
バター香る!鮭のムニエル
調理時間:20分
費用目安:300円
バターの風味がとても豊かな、基本の鮭のムニエルです。 蓋をして蒸し焼きにする事でしっとりふわふわ。ほろっと取れる鮭の身は口に運べばバターが香り、それだけで食欲が湧きます。 そのままでも美味しく召し上がれますが、添えたレモンを絞ればさっぱりと頂けます。 是非お試し下さい。
材料(2人前)
手順
料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
- 1鮭に、塩こしょうをまぶします。
- 2全体にまぶしたら小麦粉を全体にまぶします。
- 3フライパンに、鮭、バターを入れ焼きます。
- 4両面焼き、焦げ目がついたら酒を入れ蓋をし蒸し焼きにして出来上がりです。
- 5お好みでレモンやパセリをかけてどうぞ。
コツ・ポイント
甘塩の鮭を使用する場合は、塩をいれずにこしょうのみ使用してください。
バターは焦げないように火加減に気を付けてください。
パセリはお好みの量調節してください。
レモンやレモン汁はお好みでかけてください
有塩、無塩バターどちらでもお使いいただけます
Advertisement
Advertisement
Advertisement
Advertisement
Advertisement
Advertisement
Advertisement
記事をよむ

「毎日のお弁当作りに!」もう一品欲しい時にも便利な“ちくわ”レシピ5選
独特の食感と旨味たっぷりの味わいがたまらない、ちくわ。今回は、そんなちくわを使った「お弁当おかずレシピ」をご紹介します。見た目がかわいいちくわの海苔チーズ焼きや、カレーの風味がクセになる磯辺揚げなど、もう一品欲しい時にも便利なレシピをピックアップしました!ぜひチェックしてくださいね。

あさりの選び方と栄養素|買い物で役立つ基本の「き」
旨味がぎゅっと詰まった「あさり」は、お吸い物やパスタなど幅広い料理で活躍してくれる食材ですよね。今回は、そんなあさりに含まれる栄養素と、おいしいあさりの選び方についてご紹介します。ぜひお買い物の際の参考にしてみてくださいね。

こんなに美味しいの?!<缶詰・レトルト食品>の簡単レシピ5選に「ローリングストックに追加!」
ストック食材で作るレシピをご紹介します。蒲焼きさんまとコーンの混ぜごはん、トマトジュースの濃厚サバカレーなど、常温保存できる食材で作りました。いざというときのためにも、チェックしてくださいね。

「今日のメインは決まり!」うまみたっぷり”ぶりのおかずレシピ”5選
冬が旬の魚「ぶり」。この時期は脂がのっていてとくにおいしいですよね。今回はそんな旨みたっぷりのぶりを使ったおかずレシピをご紹介します。定番の照り焼きやおろし煮、食べ応えのある煮物など、ぶりのレパートリーが広がること間違いなしですよ!

「あと一品ほしい時にも!」おうちにある“ツナ缶”で作れる副菜レシピ5選
旨味たっぷりのツナ缶は、味が決まりやすくて重宝しますよね。そこで今回は、おうちにあるツナ缶で作れる、簡単副菜レシピをご紹介します。ナムルや和え物などお酒のおつまみになるようなやみつきレシピもピックアップしているので、ぜひチェックしてみてくださいね。