banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

「平日の忙しい朝に助かる!」ささっと手間なし簡単"サンドイッチ"レシピ5選

「平日の忙しい朝に助かる!」ささっと手間なし簡単"サンドイッチ"レシピ5選

「平日の忙しい朝に助かる!」ささっと手間なし簡単"サンドイッチ"レシピ5選

朝ごはんの調理には、あまり手間をかけられないものですよね。今回は、朝ごはんにぴったりな「サンドイッチ」のレシピをご紹介します。ツナときゅうりの定番サンドや、彩りのよい明太子サンドイッチ、旨味たっぷりのサバ缶サンドイッチなどをピックアップ。簡単でさっと作れるレシピなので、ぜひチェックしてみてくださいね。

1.電子レンジで簡単に たまごとハムのチーズサンド

火を使わずに作れる、たまごとハムのチーズサンドをご紹介します。卵は電子レンジで加熱して作るので、忙しい朝にもおすすめのレシピです。バターを塗ったパンに、ハム、チーズ、加熱して潰した卵をのせて挟みました。マヨネーズのコクが加わったふわふわの卵とハムとチーズの塩気がよく合い、パクパク食べられますよ!

材料(2人前)

  • サンドイッチ用食パン・・・4枚
  • 卵・・・2個
  • ハム・・・2枚
  • スライスチーズ・・・2枚
  • (A)マヨネーズ・・・大さじ2
  • (A)塩こしょう・・・ふたつまみ
  • 有塩バター・・・10g
  • パセリ(生)・・・適量

作り方

準備.有塩バターは、常温に戻しておきます。
1.耐熱ボウルに卵を割り入れ菜箸でよく溶きほぐします。
2.ラップをかけ、600Wの電子レンジで1分加熱し、一度取り出し混ぜます。再びラップをかけ更に1分ほど加熱します。
3.卵が固まったら、フォークで粗く潰します。粗熱が取れたら、(A)を入れよく混ぜ合わせます。
4.サンドイッチ用食パンに有塩バターを塗り、スライスチーズ、ハム、3の順にのせ、サンドイッチ用食パンで挟みます。同様にもう1個作ります。
5.2等分に切り、パセリを添えたら完成です。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

2.みんな大好き!ツナときゅうりの定番サンド

定番サンドをお手軽に、ツナときゅうりのサンドのご紹介です。ツナマヨネーズと薄切りにしたきゅうりを食パンに挟んだ一品です。旨味とコクのあるツナマヨネーズに、シャキシャキとした食感の玉ねぎときゅうりが合わさり、クセになるおいしさ!玉ねぎは水にさらすと辛さが和らぎます。ぜひお試しくださいね。

材料(2人前)

  • 食パン(8枚切り)・・・4枚
  • きゅうり・・・1/2本
  • 玉ねぎ・・・1/4個
  • ツナ・・・70g
  • マヨネーズ・・・大さじ1
  • 有塩バター・・・適量

-----飾り-----

  • ベビーリーフ・・・適量
  • ラディッシュ・・・適量

作り方

準備.有塩バターは常温に戻しておきます。
1.きゅうりを薄切りにします。玉ねぎをみじん切りにします。
2.ツナ、玉ねぎ、マヨネーズを混ぜ合わせます。
3.食パン2枚の片面に有塩バターを塗り、2を片方にのせます。きゅうりを並べてもう片方の食パンをかぶせます。
4.耳を切り落とし、食べやすい大きさに切ります。残りの2枚の食パンも同じようにします。飾りをのせた皿に盛り付けて完成です。

3.彩り鮮やか!明太子サンドイッチ!

ピリ辛で食欲をそそる、明太子のサンドイッチはいかがでしょうか。具材にゆでた卵と千切りにしたきゅうり、明太子を使ったので、きれいな彩りに食卓がパッと華やぎますよ。明太子のピリ辛にマヨネーズと卵を加えて、奥深い味わいのサンドイッチに仕上げました。きゅうりは輪切りや細切りなど、お好みの形に切って加えてくださいね。

材料(2人前)

  • 明太子・・・30g
  • きゅうり・・・50g
  • 卵・・・1個
  • (A)マヨネーズ・・・大さじ1
  • (A)塩こしょう・・・少々
  • 食パン(8枚切り)・・・4枚
  • 水・・・適量

作り方

1.鍋に水を入れ、中火で熱し沸騰させます。卵を入れ8分ゆでて、水につけ、殻をむいておきます。
2.きゅうりは千切りにします。明太子は皮を取り除きます。
3.ボウルに、1、2、(A)を加えてゆで卵をつぶしながらよく混ぜます。
4.食パンに3を塗り、食パンを重ねて半分に切ります。
5.お皿に盛り付けて完成です。

4.簡単!クセになるサバ缶サンドイッチ

簡単に作れるトルコ料理、サバサンドをサバ缶でアレンジしました。旨味たっぷりのサバにピリッとした黒こしょうが効いていて、たまらないおいしさ!下処理のいらないサバ缶を使うことで、手軽にお作りいただけます。サバ缶は軽くほぐして、大ぶりの身を入れることで、食べ応えがアップしますよ。ぜひ作ってみてくださいね。

材料(2人前)

  • 食パン(8枚切り)・・・4枚
  • マヨネーズ・・・大さじ2
  • ベビーリーフ・・・30g
  • サバ缶・・・200g
  • 黒こしょう・・・適量

作り方

準備.サバ缶の煮汁を切っておきます。
1.パンの片面全てにマヨネーズをぬります。
2.1の2枚にサバ缶をのせ、黒こしょうをふりかけ、ベビーリーフをのせます。
3.残りの2枚で挟みます。
4.食べやすい大きさに切り、お皿に盛り付けて出来上がりです。

5.アボカドツナ卵サンドイッチ

ボリュームのある、アボカドツナ卵サンドイッチをご紹介します。アボカドとツナにマヨネーズを混ぜて作ったアボカドツナと、半分に切った茹で卵を食パンに挟んで仕上げました。まろやかでクリーミーなアボカドツナが絶品な一品です。4枚切りの食パンを使っているので、食べ応えがありますよ。断面のきれいな色合いもポイントです。ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。

材料(2人前)

  • 食パン(4枚切り)・・・2枚
  • 有塩バター・・・10g

------アボカドツナ-----

  • アボカド・・・1/2個
  • ツナ油漬け (正味量)・・・70g
  • マヨネーズ・・・大さじ2
  • 塩・・・小さじ1/4
  • 黒こしょう・・・小さじ1/4
  • 卵(Mサイズ)・・・3個
  • お湯(ゆで用)・・・適量
  • 冷水・・・適量

作り方

準備.有塩バターは常温に戻しておきます。 アボカドは種を取り除き、皮をむいておきます。
1.食パンに有塩バターを塗り、アルミホイルを敷いた天板にのせて、オーブントースターで焼き色が付くまで3分焼きます。
2.お湯を沸騰させた鍋に卵を入れて5分加熱したら、冷水に入れて殻をむき、水気を切って2等分に切ります。
3.ボウルにアボカドツナの材料を入れ、アボカドを潰しながら混ぜます。
4.ラップを敷いて1を1枚置き、3、2、残りの1を順にのせ、きつくラップを巻きます。
5.2等分に切り、器に盛り付けて完成です。

※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。

朝ごはんにはさっと作れるサンドイッチがおすすめ!

いかがでしたか?今回は、簡単に作れる朝ごはんにぴったりなサンドイッチのレシピをご紹介しました。忙しい朝は、手間がかからず、簡単に作れるサンドイッチが重宝しますよ。ぜひ朝ごはんに便利なサンドイッチレシピを取り入れてみてくださいね。

※こちらの記事は2022.3.6に初公開した内容を再投稿したものです。

記事をよむ

時短で作れる!“カニカマ”レシピ5選に「万能選手発見!」「冷蔵庫に入れておこ!」

時短で作れる!“カニカマ”レシピ5選に「万能選手発見!」「冷蔵庫に入れておこ!」

おいしくて彩りもよく、お手頃価格のカニカマ。冷蔵庫にあると献立の幅が広がるので、常備しておきたいですよね。今回は、がっつりメインから5分でできる簡単おかずまで、カニカマを活用するレシピを幅広くご紹介します。お気に入りを見つけて、ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。

疲れた日でも気楽に作れる!洗い物も少なくて楽チンな“おかず”レシピ5選

疲れた日でも気楽に作れる!洗い物も少なくて楽チンな“おかず”レシピ5選

疲れて帰って来た日は片付けが楽だと、食後のんびりできますよね。そこで今回は洗い物が少ない時短おかずレシピをご紹介します。鮭の味噌マヨレンジ蒸しやツナじゃが、エリンギのバター醤油ホイル焼きなどをピックアップ!ごはんのおかずにぴったりのレシピですので、ぜひチェックしてみてくださいね。

「ホットケーキミックスで簡単!」いろいろ野菜を使った"パウンドケーキ"レシピ5選

「ホットケーキミックスで簡単!」いろいろ野菜を使った"パウンドケーキ"レシピ5選

今回は主婦の強い味方、ホットケーキミックスで作る簡単パウンドケーキのレシピをご紹介します。かぼちゃとバナナのパウンドケーキやブロッコリーとベーコンのパウンドケーキなど、今回は野菜を入れたレシピをバリエーション豊富にピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。

遅くなった日はこれ❗️10分で作れる“ワンパンおかず”レシピ5選に「簡単なのに美味しい…!」

遅くなった日はこれ❗️10分で作れる“ワンパンおかず”レシピ5選に「簡単なのに美味しい…!」

忙しい日や帰りが遅くなった日の晩ごはんは、ササッと手早く作りたいですよね。今回は、たった10分で完成して、食べごたえのある主菜レシピをご紹介します。キャベツと厚揚げのミートソース炒めや、豚こま肉を使ったポークチャップなどをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。

買い物に行きたくない日に!家にある“卵”で消費にも使える料理レシピ5選

買い物に行きたくない日に!家にある“卵”で消費にも使える料理レシピ5選

今回は、卵をたっぷり使った簡単「卵料理」レシピをご紹介します!オムレツや玉子丼、お弁当の定番おかず卵焼きなど、パパッと作れる絶品卵料理をピックアップしました。

goTop