banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

箸が進む!アスパラの肉巻き

調理時間:30

費用目安:500

アスパラガスを豚バラ肉で巻き、しょうゆベースの甘辛タレを香ばしく絡めました。ごはんのおかずにもお酒のおつまみにも、ぴったりな一品です。今回はアスパラガス使いましたが、お好みの野菜でアレンジも楽しめますよ。

材料(2人前)

手順

料理モード

ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。

  1. 準備合わせ調味料を混ぜ合わせておきます。
  2. 1アスパラガスは根元の硬い部分を切り落とし、根元から1/2ほどのかたい皮をピーラーでむきます。
  3. 2ラップで1を包み、600Wの電子レンジで1分程加熱します。
  4. 3まな板に半量の豚バラ肉をのせて塩、黒こしょうをふります。
  5. 4粗熱を取った2を1本のせて端から巻きます。残りも同様に巻き、表面に塩、黒こしょうをふり、片栗粉をまぶします。
  6. 5フライパンにサラダ油をひいて中火で熱し、巻き終わりを下にして4を入れ、火が通るまで焼きます。
  7. 6合わせ調味料を加えて、照りが出てくるまで中火で熱し、火から下ろします。食べやすい大きさに切り、器に盛り付けて完成です。

コツ・ポイント

ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。


記事をよむ

「今日の献立に迷ったら!」家族が喜ぶ“絶品からあげ”レシピ5選

「今日の献立に迷ったら!」家族が喜ぶ“絶品からあげ”レシピ5選

夜ごはんの食卓に「からあげ」が出てきたら、誰でもわくわくしますよね。今回は、焼肉のたれやコーンを使って味つけや具材を工夫した、見た目も味も楽しい絶品からあげレシピをご紹介します。揚げたてアツアツは、手作りならではのおいしさです。からあげをたくさん食べて、家族で盛り上がりましょう!

「休日のお昼ごはんに!」子どもにも大人にも人気の“焼きそば”の作り方

「休日のお昼ごはんに!」子どもにも大人にも人気の“焼きそば”の作り方

休日のお昼ごはんの定番「焼きそば」のアレンジレシピをご紹介します。カレー風味のソース焼きそばや、焼きそば麺で作るナポリタンなど、気になるレシピばかりですよ!いつもと違う焼きそばが試したくなったときに、ぜひ参考にしてみてくださいね。

100gで比較!豆腐と納豆、タンパク質が多いのはどっち?気になる正解は…

100gで比較!豆腐と納豆、タンパク質が多いのはどっち?気になる正解は…

クイズです!木綿豆腐と納豆、同じグラム数で比べたときによりタンパク質が多いのはどちらでしょうか。どちらも植物性タンパク質が採れるおいしい食品ですが、改めて訊かれるとよくわからない、という方も多いのではないでしょうか?正解を発表したあとは、豆腐と納豆を使った絶品レシピをご紹介します。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

「ダイエット中の方にもぴったり!」低糖質でもおいしい“主菜”レシピ3選

「ダイエット中の方にもぴったり!」低糖質でもおいしい“主菜”レシピ3選

今回はダイエット中におすすめの、低糖質でおいしい主菜のおかずレシピをご紹介します。シャキシャキ野菜がおいしい豚もやしニラ炒めに、レタスで皮を代用したレタスシューマイ、きのこがたっぷり入った白滝のチャプチェのレシピをピックアップ!箸が止まらないおいしさのおかずばかりなので、ぜひチェックしてみてくださいね。

【あるなしクイズ】タコにあってイカにないものなーんだ?気になる正解は…

【あるなしクイズ】タコにあってイカにないものなーんだ?気になる正解は…

タコは「ある」、イカは「なし」、牡蠣は「ある」…。「ある」と「なし」にはどんな違いがあるか分かりますか?タコやイカのように、頭をやわらかくして考えてみてくださいね。答え合わせのあとは、「ある」のタコと、「なし」のイカを使った絶品おつまみレシピをご紹介します。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

goTop