banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

今日のランチに迷ったら!子どもにも喜ばれる“簡単ごはん”レシピ5選

今日のランチに迷ったら!子どもにも喜ばれる“簡単ごはん”レシピ5選

今日のランチに迷ったら!子どもにも喜ばれる“簡単ごはん”レシピ5選

長期休みや大型連休のランチにおすすめ!子どもにも喜ばれる「簡単ごはん」レシピをご紹介します。チャーハンやナポリタン、醤油ラーメンなどバリエーション豊富にピックアップしました。どれもおうちによくある調味料や身近な食材で作れるリピート間違いなしのレシピばかりですよ!ぜひチェックしてみてくださいね。

1.炊飯器で作る エビピラフ

風味豊かなエビピラフのレシピをご紹介します。粗みじん切りにした野菜やエビ、お米を炒めてから炊飯することで、旨味がぎゅっと詰まったピラフができあがります!野菜を一度バターで炒めることで、風味とコク、さらに甘みが増し、食べやすい味わいに仕上がりますよ。エビは炒めてから一度取り出し、炊きあがってから混ぜているのでプリッとした食感も楽しめます!ぜひお試しくださいね。

材料(4人前)

  • 米・・・2合
  • エビ (生・むき)・・・200g
  • 塩こしょう (下味用)・・・ふたつまみ
  • 玉ねぎ・・・100g
  • にんじん・・・50g
  • ピーマン・・・2個
  • コーンの水煮・・・50g
  • マッシュルーム水煮 (スライス)・・・50g
  • 水・・・適量
  • (A)白ワイン・・・大さじ2
  • (A)コンソメ顆粒・・・小さじ2
  • (A)塩こしょう・・・小さじ1/4
  • 有塩バター・・・20g
  • パセリ (生)・・・適量

作り方

準備.お米は洗って30分以上浸水させ、水気をよく切っておきます。 エビは背わたを取っておきます。 ピーマンは種とワタを取っておきます。 にんじんは皮をむいておきます。 コーンの水煮、マッシュルーム水煮は水気を切っておきます。 パセリはみじん切りにしておきます。
1.玉ねぎ、にんじん、ピーマンは粗みじん切りにします。
2.フライパンに有塩バターを入れて中火で熱し、エビを入れて炒めます。火が通ったら塩こしょうで味を調え、取り出します。
3.同じフライパンに1、コーンの水煮、マッシュルーム水煮を入れて中火で炒めます。

4.玉ねぎが透き通ってきたら米、(A)を入れて中火のまま炒めます。米が透き通ってきたら火から下ろして、粗熱を取ります。
5.炊飯釜に4を入れ、水を2合の目盛りまで注いで軽く混ぜて炊飯します。炊き上がったら2を入れ、蓋をして10分程蒸らします。
6.全体を軽く混ぜて器によそい、パセリを散らして完成です。

2.簡単でおいしい 醤油ラーメン

お家で簡単に醤油ラーメンを作ってみませんか?しょうゆや鶏ガラスープの素、顆粒和風だしなど、ご家庭によくある調味料で旨味たっぷりのスープができあがるうれしい一品!このレシピではネギや煮卵といった定番の具材をのせましたが、シンプルな味わいなのでお好みのトッピングをのせてアレンジするのもおすすめです。

材料(1人前)

  • 中華麺 (生)・・・1玉
  • お湯 (ゆで用)・・・適量

-----スープ-----

  • 熱湯・・・500ml
  • (A)しょうゆ・・・大さじ1
  • (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1/2
  • (A)顆粒和風だし・・・小さじ1/2
  • (A)すりおろし生姜・・・小さじ1/2
  • (A)粗挽き黒こしょう・・・小さじ1/3

-----トッピング-----

  • 長ねぎ・・・5cm
  • 焼き豚・・・30g
  • メンマ・・・30g
  • 煮卵・・・1/2個
  • のり (5×10cm)・・・2枚

作り方

1.長ねぎは小口切りにします。
2.お湯を沸騰させた鍋に中華麺を入れ、パッケージの表記通りゆでたらザルにあげ水気を切ります。

3.器に(A)、熱湯を入れてよく混ぜ合わせます。
4.2を入れ、1、残りのトッピングの材料を盛り付けたら完成です。

※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。

3.ハムとねぎの簡単チャーハン

忙しい日でも時短でパパッと作れる、ハムとネギの簡単チャーハンをご紹介します。使う食材も調味料もシンプルですが、長ねぎの香りとハムの旨味のおかげで大満足の一品に仕上がりますよ!長ねぎも余りがちな青い部分を使うことで、より風味豊かに仕上がり、彩りもアップします。さっと炒めるだけのシンプルなレシピなので、ぜひチャレンジしてみてください。

材料(1人前)

  • ごはん・・・180g
  • 溶き卵 (Mサイズ)・・・1個分
  • ハム・・・40g
  • 長ねぎの青い部分・・・1本分
  • 鶏ガラスープの素・・・小さじ1
  • ごま油・・・大さじ1

作り方

1.長ねぎの青い部分はみじん切りにします。ハムは1cm角に切ります。
2.中火で熱したフライパンにごま油をひき、1を炒めます。
3.油がなじんだらごはん、溶き卵を加え、パラパラになるまで中火で炒めます。
4.鶏ガラスープの素を加えて中火でさっと炒めたら火から下ろします。
5.お皿に盛り付けて完成です。

4.手軽に ナポリタン

お家パスタの定番!素朴な味わいのナポリタンをご紹介します。味つけに使う調味料は、ケチャップとウスターソースだけととっても簡単!バターを加えることでコク深い味わいに仕上げることができますよ。玉ねぎやピーマンなど常備していることの多い食材で作れるのもうれしいですね。とても手軽に作れるので、覚えておくと便利な一品です!

材料(1人前)

  • スパゲティ・・・100g
  • お湯 (ゆで用)・・・1000ml
  • 塩 (ゆで用)・・・小さじ2
  • 玉ねぎ・・・50g
  • ピーマン・・・1個
  • ウインナー・・・2本
  • ケチャップ・・・大さじ3
  • ウスターソース・・・大さじ1/2
  • 有塩バター・・・20g
  • サラダ油・・・大さじ1

-----トッピング-----

  • 粉チーズ・・・大さじ1

作り方

1.玉ねぎは薄切りにします。ピーマンはヘタと種を取り除き、細切りにします。ウインナーは薄い斜め切りにします。
2.鍋にお湯を沸かし、塩、スパゲティを入れてパッケージの表記通りにゆで、お湯を切ります。
3.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、ケチャップを入れて水分がなくなるまで加熱し、1を加えて炒めます。
4.玉ねぎとウインナーに火が通ったら2、有塩バターを加え、中火で炒め合わせます。
5.ウスターソースを加えて中火で炒め合わせ、全体に味がなじんだら火から下ろします。
6.お皿に盛り付け、粉チーズをかけて完成です。

5.和えるだけ バター香る ごまみそうどん

電子レンジで簡単に作れる、ごまみそうどんはぜひレパートリーに加えていただきたい一品です。みそをベースにしたタレは、有塩バターとすりごまを加えることでコク深く濃厚な味わい。うどんにしっかり絡んで、やみつき必至のおいしさですよ!七味唐辛子の風味もアクセントになっていて、箸が止まらなくなること間違いありません。コーンと調味料を混ぜ合わせたら電子レンジで加熱するだけととても簡単なので、ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。

材料(1人前)

  • うどん (冷凍200g)・・・1玉
  • コーン (缶詰)・・・60g
  • (A)有塩バター・・・10g
  • (A)白すりごま・・・大さじ2
  • (A)みそ・・・大さじ1/2
  • (A)砂糖・・・大さじ1/2
  • (A)しょうゆ・・・小さじ1
  • (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
  • (A)七味唐辛子・・・少々

-----トッピング-----

  • 小ねぎ (小口切り)・・・大さじ1
  • のり (刻み)・・・大さじ1

作り方

準備.コーンは水気を切っておきます。
1.耐熱ボウルに(A)とコーンを入れて混ぜ合わせ、ふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで1分加熱します。
2.冷凍うどんは電子レンジでパッケージの表記通りに加熱し、解凍します。
3.1に2を加えてよく和え、お皿に盛り付け、トッピングをのせて完成です。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

お手軽レシピでお昼に余裕を

いかがでしたか?子どもにも喜ばれる、休日ランチにぴったりなレシピをご紹介しました。簡単に作れておいしいレシピは覚えておいて損はありません!「また食べたい!」とリクエストをもらえるメニューが増えると助かりますし、作る側にとってもうれしいですよね。ぜひ、今回ご紹介したレシピをお試しいただき、お気に入りレシピをレパートリーに加えてみてくださいね。

※こちらの記事は2022.4.30に初公開した内容を再投稿したものです。

記事をよむ

「鶏ももがあれば解決!」メインディッシュに悩んだときの“簡単おかず”レシピ5選

「鶏ももがあれば解決!」メインディッシュに悩んだときの“簡単おかず”レシピ5選

今回はジューシーで食べ応え満点の「鶏もも肉」を使った主菜レシピをご紹介します。ごはんのおかずにもお酒のおつまみにも合う鶏もも肉と長ねぎの胡麻マヨ炒めや、サンドイッチの具材としてアレンジもできる照り焼きチキンのレシピなどをピックアップ!ぜひチェックしてみてくださいね。

“ツナ缶”あったら作って!もう一品足りない時の“簡単ツナ副菜”5選

“ツナ缶”あったら作って!もう一品足りない時の“簡単ツナ副菜”5選

ストック食材として人気の「ツナ缶」。今回は、パパッともう1品作れる簡単ツナ缶レシピをご紹介します。旨辛和え、バンバンジー風、ナムル風など、ツナが味の決め手のおいしいレシピばかりです。これを機に、使い勝手のよいツナ缶をフル活用してみませんか?

【あるなしクイズ】ちくわにあってあぶらあげにないものってなーんだ?気になる正解は…

【あるなしクイズ】ちくわにあってあぶらあげにないものってなーんだ?気になる正解は…

ちくわは「ある」、あぶらあげは「ない」、ドーナツは「ある」。あるとなしの違いは何でしょうか?問題をよく見て、推理してみてください!答え合わせのあとは、「ある」のちくわと「なし」のあぶらあげのおすすめレシピをご紹介します。簡単に作れるものばかりなので、ぜひチェックしてみてくださいね。

「節約の強い味方!」豆苗を使った“ササッと簡単おかず”レシピ5選

「節約の強い味方!」豆苗を使った“ササッと簡単おかず”レシピ5選

お財布にやさしい節約食材「豆苗」。今回は、そんな豆苗の「ちょいおかず」レシピをご紹介します。魚肉ソーセージとともにガーリックバターで炒めたり、コーンと合わせてマヨネーズ和えにしたりと、ささっと簡単に作れるレシピをピックアップしました!ぜひチェックしてみてくださいね。

「ヨーグルト、あまってませんか?」使い切りたいときの“ヨーグルトの消費”レシピ5選

「ヨーグルト、あまってませんか?」使い切りたいときの“ヨーグルトの消費”レシピ5選

朝食やデザートに人気のヨーグルトですが、食べきれずに困ってしまったことはありませんか。そこで今回はおかずからおやつまで、ヨーグルトの消費レシピをご紹介します。鶏手羽元のタンドリーチキン風や濃厚チーズケーキ風など、とっておきのレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね!

goTop