banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

止まらない美味しさ!ミョウガと茄子の簡単和え

調理時間:10

費用目安:200

ミョウガとナスの美味しい夏コンビを簡単に楽しめるレシピです。味付けはお好みで濃くしても薄くしても美味しく味わえ、アレンジしやすいとても簡単な一品です。箸休めにぴったりですので食卓にあるとうれしい一品です。

材料(2人前)

手順

料理モード

ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。

  1. 準備ナスはヘタを切り落としておきます。
  2. 1ナスは薄い半月切りにします。ボウルに入れ、塩を入れて揉みこみ、5分程置きます。
  3. 2ミョウガは薄い斜め切りにします。
  4. 31の水気をよく絞ります。
  5. 4ボウルに3、2、(A)を入れてよく混ぜます。
  6. 5器に盛り付け、小ねぎをかけて完成です。

コツ・ポイント

調味料の加減は、お好みで調整してください。
ナスとミョウガのアクが気になる場合は、水に5分ほどさらしてからお使いください。

記事をよむ

「お餅、余ってませんか?」消費に助かる“新しいお餅”の食べ方!

「お餅、余ってませんか?」消費に助かる“新しいお餅”の食べ方!

もちもち食感がたまらない、お餅のスイーツレシピをご紹介します。チョコレートを使った大福から餅とあんこのスイーツグラタンまで、すぐに作って楽しめるレシピをピックアップ!

電子レンジで簡単!“週末おかず”レシピ5選に「片づけまで楽!」「リピート確定!」

電子レンジで簡単!“週末おかず”レシピ5選に「片づけまで楽!」「リピート確定!」

今日は忙しくて晩ごはんを手早く作りたい!そんなときにおすすめな、電子レンジ調理でそのまま食卓に出せるおかずをご紹介します。香味野菜たっぷりのタレがおいしい豚バラと水菜のレンジ蒸しや、見た目もさわやかな、鶏むね肉とキャベツのレモンペッパー蒸しなどをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。

「?」に入る言葉は何?雨と人の間にあるのは…法則がわかると見えてくる正解は

「?」に入る言葉は何?雨と人の間にあるのは…法則がわかると見えてくる正解は

なぞときクイズです!④⑨が表している「?」に入る言葉はいったい何でしょうか?②③と⑥⑤が表している言葉がわかったら、ひらがなの50音表を思い浮かべて考えてみてくださいね。答え合わせのあとには、正解の食材を使ったアレンジレシピをご紹介します。ぜひ最後まで楽しんでくださいね。

レンコンの保存方法は3タイプ!常温・冷蔵・冷凍それぞれご紹介

レンコンの保存方法は3タイプ!常温・冷蔵・冷凍それぞれご紹介

シャキシャキの食感がおいしい「レンコン」。旬はあるものの一年を通して手に入る野菜です。ただ、正しい方法で保存しないとすぐに黒ずんでしまいます。そこで今回はレンコンのおいしさと食感をキープする保存方法を冷蔵、冷凍、常温に分けてご紹介します。少しの工夫で長持ちさせることができるので、ぜひ参考にしてくださいね。

これは何を表している?マスに当てはまる文字が分かれば見えてくる!気になる正解は…

これは何を表している?マスに当てはまる文字が分かれば見えてくる!気になる正解は…

なぞときクイズです!この画像は何を表しているかわかりますか?ヒントはひらがなの配置!頭をやわらかくして考えてみてくださいね。なぞときのあとは、クイズの答えにちなんだおすすめレシピをご紹介します!ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

goTop