banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

下味冷凍 タンドリーチキン

「下味冷凍 タンドリーチキン」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

下味冷凍しておけば、解凍して焼くだけで完成する、タンドリーチキンのご紹介です。ヨーグルトに漬けこむことで焼いてもしっとりやわらかく仕上がります。味も染みているのでごはんのおかずにピッタリですよ。簡単にできるのでぜひお試しくださいね。

調理時間:30分

費用目安:500円前後

材料(2人前)

手順

  1. 準備. 鶏もも肉は、余分な脂を取り除いておきます。
  2. 1. 冷凍用ジップ付き保存袋に鶏もも肉、(A)を入れ揉みこみます。空気を抜いて封をし、鶏もも肉の厚さを均一にして冷凍庫で保存します。
  3. 2. 調理をする時に冷蔵庫で8時間ほど置いて解凍、または電子レンジの解凍機能で解凍します。
  4. 3. フライパンにオリーブオイルを入れ中火で加熱し、2を入れ片面に焼き色が付いたら裏返して蓋をします。弱火で10分程加熱し鶏もも肉の中まで火が通ったら火から下ろします。
  5. 4. 食べやすい大きさに切ります。
  6. 5. 器に盛り付け、サラダ菜を添えて完成です。

料理のコツ・ポイント

塩加減は、お好みで調整してください。 こちらのレシピは、はちみつを使用しております。1歳未満(乳児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。 はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。 ※下味冷凍に関するご質問は現在お受けしておりません。あらかじめご了承ください。

記事をよむ

作り置きで献立が楽に!どんなメイン料理とも合う“常備菜”レシピ5選

作り置きで献立が楽に!どんなメイン料理とも合う“常備菜”レシピ5選

毎日の食事作りを楽にしてくれる常備菜レシピをご紹介します。定番のきんぴらはもちろん、フライパンひとつでできるなすの味噌バターや電子レンジで作る無限小松菜など、簡単でおいしいレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。

おつまみやミニおかずに!香ばしさがポイント“ごま油の和え物レシピ”5選

おつまみやミニおかずに!香ばしさがポイント“ごま油の和え物レシピ”5選

豊かな香りと香ばしい風味が魅力の「ごま油」を加えて作る和え物のレシピをご紹介します。キャベツやもやし、豆苗などを使った、ごはんのおかずやお酒のおつまみにもぴったりのレシピをピックアップしました。ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。

カレイの選び方と栄養素|買い物で役立つ基本の「き」

カレイの選び方と栄養素|買い物で役立つ基本の「き」

淡白な味わいで刺し身ではもちろん、煮付けや唐揚げにしてもおいしくいただける「カレイ」。今回はそんな「カレイ」に含まれる栄養素に加え、種類や選ぶ際のポイントをご紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。

「お弁当作りに役立つ!」覚えておきたい彩りきれいな“卵おかず”レシピ5選

「お弁当作りに役立つ!」覚えておきたい彩りきれいな“卵おかず”レシピ5選

お弁当に入れるとボリュームが出て、彩りもきれいに仕上がる卵のおかず。バリエーション豊富なのもうれしいポイントですよね。今回は、覚えておくと便利な卵おかずのレシピをご紹介します。彩り卵焼きや、サクサクスコッチエッグなど、お弁当にぴったりのレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてくださいね。

「寒い日におすすめ!」ポカポカ温まる“あったか一品”レシピ

「寒い日におすすめ!」ポカポカ温まる“あったか一品”レシピ

寒い冬に食べたい、あったか1品レシピをご紹介します。しっかりと味が染み込んだぶり大根や、トマト缶を使ったビーフシチューなどをピックアップ。

goTop