banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

手羽先の塩唐揚げ

「手羽先の塩唐揚げ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

手羽先の塩唐揚げはいかがでしょうか。シンプルな塩と黒こしょうの味つけは、ごはんにもお酒にもよく合い、ジューシーさが引き立つ一品です。衣を片栗粉にすることでサクサクとした食感が楽しめますよ。ぜひお試しくださいね。

調理時間:50分

費用目安:500円前後

材料(2人前)

手順

  1. 1. 鶏手羽先は皮面をフォークで刺します。
  2. 2. ジップ付き保存袋に1、(A)を入れて揉みこみ、冷蔵庫で30分ほど置きます。
  3. 3. バットに2、片栗粉を入れてまぶします。
  4. 4. フライパンに底から4cmほどの揚げ油を注ぎ、170℃に熱し、3を入れます。中に火が通るまで7分ほど揚げ、油を切ります。
  5. 5. (B)をふりかけ、お皿に盛り付けて出来上がりです。

料理のコツ・ポイント

調味料の加減は、お好みで調整してください。 鶏手羽先の代わりに鶏手羽元や鶏手羽中でもお作りいただけます。

記事をよむ

「秋はやっぱり和食でしょう!」覚えておきたい”定番秋おかず”レシピ5選

「秋はやっぱり和食でしょう!」覚えておきたい”定番秋おかず”レシピ5選

食欲の秋。この季節は様々な食材が旬を迎えます。そんな秋の味覚は、やはり和食でいただくのがおすすめです。そこで今回は、秋が旬の食材を楽しむ定番の和食おかずレシピをご紹介します。心がほっとする味付けのものばかりなので、ぜひお試し下さいね。

「今日は節分!」“畑の肉”と言われる豆だけど鶏肉とどっちがタンパク質多い?

「今日は節分!」“畑の肉”と言われる豆だけど鶏肉とどっちがタンパク質多い?

節分といえば豆まきですよね!畑の肉と呼ばれる大豆ですが、鶏肉と比べてどちらがタンパク質が多いか知っていますか?正解を発表した後は、おすすめの大豆と鶏肉のレシピをご紹介しますよ。節分で余った福豆を活用できるレシピもピックアップしましたので、ぜひ見てみてくださいね。

「たった5分のスピード調理!」食材1つで一品作れる“副菜”レシピ5選

「たった5分のスピード調理!」食材1つで一品作れる“副菜”レシピ5選

食卓にあと一品欲しい!と思ったときに、ささっと作れるレシピがあったらうれしいですよね。そこで今回は、たった5分で作れる副菜をご紹介します。アボカドのレモンマヨネーズ和えや里芋のおかかバター醤油など、食材1つで作れる時短レシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。

もやしの選び方と栄養素|買い物で役立つ基本の「き」

もやしの選び方と栄養素|買い物で役立つ基本の「き」

一年中手に入れることが出来る「もやし」。シャキシャキとした食感が楽しく、どんな料理にも合う万能な食材です。カロリーが低いことでも知られており、もやしでかさ増しした料理などはダイエットにも繋がると人気があります。そんな「もやし」には、どのような栄養効果があるかご存知でしょうか。今回は、もやしの栄養効果や種類、おいしいもやしの選び方についてご紹介します。

「ササッとお弁当作り!」忙しい朝に助かる“時短おかず”の作り方

「ササッとお弁当作り!」忙しい朝に助かる“時短おかず”の作り方

パパッと作れる、お弁当おかずのレシピをご紹介します。カニカマ卵焼きやきゅうりのベーコン巻きなど、お弁当の彩りやすきま埋めに大活躍するレシピをピックアップしました。

goTop