banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

あさりの炊き込みご飯

「あさりの炊き込みご飯」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

あさりの炊き込みご飯はいかがですか。あさりを酒蒸しして、旨味が溶け出したお出汁を使ってお米を炊くので、味わい深いあさりの炊き込みご飯に仕上がります。少し手間はかかりますが、とっても美味しいのでぜひ作ってみてください。

調理時間:60分

費用目安:500円前後

材料(2合分)

手順

  1. 準備. 米は洗ってザルに上げ、水気を切っておきます。 油揚げは熱湯をかけて油抜きしておきます。 にんじんの皮はむいておきます。
  2. 1. 油揚げは横に半分に切って、5mm幅に切ります。にんじんは千切りにします。
  3. 2. 鍋にアサリと料理酒を入れ蓋をして強火にし、アサリの殻が開いたら火から下ろします。粗熱がとれたら、アサリの殻を取り除きます。
  4. 3. 炊飯器に、1、2、(A)を入れ、水を2合の目盛りまで入れたら、炊飯スイッチを押します。
  5. 4. 炊き上がったら釜底からまんべんなく混ぜ、ほぐします。
  6. 5. 器に盛り小ねぎをのせたら、完成です。

料理のコツ・ポイント

薄口しょうゆや顆粒和風だしの量は、お好みで調整してください。 手順2では、加熱しすぎると、あさりの身が縮んでしまうので気をつけてください。 炊飯器は5.5合炊きを使用しております。調理する際は噴きこぼれや焦げ付きに注意し、容量は最大容量以下程度を目安に入れてください。

記事をよむ

「10分以内で完成!」あと一品欲しい時にも助かる“人気の副菜”レシピ5選

「10分以内で完成!」あと一品欲しい時にも助かる“人気の副菜”レシピ5選

いざというときに、パパッと作れる副菜があると便利ですよね。そこで今回は、あと一品欲しい時にも助かる「人気の副菜」レシピをご紹介します。食感が楽しい油揚げと長ねぎのナムルや、ピリ辛味のささみときゅうりのキムチーズ和えなどをピックアップしました。10分以内で作れる時短レシピを、ぜひお試しくださいね。

「?」に入るのは①~③のどれ?声に出してみると分かるかも?気になる正解は…

「?」に入るのは①~③のどれ?声に出してみると分かるかも?気になる正解は…

なぞときクイズです!画像の「?」に入るのは、①〜③のうちどれでしょう?ヒントは、数式の読み方に注目すること!ぜひ頭をやわらかくして考えてみてくださいね。正解発表のあとは、答えの食材を使った簡単おかずレシピをご紹介します。なぞときクイズのあとは、ぜひレシピの方もチェックしてみてくださいね!

お弁当に入れたい!“彩り副菜”レシピ5選に「1品入れるだけで全然違う!」

お弁当に入れたい!“彩り副菜”レシピ5選に「1品入れるだけで全然違う!」

お弁当のおかずはいくつか彩りがあると、食欲をそそりますよね。そこで今回は、お弁当にも使える、彩り副菜レシピをご紹介します。明るいオレンジ色がきれいなにんじんのゴマ和えや、赤と黄色のパプリカのごまマヨ和えなど、ササッと簡単に作れるレシピをピックアップ!ぜひチェックしてみてくださいね。

料理の手間をとことん省く!疲れた日に作れる“ズボラごはん”レシピ5選

料理の手間をとことん省く!疲れた日に作れる“ズボラごはん”レシピ5選

週末の疲れた日は、手軽に料理を済ませたいですよね。そこで今回は、クタクタな日にも重宝する「ズボラごはんレシピ」をご紹介します。混ぜて焼くだけのオムライス風や5分でできるおかかとチーズの卵かけご飯、包丁を使わず作れるサバキムチ丼など、幅広いレシピをピックアップしました!ぜひチェックしてくださいね。

平日に備えてまとめて作る!作り置きできる便利な“おかず”5選

平日に備えてまとめて作る!作り置きできる便利な“おかず”5選

新年度がスタートし、慌ただしい毎日を送る方も多いですよね。今回は、そんなときに頼りになる、作り置きできる「主菜」レシピをご紹介します。レモンの酸味が爽やかなねぎ塩チキンや、甘辛味の照り焼きハンバーグなど、平日に備えてまとめて作れるレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。

goTop