banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

<簡単おつまみ>カリカリ食感がお酒に合う!すぐできる!旨い!“チーズおつまみ”レシピ5選

<簡単おつまみ>カリカリ食感がお酒に合う!すぐできる!旨い!“チーズおつまみ”レシピ5選

<簡単おつまみ>カリカリ食感がお酒に合う!すぐできる!旨い!“チーズおつまみ”レシピ5選

お酒のおつまみに何か欲しいけれど、あまり手間はかけたくないというときはありませんか。そんなときは、チーズで作る簡単おつまみがおすすめです。

今回は、チーズのカリカリ食感がたまらない、簡単ですぐ作れる「チーズおつまみ」のレシピを集めました。スライスチーズさえあれば作れるカリカリチーズせんべいやピリ辛な味わいがクセになるえのきパリパリチーズなど、どれも手が止まらないおいしさですよ。お酒のおつまみはもちろん、おやつにもおすすめなのでぜひお試しくださいね。

1.スライスチーズでカリカリせんべい

スライスチーズで簡単に作れるチーズせんべいはいかがですか。作り方はとても簡単!フライパンでチーズを両面焼き色がつくまで焼くだけで完成です。おやつやおつまみにそのまま食べるのはもちろん、サラダやスープに入れてもおいしいですよ。パリパリと香ばしい味わいがクセになるチーズせんべいはついつい手が伸びてしまうおいしさです。ぜひ作ってみてくださいね。

材料(2人前)

  • スライスチーズ (とろけるタイプ)・・・2枚

-----添え物-----

  • タイム (生)・・・適量

作り方

1.フライパンにスライスチーズをのせ、油をひかずに中火で5分程熱し、焼き色がつくまで焼きます。
2.一度火を止めてから裏返し、焼き色がつくまで中火で3分程焼き、火から下ろします。
3.粗熱を取り、4等分に切ります。器に盛り付け、タイムを添えて出来上がりです。

2.レンジでアレンジ カリカリチーズせんべい

スライスチーズで作る、カリカリチーズせんべいのアレンジレシピのご紹介です。カリカリ食感のチーズせんべいにベーコンペッパー、じゃこのりの2種類のトッピングを合わせました。ベーコンの旨味と粗挽き黒こしょうの風味、ちりめんじゃこと青のりの風味がチーズとよく合い、手が止まらなくなるおいしさですよ。おやつにもお酒のおつまみにもぴったりです。ぜひお試しくださいね。

材料(2人前)

  • スライスチーズ (とろけるタイプ)・・・2枚

-----ベーコンペッパー-----

  • ブロックベーコン・・・10g
  • 粗挽き黒こしょう・・・ふたつまみ

-----じゃこのり-----

  • ちりめんじゃこ・・・3g
  • 青のり・・・ふたつまみ

作り方

1.スライスチーズは4等分に切ります。
2.ブロックベーコンはみじん切りにします。
3.クッキングシートを敷いた耐熱皿に1をのせます。半量に2、粗挽き黒こしょうを散らし、残りの1にじゃこのりの材料をのせます。
4.ラップをかけずに、チーズが色付くまで600Wの電子レンジで1分30秒加熱します。
5.粗熱が取れたら器に盛り付けて出来上がりです。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

3.ピリ辛 えのきのパリパリチーズ

おつまみにぴったりなピリッと辛いえのきパリパリチーズのご紹介です。チーズはカリカリ、えのきはコリコリとした2種類の食感を楽しみながらおせんべい感覚で食べられます。一味唐辛子のピリッとした辛さがクセになりますよ。電子レンジを使って簡単に作れるのもおすすめポイント。とても簡単に作れるので今夜のビールのお供に、ぜひ作ってみてお試しくださいね。

材料(2人前)

  • えのき・・・30g
  • スライスチーズ (とろけるタイプ)・・・4枚
  • 粉チーズ・・・大さじ1
  • 一味唐辛子・・・小さじ1/2

作り方

準備.えのきは石づきを切り落としておきます。
1.えのきは1cm幅に切ります。
2.耐熱皿にクッキングシートを敷き、スライスチーズ、1、粉チーズ、一味唐辛子をのせます。
3.ラップをかけずに600Wの電子レンジで焼き色がつくまで8分程加熱します。
4.お好みの大きさに切り分け、器に盛り付けて出来上がりです。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

4.枝豆のパリパリチーズ

チーズの塩気と枝豆のやさしい甘さが相性抜群なパリパリチーズはいかがですか。チーズに枝豆をのせて、パリパリになるまで焼くだけの簡単おつまみです。枝豆は冷凍のものを使用することで時短になりますよ。お酒のおつまみには黒こしょうをたっぷりかけて、お子様のおやつにはお好みでケチャップをつけて召し上がってくださいね。

材料(4枚)

  • 枝豆 (正味量)・・・100g
  • スライスチーズ・・・4枚
  • 粗挽き黒こしょう・・・小さじ1

作り方

準備.枝豆はパッケージの表記通りに解凍しておきます。
1.枝豆はさやから外して薄皮を取ります。
2.フライパンにスライスチーズを並べて1をのせ、弱火で加熱します。
3.片面に焼き色がついたら取り出し、4等分に切り分けて粗挽き黒こしょうをかけて完成です。

5.えのきのパリパリチーズ焼き

お酒のお供にえのきとチーズのパリパリ食感が楽しい簡単おつまみを作りませんか。作り方はとても簡単で、じっくりとフライパンで焼くことでサクサクパリパリした食感に仕上がります。えのきとチーズの旨味たっぷりなサクサクおつまみは手が止まらないおいしさですよ。おつまみはもちろん、おやつにもぜひ作ってみてくださいね。

材料(2人前)

  • えのき・・・50g
  • スライスチーズ・・・4枚
  • 黒こしょう・・・小さじ1/4

作り方

準備.えのきは石づきを切り落としておきます。
1.えのきは1cm幅に切り、根元はほぐします。
2.フライパンにスライスチーズ、1、黒こしょうをまんべんなく広げ弱火で熱し、焼き色がついたら裏返し、カリッとするまで焼き、火から下ろします。
3.お好みの大きさに切り、器に盛り付けたら出来上がりです。

チーズを使って簡単おつまみを作ろう!

いかがでしたか。簡単に作れるチーズおつまみのレシピをご紹介しました。パリパリ食感のチーズはついつい手が伸びてしまうおいしさですよ。あまり手間はかけたくないけれど、簡単でおいしいおつまみが欲しい!なんていうときに作ってみてはいかがでしょうか。

※20歳未満の飲酒はやめましょう。

※こちらの記事は2021.10.21に初公開した内容を再投稿したものです。

記事をよむ

「丸ごと使い切り!」止まらない美味しさの“ブロッコリー”レシピ5選

「丸ごと使い切り!」止まらない美味しさの“ブロッコリー”レシピ5選

独特の食感と風味で人気の野菜「ブロッコリー」。今回は、ブロッコリーをおいしく消費できるレシピをご紹介します。ブロッコリーのペペロン炒めや、ゆでブロッコリーの塩昆布和えなど、ブロッコリーのおいしさが存分に味わえるレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。

【あるなしクイズ】ごぼうにあって、たまねぎにないものなーんだ?気になる正解は…

【あるなしクイズ】ごぼうにあって、たまねぎにないものなーんだ?気になる正解は…

あるなしクイズです!「ごぼう」にあって「たまねぎ」にはない。「ひじき」にあって「おから」にはない...。あるに共通するものはなんでしょうか?問題文を見て、ぜひ考えてみてくださいね!答え合わせのあとは、あるの「ごぼう」となしの「玉ねぎ」を使った簡単おかずレシピをご紹介しますよ。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

「味つけ、マンネリ化してない?」ひと味違うおいしさの生姜焼きレシピ5選

「味つけ、マンネリ化してない?」ひと味違うおいしさの生姜焼きレシピ5選

さわやかな香りとジューシーな豚肉がおいしい「生姜焼き」。今回は、ひと味違うおいしさの生姜焼きレシピをご紹介します。濃厚な味わいのコチュジャンや味噌、さっぱりと食べられる大根おろしやトマトなどを組み合わせて、生姜焼きをより楽しめるレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてくださいね。

こんなに美味しいの?!<缶詰・レトルト食品>の簡単レシピ5選に「ローリングストックに追加!」

こんなに美味しいの?!<缶詰・レトルト食品>の簡単レシピ5選に「ローリングストックに追加!」

ストック食材で作るレシピをご紹介します。蒲焼きさんまとコーンの混ぜごはん、トマトジュースの濃厚サバカレーなど、常温保存できる食材で作りました。いざというときのためにも、チェックしてくださいね。

「いつもの朝ごはんにも!」時短でパパッと作れる“卵おかず”レシピ5選

「いつもの朝ごはんにも!」時短でパパッと作れる“卵おかず”レシピ5選

バタバタと忙しい朝は、同じようなメニューになりがちですよね。そこで今回は、パパッと作れる卵おかずをご紹介します。色鮮やかなカニカマたまごや、ふわふわが魅力的なチーズオムレツなど、おすすめのレシピをピックアップしました。時短で作れるレシピばかりなので、ぜひ、参考にしてくださいね。

goTop