banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

4種のきのこの豆乳味噌スープ

「4種のきのこの豆乳味噌スープ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

4種のきのこのミルキーな豆乳味噌スープのレシピのご紹介です。きのこがたっぷりと入った、食べ応えのあるスープですよ。顆粒和風だしとみそで和風に仕上げました。この機会に、ぜひ一度作ってみてくださいね!

調理時間:20分

費用目安:400円前後

材料(4人前)

手順

  1. 準備. えのき、しめじは石づきを切り落とし、ほぐしておきます。 しいたけは軸を切り落とし、薄切りにしておきます。 エリンギは長さ3cm、幅2cmの薄切りにしておきます。
  2. 1. フライパンに水、無調整豆乳を入れて強火で加熱します。
  3. 2. ふつふつとしたら、きのこと(A)を入れて中火で加熱します。
  4. 3. きのこがしんなりしてきたら味噌を溶かし入れ、火から下ろします。
  5. 4. 器に盛り付け、七味唐辛子をふりかけて完成です。

料理のコツ・ポイント

七味唐辛子の分量はお好みで調整ください。 無調整豆乳は調整豆乳でも代用可能ですよ。 豆乳は分離する可能性がありますので、火加減に注意してください。

記事をよむ

かぶの保存方法|長持ちのコツ|根と葉は分けて保存

かぶの保存方法|長持ちのコツ|根と葉は分けて保存

冬に甘みを増しておいしくなる「かぶ」は、根だけでなく葉にも栄養素が含まれているので丸ごと食べるのがおすすめです。保存する際は、根と葉を切り分けることがポイントですよ。今回は、かぶのおいしさを長持ちさせる保存の仕方をご紹介します。

【謎解きクイズ】これは何を表している?矢印の向きに注目!分かったらスゴい正解は…

【謎解きクイズ】これは何を表している?矢印の向きに注目!分かったらスゴい正解は…

なぞときクイズです!数字と矢印が描かれているこのイラストは、ある調味料を表しています。さて、何を表しているでしょうか?日本人になじみが深い、あの調味料ですよ。よく見て推理してみてください。正解発表の後は、なぞときの答えの調味料と、普段よく使う調味料を使って作る絶品ラーメンレシピをご紹介しますよ。

めんつゆ・ポン酢活用!味つけ簡単献立7選|クラシル献立帖

めんつゆ・ポン酢活用!味つけ簡単献立7選|クラシル献立帖

「クラシル献立帖」では、様々なテーマでクラシルシェフが厳選した晩ご飯の献立アイデアを7パターンご紹介します。今回のテーマは「めんつゆ・ポン酢活用!味つけ簡単献立7選」。悩みがちな味つけもこれで解決!いろいろなアレンジをご紹介します。

お弁当に入れたい!“彩り副菜”レシピ5選に「1品入れるだけで全然違う!」

お弁当に入れたい!“彩り副菜”レシピ5選に「1品入れるだけで全然違う!」

お弁当のおかずはいくつか彩りがあると、食欲をそそりますよね。そこで今回は、お弁当にも使える、彩り副菜レシピをご紹介します。明るいオレンジ色がきれいなにんじんのゴマ和えや、赤と黄色のパプリカのごまマヨ和えなど、ササッと簡単に作れるレシピをピックアップ!ぜひチェックしてみてくださいね。

「週末はまとめて作り置き!」バタバタな平日にあると安心な“副菜”レシピ5選

「週末はまとめて作り置き!」バタバタな平日にあると安心な“副菜”レシピ5選

忙しい平日も、作り置きがあると献立に悩まずに済みますよね。今回はどんなメインおかずにも合わせやすい、おすすめの副菜レシピをご紹介します。味噌バターの味わいにごはんが進むなすの炒め物や、彩りのよい三色ナムル、おつまみにもなるキャベツのペペロン風炒めなどのレシピをピックアップ!ぜひチェックしてみてくださいね。

goTop