banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

米粉と豆乳で作る牡蠣シチュー

「米粉と豆乳で作る牡蠣シチュー」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

米粉と豆乳で作る牡蠣シチューのご紹介です。薄力粉や牛乳、バターを使用して作るホワイトソースを、今回は米粉と豆乳を使用して作り、シチューにしました。ゴロゴロとした野菜と、やわらかくクリーミーな牡蠣とマッチしてとてもおいしいですよ。

調理時間:30分

費用目安:600円前後

材料(2人前)

手順

  1. 準備. じゃがいもは皮をむき、芽を取り除いておきます。にんじんは皮をむいておきます。牡蠣は500mlに対して大さじ1の塩水でよく洗い、水気を切っておきます。
  2. 1. じゃがいもは4等分に切ります。
  3. 2. にんじんは乱切りにします。
  4. 3. 玉ねぎは4等分のくし切りにします。
  5. 4. 鍋を中火で熱しサラダ油をひき、牡蠣を入れ火が通るまで2分ほど炒めたら取り出します。
  6. 5. 同じ鍋を中火で熱し、1、2、3を入れ炒め合わせます。
  7. 6. 全体に油がまわったら水を入れて蓋をし、にんじんに火が通るまで10分ほど煮込みます。
  8. 7. 別の鍋に無調整豆乳、米粉を入れ泡だて器で混ぜながら中火で加熱します。
  9. 8. とろみがついてきたら(A)を加え混ぜ合わせます。全体が混ざったら6へ加え混ぜ合わせます。
  10. 9. しっかり混ざったら弱火にし全体がなじみとろみが付くまで加熱したら4を戻し入れ5分ほど加熱します。
  11. 10. 牡蠣が温まったら火から下ろし器によそいできあがりです。

料理のコツ・ポイント

米粉は砂糖や小麦粉が添加されていない、米100%のものを使用しております。塩加減は、お好みで調整してください。

記事をよむ

【常備菜・5選】あると助かる!何度も作りたい“作り置き”総菜集「作っておいてよかった~!」

【常備菜・5選】あると助かる!何度も作りたい“作り置き”総菜集「作っておいてよかった~!」

たくさんのつくり置きレシピの中から厳選した、常備菜の決定版レシピをご紹介します。牛肉の甘辛カレー炒めや鶏肉のしそわさび焼きなど、繰り返し作りたくなる人気のレシピを幅広くピックアップしています。ぜひ参考にして、作ってみてくださいね。

お手軽メニューの代表!“おにぎり”の簡単アレンジレシピ5選

お手軽メニューの代表!“おにぎり”の簡単アレンジレシピ5選

アレンジ多彩な「おにぎり」の簡単レシピをご紹介します。意外な組み合わせがおいしい福神漬けとチーズのおにぎりや、ちくわをネタに見立てたお寿司風おにぎりなど、個性あふれる絶品レシピをピックアップ!ぜひ参考にしてみてくださいね。

「パパっと旨い!」繰り返し作りたい“豚丼”レシピ5選

「パパっと旨い!」繰り返し作りたい“豚丼”レシピ5選

ジューシーな味わいが食欲そそる「豚丼」。家でも手軽に作れるので、作り方を覚えておけば時間のないときに大活躍するメニューです!今回は人気の「豚丼」レシピをご紹介します。タレが絶品の定番「甘辛豚丼」からさっぱり味の「レモンペッパーの塩豚丼」まで、繰り返し作りたくなるおいしさの豚丼を集めました。ぜひこの機会にマスターしてみませんか?

包丁は必要ありません!“簡単おかず”レシピ5選に「切るものないって、楽…!」

包丁は必要ありません!“簡単おかず”レシピ5選に「切るものないって、楽…!」

お腹は空いているけれど、クタクタで包丁を使いたくないという日もありますよね。今回は、包丁いらずですぐに完成する「時短おかず」をご紹介します。コクのある豚肉とキャベツのみそ炒めや、旨味たっぷりのウインナーと大豆のトマトチーズ煮など、手軽に作れるレシピをピックアップしました!ぜひチェックしてくださいね。

みょうがの保存方法|長持ちのコツ|乾燥を防いで鮮度をキープ

みょうがの保存方法|長持ちのコツ|乾燥を防いで鮮度をキープ

シャキシャキとした食感がおいしい「みょうが」の鮮度を長持ちさせる保存方法をご紹介します。さわやかな風味がそうめんや刺身の薬味にぴったりの香味野菜ですが、使い切る前に香りが飛んでしまうことも。ポイントを押さえてみょうがをおいしく保存しましょう!

goTop