banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

レンジで簡単!茶碗蒸し

「レンジで簡単!茶碗蒸し」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

茶碗蒸しが大好きで、すぐに食べられるレシピです。 ガッツリ食べたいときは、茹でたうどんを入れて、どんぶりで作ってみてください!お腹いっぱい茶碗蒸しが食べられますよ。 具はお好みでアレンジしてみてくださいね。

調理時間:15分

費用目安:200円前後

材料(2個分)

手順

  1. 1. ボウルに卵を割り、白だし、水を入れて、よく混ぜます。
  2. 2. 1を、茶漉しで濾します。
  3. 3. 小松菜、しいたけ、鶏肉を小さく切ります。かまぼこは薄く切ります。
  4. 4. 耐熱性のカップに具の半量を入れて、卵液の半量を注ぎ、同様にもう一つ作ります。
  5. 5. ラップをして、200wのレンジで2つ同時に7分加熱します。様子を見て時間を足します。

料理のコツ・ポイント

蒸し器を使わず、簡単にできる茶碗蒸しです。 レンジは弱めでじっくりと加熱するのがポイントです。つるんとした舌触りのいい茶碗蒸しができます。 具は、お好きなものを加えてみてください。カニカマや、銀杏、なるとなどもおすすめです。 ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

記事をよむ

小松菜の保存方法を写真付きで詳しく解説!冷蔵庫でも冷凍庫でも◎

小松菜の保存方法を写真付きで詳しく解説!冷蔵庫でも冷凍庫でも◎

クセのない味わいと適度な歯ごたえが魅力の「小松菜」の正しい保存方法をご紹介します。保存する際の置き方に気をつけたり、キッチンペーパーを使って乾燥を防いだりすることで、おいしさを長持ちさせることができますよ。

「忙しい朝に助かる!」ササッと作れて食べやすい“簡単おかず”の作り方

「忙しい朝に助かる!」ササッと作れて食べやすい“簡単おかず”の作り方

平日の朝は時間がない!そんなときにも、おいしい朝ごはんを食べたいですよね。そこで今回はササッと作れて簡単な、朝ごはんにぴったりなおかずレシピをご紹介します。電子レンジで作るチーズオムレツやレタスとベーコンのレンジ蒸しなどをピックアップしました。ぜひチェックしてくださいね。

「具だくさんでお腹がいっぱい!」こっくりおいしい”豚汁レシピ”5選

「具だくさんでお腹がいっぱい!」こっくりおいしい”豚汁レシピ”5選

寒い季節に無性に食べたくなる「豚汁」のレシピをご紹介します。今回は定番の豚汁に加え、まろやかな味わいを楽しめる酒粕や豆乳を加えたアレンジレシピもピックアップしました!ぜひ参考にして、レパートリーに加えてみてくださいね。

「週末はまとめて作り置き!」作ってあると平日助かる"副菜"レシピ5選

「週末はまとめて作り置き!」作ってあると平日助かる"副菜"レシピ5選

あまり料理に時間をかけられない平日。冷蔵庫に作り置きおかずがあると、助かりますよね。そこで今回は、余裕のある日にまとめて作り置きできる「副菜レシピ」をご紹介します。ごはんが進むこと間違いなしの、食べるおかか生姜や、副菜の定番ほうれん草ソテーなど、さまざまなレシピをピックアップしました!ぜひチェックしてみてくださいね。

「旬のおいしさを食卓に!」旨みたっぷりな"絶品おかず"レシピ5選

「旬のおいしさを食卓に!」旨みたっぷりな"絶品おかず"レシピ5選

旬の食材は旨みも多く、安価で手に入ることが多いので、旬の時期を逃さずに食べたいですよね。そこで今回は、旨みたっぷりな旬食材を使った、絶品おかずのレシピをご紹介します。ピーマンのキムチーズ肉巻きやツナとじゃがいものガレットなど、毎日のおかず作りに役立つレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。

goTop