close
close

大根は部位によって特徴が異なり、それぞれにおすすめの食べ方があるのを ご存知ですか? 葉っぱは、 苦味がありますが、栄養満点で!ふりかけやニンニク炒めにおすすめです。 上部は甘みが強くみずみずしいのでサラダや大根おろしなど生で食べるのがおすすめ! 中部は甘みと水分量が程よくあり、煮物にピッタリ! 下部は苦味があり水分量が少ないので辛い大根おろしや漬物、味噌汁がおすすめ! 今回は上部を使ったサラダのご紹介。 一部をすりおろして、ドレッシングに加えるとおいしい、、! 大根の切り方にもポイントありです✨ 詳細はレシピと動画にあります☺️ 〜大根おろしサラダ〜 【材料】 大根 10cm 大葉 5枚 めんつゆ(2倍濃縮) 大さじ2 大根おろし 大さじ1 【作り方】 ①大根は切り口を下にして(繊維に沿って) 1〜2mm幅に切る。 ②横向きにして、繊維を断つように細切りにする。 大葉はくるくると巻き、千切りにして、 大根と混ぜる。 ③大根おろしを用意する。 めんつゆと混ぜる。 ④器に②を盛り、鰹節、③を乗せる。 #野菜レシピ #大根レシピ #簡単料理

大根上部の美味しい食べ方

もっとみる

downup
logo

大根上部の美味しい食べ方

大根は部位によって特徴が異なり、それぞれにおすすめの食べ方があるのを

ご存知ですか?

葉っぱは、

苦味がありますが、栄養満点で!ふりかけやニンニク炒めにおすすめです。

上部は甘みが強くみずみずしいのでサラダや大根おろしなど生で食べるのがおすすめ!

中部は甘みと水分量が程よくあり、煮物にピッタリ!

下部は苦味があり水分量が少ないので辛い大根おろしや漬物、味噌汁がおすすめ!

今回は上部を使ったサラダのご紹介。

一部をすりおろして、ドレッシングに加えるとおいしい、、!

大根の切り方にもポイントありです✨

詳細はレシピと動画にあります☺️

〜大根おろしサラダ〜

【材料】

大根 10cm

大葉 5枚

めんつゆ(2倍濃縮) 大さじ2

大根おろし 大さじ1

【作り方】

①大根は切り口を下にして(繊維に沿って)

1〜2mm幅に切る。

②横向きにして、繊維を断つように細切りにする。

大葉はくるくると巻き、千切りにして、

大根と混ぜる。

③大根おろしを用意する。

めんつゆと混ぜる。

④器に②を盛り、鰹節、③を乗せる。

#野菜レシピ #大根レシピ #簡単料理

goTop