banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

面倒な裏ごし無し!簡単スイートポテト

「面倒な裏ごし無し!簡単スイートポテト」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

フードプロセッサーを使って簡単にできる、スイートポテトのご紹介です。材料はスーパーなどで手軽に揃う物ばかりなので、お子さんと一緒に楽しく作ってください。一口サイズにしたり、大きなケーキ型にしたり、お好みでアレンジを加えて、楽しんでください。

調理時間:40分

費用目安:500円前後

材料(6個分)

手順

  1. 準備. さつまいもは皮をむき、ヘタを切り落としておきます。
  2. 1. 有塩バターは1cm角に切ります。
  3. 2. さつまいもは2cm幅の輪切りにします。水を張ったボウルに入れ、5分程さらし、水気を切ります。
  4. 3. 耐熱ボウルに入れてふんわりとラップをかけ、やわらかくなるまで600Wの電子レンジで5分程加熱し、粗熱を取ります。
  5. 4. フードプロセッサーに入れ、なめらかになるまで撹拌します。
  6. 5. 砂糖、1、生クリームを入れ、なめらかになるまで撹拌します。
  7. 6. ボウルに移して6等分にし、芋型に成形して、アルミカップにのせます。
  8. 7. 卵黄を刷毛で塗り、天板にのせて、焼き色がつくまでオーブントースターで5分程焼きます。
  9. 8. 粗熱が取れたら器に盛り付けて完成です。

料理のコツ・ポイント

フードプロセッサーがない場合は、さつまいもが熱いうちにマッシャーなどで潰してください。 両端の先端部分は繊維が多く食感が悪いので取り除いて使ってください。 生クリームがない場合は、牛乳や豆乳でも代用できますが、分量を半分にし、バターを10g増やしてください。 さつまいもの種類によって水分量や甘みが違うので、生クリームや砂糖はお好みで加減してください。 お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。今回は1000W200℃で焼いています。トースターは庫内が狭く、食材と熱源の距離が近いため、加熱中の食材の油が落ちたり、油はねなどが原因で発煙、発火の恐れがあります。加熱中は目を離さないでください。 ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら、必要に応じて加熱時間を調整し加熱してください。

記事をよむ

「潮干狩りのあさりで!」うまみたっぷり”あさりの酒蒸し”レシピ

「潮干狩りのあさりで!」うまみたっぷり”あさりの酒蒸し”レシピ

あさりのうまみをたっぷり味わえる「酒蒸し」レシピをご紹介します。シンプルなものやバター醤油で味付けしたものなど、定番から変わり種まで様々なレシピをピックアップしました。家族や友人と潮干狩りをしたら、ぜひチェックしてみてくださいね。

「なめらか濃厚!」混ぜて焼くだけで、まるでカフェ気分!“チーズケーキ”レシピ5選

「なめらか濃厚!」混ぜて焼くだけで、まるでカフェ気分!“チーズケーキ”レシピ5選

気温が下がり始めた今、ちょっと濃厚なチーズケーキはいかがですか。基本は混ぜて焼くだけなのに、絶品の濃厚チーズケーキが楽しめますよ。

「お財布に優しい!」覚えておきたい“コスパおかず”レシピ5選

「お財布に優しい!」覚えておきたい“コスパおかず”レシピ5選

今回は、節約したいときにぴったりのメインおかずをご紹介します。ポン酢を使って簡単に作れる油淋鶏や豚こま切れ肉を丸めて作ったポークロール南蛮、とろっとチーズがクセになる豚ロースのミルフィーユカツなど、300円以内で作れるレシピをピックアップ!どのレシピもやみつきのおいしさですので、ぜひチェックしてみてくださいね。

「控えめに食べたいときに!」遅くなった日の低カロリー“夜食”レシピ5選

「控えめに食べたいときに!」遅くなった日の低カロリー“夜食”レシピ5選

低カロリーの「夜食」レシピをご紹介します。コーンクリーム雑炊や中華風雑炊、たっぷりきのこの蕎麦などのレシピをピックアップ!ぜひチェックしてくださいね。

「余ったごはんを上手に活用!」簡単に作れる"一品ランチ"レシピ5選

「余ったごはんを上手に活用!」簡単に作れる"一品ランチ"レシピ5選

パパっと作って、しっかり満足感も得たい、ランチ。今回は、余ったごはんを使って作る「一品ごはん」のレシピをご紹介します。きのこたっぷりの卵雑炊やトマト缶で作るリゾット風、ミートソースをリメイクしたミートドリアなど、食べごたえもばっちりなメニューをピックアップ!ぜひチェックしてみてくださいね。

goTop