banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

【あるなしクイズ】パンにあってごはんにないものってなーんだ?気になる正解は…

【あるなしクイズ】パンにあってごはんにないものってなーんだ?気になる正解は…

【あるなしクイズ】パンにあってごはんにないものってなーんだ?気になる正解は…

パンには「ある」、ごはんには「なし」、口には「ある」。あるとなしにはどんな違いがあるかわかりますか?問題文を見て、ぜひこの謎を解き明かしてみてください!

あるなしクイズのあとは、あるの食材「パン」を使った簡単朝ごはんレシピをご紹介します。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

【食べ物なぞとき】さっそく解いてみましょう!

Q. 「ある」と「なし」の違いは何ですか?

<ある>   <なし>

パン     ごはん

口      耳

かるた    オセロ

句点     読点

「ある」の言葉の最初になにか別の言葉をつけてみてください!何か共通点が見えてくるかもしれませんよ。

ひらめきましたか?それでは、答え合わせです。「ある」に共通するものとは…?

「冒頭に『じゃ』をつけると別の言葉になる」ということ!

パンは「ジャパン」、口は「蛇口(じゃぐち)」、かるたは「ジャカルタ」、句点は「弱点(じゃくてん)」という言葉になります。

パンを使った簡単朝食のレシピをご紹介!

さて、ここからは「ある」の食材からパンを使った簡単朝ごはんのレシピをご紹介します。ケチャップで作る簡単ピザトーストや和風な味わいの明太マヨチーズトースト、やみつき必至のカルボナーラ風トーストなどのレシピをピックアップ!ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

1.朝ごはんに 簡単ピザトースト

サッと作れる手軽さがうれしい、簡単ピザトーストをご紹介します。パンに塗るソースにはケチャップを使うので、ピザソースの買い置きがなくても作れますよ。チーズのコクと旨味に野菜のシャキッとした食感、ハムの味わいが絶品!具だくさんのピザトーストにすることで、食べ応えのある満足感の高い一品に仕上がります。ぜひ試してみてくださいね。

材料(2人前)

  • 食パン (6枚切)・・・2枚
  • ケチャップ・・・大さじ2
  • ハム・・・2枚
  • 玉ねぎ・・・1/8個
  • ピーマン・・・1個
  • ピザ用チーズ・・・40g

作り方

1.玉ねぎは薄切りにします。
2.ピーマンはヘタと種を取り除き、薄い輪切りにします。
3.ハムは半分に切り、さらに1cm幅に切ります。
4.食パンにケチャップをまんべんなく塗ります。
5.3、2、1の順にのせ、ピザ用チーズをかけます。
6.アルミホイルを敷いた天板にのせ、オーブントースターでピザ用チーズに焼き目がつくまで3分ほど焼いて完成です。

2.朝食に!明太マヨチーズトースト

王道の組み合わせでリピートしたくなる!明太マヨチーズトーストのレシピです。パンに明太マヨネーズを塗り、チーズをのせてトースターでこんがり焼きあげました。明太子の旨味とほどよい塩気に、チーズの濃厚な味わいがやみつきになること間違いなし!簡単ですので、ぜひレシピを覚えて活用してみてくださいね。

材料(2人前)

  • 食パン (8枚切)・・・2枚
  • 明太子・・・40g
  • マヨネーズ・・・40g
  • ピザ用チーズ・・・50g
  • のり (きざみ)・・・適量

作り方

1.明太子の薄皮と筋を取り除きます。
2.ボウルに1とマヨネーズを入れて混ぜます。
3.アルミホイルを敷いた天板に食パンをのせ、2を塗り、ピザ用チーズをのせます。こんがりと焼き目がつくまでオーブントースターで5分焼きます。
4.お皿に盛り付け、のりを散らして完成です。

3.食パンで ツナみそトースト

ツナ缶があるときには「食パンで ツナみそトースト」はいかがですか?みそやマヨネーズを混ぜ合わせたツナを食パンに塗り、オーブントースターで焼きあげました。黒こしょうをたっぷりかけてパンチのある味わいに仕上げるのがおすすめ!みそマヨネーズの香ばしさとツナの旨味が合わさり、後を引くほどのおいしさです。ぜひ挑戦してみてくださいね。

材料(2人前)

  • 食パン (8枚切)・・・2枚
  • ツナ油漬け (汁ごと)・・・80g
  • (A)すりおろし生姜・・・小さじ1/4
  • (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1/4
  • (A)みそ・・・小さじ1
  • (A)マヨネーズ・・・小さじ1
  • (A)砂糖・・・小さじ1/4
  • 有塩バター・・・10g
  • 黒こしょう・・・ふたつまみ
  • 小ねぎ (小口切り)・・・適量

作り方

準備.有塩バターは常温に戻しておきます。
1.食パンは1枚を4等分に切ります。
2.ツナ油漬けは油を切り、ボウルに入れてほぐします。
3.(A)を加えて混ぜ合わせます。
4.食パンに有塩バターを塗り、3をのせ、黒こしょうをかけます。
5.アルミホイルを敷いた天板にのせ、薄く焼き色がつくまでオーブントースターで5分焼きます。
6.お皿に盛り付け、小ねぎを散らして完成です。

4.簡単 とろとろ半熟卵のカルボナーラ風トースト

やみつき必至!とろとろ半熟卵のカルボナーラ風トーストをご紹介します。すりおろしニンニクを塗った食パンにベーコンとチーズ、卵をのせ、ボリューム満点のトーストに仕上げました。とろっとしたチーズと半熟卵に、ベーコンの香ばしさが相性抜群!ニンニクの風味がアクセントになり、とてもおいしいですよ。しっかり食べたいときの朝ごはんにいかがですか?ぜひ作ってみてくださいね。

材料(1人前)

  • 食パン (山型・6枚切)・・・1枚
  • 薄切りハーフベーコン・・・3枚
  • 卵 (Mサイズ)・・・1個
  • ピザ用チーズ・・・40g
  • マヨネーズ・・・大さじ1
  • すりおろしニンニク・・・小さじ1/2

-----トッピング-----

  • 粗挽き黒こしょう・・・適量

作り方

1.食パンの片面にすりおろしニンニクを塗ります。
2.薄切りハーフベーコンをのせ、ピザ用チーズを真ん中にくぼみが出来るようにのせます。
3.くぼみに卵をのせ、マヨネーズをかけたらアルミホイルを敷いた天板にのせ、オーブントースターで5分程焼きます。
4.表面に焼き色がつき、卵が半熟状になったら取り出し、粗挽き黒こしょうを振りかけて完成です。

※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。

食パンを使ってパパッと朝ごはんを作ってみよう

いかがでしたか?今回はあるなしクイズと、クイズにちなんで簡単トーストのレシピをご紹介しました。朝ごはんの定番のトーストも、具材や味つけを変えてバリエーションを増やすと、飽きることなくお楽しみいただけますよ。今回ご紹介したレシピは、どれも何度も作りたくなるレシピばかりですので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

記事をよむ

「寒い日にもピッタリ!」献立に取り入れたい!簡単“韓国風スープ”レシピ5選

「寒い日にもピッタリ!」献立に取り入れたい!簡単“韓国風スープ”レシピ5選

今回は、簡単に作れるものからじっくりと煮込むものまで、いろいろな「韓国風スープ」のレシピをご紹介します。やさしい味わいのわかめと豆腐の韓国風スープ、サッと作れてお手軽なピリ辛キムチスープ、激辛がクセになる豚肉のスンドゥブチゲなどをピックアップ!ぜひチェックしてみてくださいね。

「いろいろな食材と合わせやすい!」簡単便利な“ほうれん草の副菜”レシピ5選

「いろいろな食材と合わせやすい!」簡単便利な“ほうれん草の副菜”レシピ5選

「ほうれん草」を使った簡単副菜のレシピをご紹介します。カニカマとほうれん草のからし醤油和えや、ほうれん草とたまごのふんわり炒めなど、いろいろな食材との組み合わせがおいしいレシピをピックアップしました!

具材を入れて炊くだけ!平日にラクしたいときの“炊き込みごはん”レシピ5選

具材を入れて炊くだけ!平日にラクしたいときの“炊き込みごはん”レシピ5選

炊き込みご飯のレシピをご紹介します。ピリ辛風味が楽しめる韓国風タコめしや、甘みがうれしいコーンたっぷりの炊き込みご飯など、どれもお代わりしたくなる絶品ぞろいですよ!

「時短レシピを覚えたい!」食材ひとつでパパッと作れる“副菜”レシピ5選

「時短レシピを覚えたい!」食材ひとつでパパッと作れる“副菜”レシピ5選

あと一品を何にしようか迷ったときに、パパッと作れる副菜レシピがあると重宝しますよね。そこで今回は、食材ひとつで作れる簡単副菜レシピをご紹介します。にんじんのごま塩昆布和えや生ピーマンのナムルなど、10分以内で作れる時短レシピをピックアップしました。ぜひチェックしてくださいね。

「コスパ食材を活用!」お財布にやさしくて満足感たっぷりな“おかず”レシピ

「コスパ食材を活用!」お財布にやさしくて満足感たっぷりな“おかず”レシピ

節約できて、お腹いっぱい食べられるレシピはいくつあってもうれしいですよね。そこで今回は、コスパが良くボリューム感もある「満足おかず」レシピをご紹介します。豆腐入りメンチカツや、大根のはさみ焼き、ふわふわシュウマイなどをピックアップ!かさ増し技が光るレシピばかりですので、ぜひチェックしてみてくださいね。

goTop