
常備菜に レンコンのきんぴら
調理時間:20分
費用目安:200円
シャキシャキ食感がおいしい、レンコンのきんぴらのご紹介です。レンコンで作るきんぴらは、きんぴらごぼうとはまたひと味違った味わいで、ごはんのおかずやお酒のおつまみに活躍する一品ですよ。簡単にお作りいただけますので、ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- レンコン150g
- 水 (さらす用)適量
- にんじん1本
- (A)しょうゆ大さじ1.5
- (A)酒大さじ1
- (A)砂糖大さじ1
- (A)めんつゆ (2倍濃縮)大さじ1
- (A)顆粒和風だし小さじ1
- (A)みりん小さじ1
- (B)白いりごま大さじ1
- (B)鷹の爪輪切り少々
- ごま油大さじ2
手順
料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
- 1レンコンの皮をむき、5mm幅のいちょう切りにし、水に10分程さらして水気を切ります。にんじんは皮をむき、長さ3cmの細切りにします。
- 2ボウルに(A)を入れて混ぜます。
- 3中火で熱したフライパンにごま油をひき、1を入れ、レンコンに火が通るまで炒めます。
- 42を入れて中火で炒め、汁気がなくなったら(B)を加えてさっと炒め合わせます。全体に味がなじんだら火から下ろし、器に盛り付けて完成です。
コツ・ポイント
※お酒は二十歳になってから
Advertisement
Advertisement
Advertisement
Advertisement
Advertisement
Advertisement
Advertisement
記事をよむ

レタスがいちばん採れる都道府県はどこ?2位の茨城県に約2倍の大差をつけてダントツ1位は…
サラダに欠かせない野菜といえば、レタスですよね。そんなレタスがいちばん多く採れる都道府県はどこか、知っていますか?レタスの収穫量が多い都道府県を、ランキングでご紹介します。どこが1位か予想してみてくださいね。ランキングの発表のあとには、10分以内でお作りいただけるおすすめのレタスレシピもご紹介しますよ!

「今日は買い物に行かない!」レギュラー食材だけで作れる“簡単おかず”レシピ5選
疲れているときや天気が悪い日は、できるだけ買い物に行かずに料理を済ませたいですよね。そこで今回は、常備しているレギュラー食材だけで作れる「シンプルおかず」のレシピをご紹介します。サバ缶を使ったみぞれ煮や、フライパンで作る簡単肉じゃがなど、さまざまなレシピをピックアップ!ぜひチェックしてくださいね。

「お弁当のあと一品に!」忙しい朝でもササッとできる“卵おかず”レシピ5選
平日の忙しい朝のお弁当作りに、ササッと作れるレシピがあると便利ですよね。そこで今回は、お弁当のあと一品にぴったりな卵おかずをご紹介します。エビとブロッコリーの簡単キッシュ風やうずらの卵の肉巻きなど、さまざまなレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。

「節約の味方!」簡単ジューシーな“鶏ひき肉“レシピ5選
今回は、ジューシーな鶏ひき肉を使った、節約とおいしさを兼ね備えた簡単レシピをご紹介します。普段は合いびき肉で作ることの多いスコッチエッグやメンチカツ、麻婆豆腐なども、コスパ抜群の鶏ひき肉でおいしく作ることができますよ。ぜひお試しくださいね!

野菜がおいしく食べられる!一品で満足の“ビビンバ”レシピ5選
一品で大満足なビビンバは、家族にも大人気のメニューのひとつですよね。そこで今回は、さまざまなビビンバのアレンジレシピを集めました。ニラの混ぜ込みごはんで作るビビンバや、ベビーリーフの上にそぼろ肉をのせたサラダビビンバなどをご紹介します。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。