
小鉢の定番!基本のナスの煮浸し
調理時間:20分
費用目安:200円
和食の小鉢の定番、ナスの煮浸しです。 もう一品おかずが欲しいな〜という時にさくっと簡単に作れちゃう一品です。 煮物は時間を置くとどんどん味が染み込んで美味しくなるので、普段のおかずにもぴったりです。 ほっと優しい甘さの煮物は万人受けすること間違いなしです。
材料(2人前)
手順
料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
- 1ナスのへたを取ったら縦半分に切り、斜めに切れ目を入れます。
- 21を3等分に切ります。
- 3ボウルに(A)の調味料を合わせておきます。
- 4フライパンに油を入れ、2を皮面から中火で焼きます。 焼き色がついたらもう片面も同様に焼きます。
- 54に3を入れ、ナスに味が染み込むまで蓋をして弱火で蒸し焼きにします。
- 65をお皿に盛り付け、青ねぎを散らして完成です。
コツ・ポイント
ナスに切り込みを入れる時は浅めに切り込みを入れます。
そうする事で煮た時に崩れにくくなります。
蒸し焼きにする時は時々ひっくり返して両面に味を染み込ませてください。
Advertisement
Advertisement
Advertisement
Advertisement
Advertisement
Advertisement
Advertisement
記事をよむ

【あるなしクイズ】カレーにあってハヤシにないものってなーんだ?気になる正解は…
カレーは「ある」、ハヤシは「なし」、天ぷらは「ある」。あるとなしとの違いはなんでしょうか?問題をよく見て、推理してみてください!答え合わせをしたら、「ある」のカレーと「なし」のハヤシのおすすめレシピをご紹介します。クイズと一緒にレシピもお楽しみくださいね。

「電子レンジにおまかせ!」高タンパク低脂質な“鶏肉おかず”レシピ3選
厚着になる冬はいつの間にか気がゆるみ、太ってしまったという経験がある方も多いのではないでしょうか。そこで今回は高タンパク低脂質な「鶏肉おかず」レシピをご紹介します。ネギ塩レモンダレでいただくよだれ鶏や、ささみとキャベツのレンジ蒸しなどをピックアップ。電子レンジで簡単に作れるレシピなので、ぜひチェックしてみてくださいね。

「特製ダレを作ろう!」色んな料理に活用できる”タレ”レシピ5選
毎日の食事が楽しくなる!おうちにある材料で手軽に作れる特製ダレのレシピをご紹介します。さまざまな料理に活用できるのにとっても簡単に作ることができるレシピをピックアップしました。覚えておくと便利なタレばかりなので、ぜひ試してみてくださいね。

節約メニューが知りたい!レパートリーに入れるべき“コスパおかず”5選
今回は節約中にぴったりのコスパおかずレシピをご紹介します。もやしを使った牛ひき肉のふんわり卵炒めや、たっぷりのキャベツを使ったとん平焼き風、納豆ともやしでかさ増ししたチーズオムレツなどのレシピをピックアップ!どのレシピも食べ応えがあるレシピばかりですので、ぜひチェックしてみてくださいね。

「のせて焼くだけ!」10分で作れるのに大絶賛!“朝食トースト”レシピ5選
何かと忙しい朝の時間、ぱぱっと作れるトーストは朝ごはんにぴったりですよね。そこで今回は、のせて焼くだけの簡単「朝食トースト」レシピをご紹介します。カフェ風のハムエッグトーストや、磯の風味がたまらない納豆トースト、スイーツ感覚のはちみつチーズめんたいトーストなどをピックアップ。ぜひチェックしてみてくださいね。