絹ごし豆腐よりも柔らかくなめらかな純豆腐を使用するスンドゥブチゲですが、今回は手に入りやすい絹ごし豆腐を使用しました。寒い日にいかがでしょうか。ぜひお試しください。
調理時間:30分
費用目安:400円前後
材料(2人前)
- 絹ごし豆腐 300g
- あさりの水煮 (汁を含む) 50g
- 豚バラ肉 (薄切り) 50g
- 玉ねぎ 50g
- ニラ 10g
- キムチ 100g
- 卵 1個
- 水 400ml
- (A)しょうゆ 大さじ1
- (A)コチュジャン 大さじ1
- (A)粉唐辛子 小さじ1/2
- (A)すりおろしニンニク 小さじ1/2
- 塩 ふたつまみ
手順
- 1. 玉ねぎを5mm幅のくし切りにします。
- 2. ニラを3cm幅に切ります。
- 3. 絹ごし豆腐を4等分に切ります。
- 4. 豚バラ肉を3cm幅に切ります。
- 5. 鍋に水、1を入れて中火でひと煮立ちさせます。
- 6. 4を入れて肉の色が変わるまで中火で加熱します。
- 7. あさりの水煮、キムチ、3、(A)を入れて中火でひと煮立ちさせます。
- 8. 塩で味を調え、卵、2を入れて火を止めて2分おき、お皿に盛り付けたら完成です。
料理のコツ・ポイント
塩加減は、お好みで調整してください。 辛味は、キムチや粉唐辛子の量を調整してお好みでアレンジしてください。 ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は、卵の生食を避けてください。