banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

「ごはん多めに炊いといて!」おかわり必至の"簡単ふりかけ"レシピ3選

「ごはん多めに炊いといて!」おかわり必至の"簡単ふりかけ"レシピ3選

「ごはん多めに炊いといて!」おかわり必至の"簡単ふりかけ"レシピ3選

ごはんのお供として、世代を問わず多くの人に親しまれているふりかけ。今回は、おうちで簡単に作れるふりかけのレシピをご紹介します。めんつゆで作る大根の葉としらすのふりかけや、王道のおかかふりかけなど、そろえやすい材料で作れるものをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。

1.めんつゆで 大根の葉としらすのふりかけ

ごまの香りが食欲をそそる、大根の葉としらすのふりかけをご紹介します。めんつゆの出汁の香りにかつお節の旨みとごま油のコクが合わさり、後をひくおいしさです。カリカリに炒めたしらす干しと、大根葉のシャキッとした食感も楽しめますよ。大根の葉はクセが少ないので、食べやすく仕上がります。ごはんに混ぜ込んでおにぎりにするのもおすすめですよ!

材料(2人前)

  • 大根葉・・・120g
  • しらす干し・・・40g
  • (A)白いりごま・・・大さじ1
  • (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ1
  • (A)みりん・・・大さじ1
  • (A)かつお節・・・2g
  • ごま油・・・大さじ1

作り方

1.大根葉は5mm幅に切ります。
2.中火で熱したフライパンにごま油をひき1を炒めます。
3.しんなりしてきたら、しらす干しを加え、中火でさらに炒めます。
4.しらす干しがカリカリになってきたら、(A)を加え中火で炒めます。
5.水気がなくなったら、火から下ろします。器に盛り付けて完成です。

2.万能間違いなし!鶏ささみの自家製ごまふりかけ

食べ応え抜群!鶏ささみのごまふりかけを作ってみましょう。甘辛い味つけの中にごまの香ばしい風味が感じられ、ごはんが進む味わいです。はちみつを加えることで鶏ささみがしっとりとし、コクのある味わいになりますよ。鶏ささみはできるだけ細かく割くと、割いた断面にしっかりと味がつき、よりいっそうおいしく仕上がります。ぜひ作ってみてくださいね。

材料(2人前)

  • 鶏ささみ・・・200g
  • ごま油・・・大さじ1
  • (A)しょうゆ・・・大さじ2
  • (A)みりん・・・大さじ1
  • (A)酒・・・大さじ1
  • (A)はちみつ・・・大さじ1
  • (A)顆粒和風だし・・・小さじ1
  • 白いりごま・・・大さじ1

作り方

1.熱したフライパンにごま油をひき、鶏ささみを入れ中火で両面焼きます。
2.1の火が通ってきたら、火を止めてフォークで身を細かく裂きます。
3.(A)を入れ、汁気が無くなるまで中火で煮詰めます。
4.汁気が無くなったら、白ごまをかけて混ぜ合わせたら完成です。

※こちらのレシピは、はちみつを使用しております。 1歳未満(乳児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。 はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。

3.作っておけば大助かり!手作りおかか

わずか10分で絶品のおかかふりかけが作れます!作り方は、調味料をひと煮立ちさせ、かつお節を加えて炒めるだけととっても簡単。甘辛く味つけされたおかかは噛めば噛むほどに旨みがでて、お箸が止まらなくなるほどのおいしさです。焦げやすいので、汁気を飛ばすときには火加減に注意しながら炒めてくださいね。

材料(4人前)

  • かつお節・・・20g
  • (A)しょうゆ・・・大さじ2
  • (A)酒・・・大さじ1
  • (A)みりん・・・大さじ1
  • (A)砂糖・・・大さじ1/2
  • 白いりごま・・・大さじ1/2
  • ごはん (お好みで)・・・適量

作り方

1.(A)の材料をフライパンに入れ、弱火で熱し一煮立ちさせます。
2.かつお節を入れて、中火で炒めます。
3.汁気が飛ぶまで炒めたら白いりごまを入れて軽く炒めて完成です。

手づくりふりかけでごはんをモリモリ食べよう!

いかがでしたか。今回は手づくりふりかけのレシピをご紹介しました。できたてが食べられるというのはもちろんのこと、好きな食材を組み合わせたり、味つけや量を調整できるのも手づくりふりかけの魅力です。ぜひこの機会に作ってみてくださいね。

※こちらの記事は2022.2.22に初公開した内容を再投稿したものです。

記事をよむ

「新米に合わせたい!」やみつき間違いなしの"ごはんのお供"レシピ5選

「新米に合わせたい!」やみつき間違いなしの"ごはんのお供"レシピ5選

おかずが足りないときや薄味のときに重宝する、ごはんのお供。市販のものもおいしいですが、おうちで作れたらうれしいですよね。今回は、牛肉の味噌しぐれ煮や韓国海苔フレーク風などをピックアップしました。白いごはんによく合う、やみつき必至のレシピをぜひチェックしてみてくださいね。

「毎日のお弁当作りに!」もう一品欲しい時にも便利な“ちくわ”レシピ5選

「毎日のお弁当作りに!」もう一品欲しい時にも便利な“ちくわ”レシピ5選

独特の食感と旨味たっぷりの味わいがたまらない、ちくわ。今回は、そんなちくわを使った「お弁当おかずレシピ」をご紹介します。見た目がかわいいちくわの海苔チーズ焼きや、カレーの風味がクセになる磯辺揚げなど、もう一品欲しい時にも便利なレシピをピックアップしました!ぜひチェックしてくださいね。

「ミルク感たまらない」牛乳消費をお助け!絶品コクうまレシピ5選

「ミルク感たまらない」牛乳消費をお助け!絶品コクうまレシピ5選

臨時休校や飲食店の休業が続き、牛乳が余ってしまっているというニュースが続いています。この状況に対して、農林水産省から「牛乳をいつもより1本多く消費しましょう」という呼びかけがなされているところです。さまざまな料理作りに使える牛乳を使って、支援を広げていきましょう!今回はレシピ動画サービス「クラシル」から、牛乳消費のお役立ちレシピを5つご紹介します。期限が近づいてしまった牛乳の消費にも役立ちますので、ぜひ活用してみてくださいね。

「チンするだけ!」料理疲れにもぴったりな、“時短で美味しい”レシピ5選

「チンするだけ!」料理疲れにもぴったりな、“時短で美味しい”レシピ5選

週末の外出自粛から緊急事態宣言という流れの中、お家ごはんが注目されています。時間をかけて作るのも良いのですが忙しい時やあと一品の時。そして、毎日のご飯作りに少し疲れている時にはレンジを使って簡単メニューを作ってみてはいかがでしょうか。

「コンロは使いません!」暑さ回避のレンジで“楽チンおかず”レシピ5選

「コンロは使いません!」暑さ回避のレンジで“楽チンおかず”レシピ5選

火を使わずに電子レンジで作れる「おかずレシピ」をご紹介します。生姜焼き風やシュウマイ、つくねなど、定番のお肉おかずを中心に、ボリューム満点のレシピをピックアップしました。暑い日や忙しい日に役立つレシピのレパートリーを増やしたい方は必見ですよ!

goTop