banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

混ぜて焼くだけ!NYチーズケーキ

「混ぜて焼くだけ!NYチーズケーキ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

みんなが大好きチーズケーキ!材料を全て混ぜて、焼くだけで、口溶けが濃厚なチーズケーキの完成です!お好みのフルーツやジャムなどを一緒に乗せて焼いても美味しくお召し上がり頂けます。ザクザクのクッキー生地とクリームチーズの濃厚な味わいを楽しんで下さいね。

調理時間:70分

材料(1台分(15cmの型))

手順

  1. 1. ビスケットをフードプロセッサー(メタルブレード)で粉々にします。
  2. 2. 溶かしたバターをワークボールに入れてフタをし、パルスとONで混ぜます。
  3. 3. 容器に敷き詰めて冷蔵庫で休ませます。
  4. 4. (A)をフードプロセッサー(メタルブレード)でまぜて、休ませておいた3の型に入れます。
  5. 5. 170℃に予熱したオーブンで45~50分ほど加熱します。
  6. 6. 粗熱をとって冷蔵庫で冷やせば完成です。

料理のコツ・ポイント

砕いたビスケットはまんべんなく敷き詰めてください。ガタガタになるとフィリングが溢れる可能性があります。 ダマなく作る事で滑らかに仕上がります。 オーブンは必ず予熱を完了させてから焼いてください。 予熱機能のないオーブンの場合は温度を設定し10分加熱を行った後、焼き始めてください。 ご使用のオーブンの機種や使用年数等により、火力に誤差が生じる事があります。焼き時間は目安にし、必ず調整を行ってください。 焼き色が付きすぎてしまう場合は、アルミホイルをかけてください。

記事をよむ

「あと一品ほしい時に!」ささっと作れて便利!“ツナの副菜”レシピ5選

「あと一品ほしい時に!」ささっと作れて便利!“ツナの副菜”レシピ5選

保存がきいて手軽に旨みをプラスできる「ツナ缶」は、あると重宝する万能食材ですよね。今回は、ツナ缶を使ったたった10分で作れる副菜レシピをご紹介します。ブロッコリーのさっぱりツナ和えやにんじんとツナのお手軽万能サラダなど、あと一品ほしい時にもぴったりなレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてくださいね。

チンゲン菜の保存方法|長持ちのコツ|乾燥を防ぐ

チンゲン菜の保存方法|長持ちのコツ|乾燥を防ぐ

シャキっとした食感と、クセのないみずみずしさがおいしい「チンゲン菜」。炒めものや和え物、麺類の具材など、色々なメニューで活躍します。今回は、そんなチンゲン菜の正しい保存方法をご紹介します。

「こんなおいしい食べ方あったの!?」ご飯にのせるだけじゃない“納豆おかず”レシピ5選

「こんなおいしい食べ方あったの!?」ご飯にのせるだけじゃない“納豆おかず”レシピ5選

ごはんにのせて食べるだけじゃない「納豆おかず」レシピをご紹介します。もやしと納豆のチーズオムレツや、納豆入り麻婆豆腐など、いつもとは違う納豆の食べ方が楽しめるレシピがそろっているので、ぜひお試しくださいね。

そろそろダイエット始める?今日から簡単に作れる“低糖質主食”レシピ5選

そろそろダイエット始める?今日から簡単に作れる“低糖質主食”レシピ5選

ダイエットにも役立つ、主食の置換えレシピをご紹介します。カリフラワーを使ったキムチ炒飯や、低糖質麺のミーゴレン風焼きそばや冷やし担々麺、豆腐やえのきのオムライスなど、簡単でおいしいレシピをピックアップしました。ぜひ参考にしてみてくださいね。

「連休後のお疲れモードに!」手早くできる“楽チンごはん”レシピ

「連休後のお疲れモードに!」手早くできる“楽チンごはん”レシピ

連休終わりのお疲れな日は、手間をかけずにごはんを作りたいですよね。そこで今回は、手早くできる「楽チンごはん」のレシピをご紹介します。混ぜてのせるだけの明太キムチ丼や、電子レンジで作る温卵のせキーマカレーなど、幅広いレシピをピックアップしました!ぜひチェックしてくださいね。

goTop