「あさりの炊き込みご飯」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
あさりの炊き込みご飯はいかがですか。あさりを酒蒸しして、旨味が溶け出したお出汁を使ってお米を炊くので、味わい深いあさりの炊き込みご飯に仕上がります。少し手間はかかりますが、とっても美味しいのでぜひ作ってみてください。
調理時間:60分
費用目安:500円前後
材料(2合分)
- 米 2合
- アサリ (砂抜き済み) 250g
- 料理酒 (酒蒸し用) 大さじ3
- 油揚げ 1枚
- にんじん 30g
- 水 適量
- (A)薄口しょうゆ 大さじ1
- (A)みりん 大さじ1
- (A)顆粒和風だし 小さじ1/2
- 小ねぎ (小口切り) 適量
手順
- 準備. 米は洗ってザルに上げ、水気を切っておきます。 油揚げは熱湯をかけて油抜きしておきます。 にんじんの皮はむいておきます。
- 1. 油揚げは横に半分に切って、5mm幅に切ります。にんじんは千切りにします。
- 2. 鍋にアサリと料理酒を入れ蓋をして強火にし、アサリの殻が開いたら火から下ろします。粗熱がとれたら、アサリの殻を取り除きます。
- 3. 炊飯器に、1、2、(A)を入れ、水を2合の目盛りまで入れたら、炊飯スイッチを押します。
- 4. 炊き上がったら釜底からまんべんなく混ぜ、ほぐします。
- 5. 器に盛り小ねぎをのせたら、完成です。
料理のコツ・ポイント
薄口しょうゆや顆粒和風だしの量は、お好みで調整してください。 手順2では、加熱しすぎると、あさりの身が縮んでしまうので気をつけてください。 炊飯器は5.5合炊きを使用しております。調理する際は噴きこぼれや焦げ付きに注意し、容量は最大容量以下程度を目安に入れてください。