banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

【手抜き感ゼロ!】電子レンジで簡単“メインおかず”レシピ5選

【手抜き感ゼロ!】電子レンジで簡単“メインおかず”レシピ5選

【手抜き感ゼロ!】電子レンジで簡単“メインおかず”レシピ5選

コンロを使わずに時短でできる「電子レンジ調理」は、ごはんの用意をする時間がないときの強い味方!しかし、手抜きしていると思われそう…と悩まれている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで今回は、手抜きだと思われない!電子レンジで作るメインおかずのレシピをご紹介します。豚肉とアボカド、トマトを使った彩りきれいな一品や、手作り香味ダレでいただく風味豊かなものなど、メインおかずにぴったりのレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。

1.こってり豚ロースとアボカドトマトのレンチン蒸し

薄切りの豚ロース肉と彩り鮮やかな野菜を並べて電子レンジで加熱するだけ!華やかな見た目のレンチン蒸しをご紹介します。旨味たっぷりの豚ロース肉とクリーミーなアボカド、さっぱりとした酸味のあるトマトがマッチして、とてもおいしいですよ。マヨネーズとウスターソースで作るタレはこってりまろやかな味わいで、具材との相性も抜群です!簡単に作れるので、ぜひお試しくださいね。

材料(2人前)

  • 豚ロース (薄切り)・・・100g
  • トマト・・・1個
  • アボカド・・・1/2個

-----合わせ調味料-----

  • マヨネーズ・・・大さじ1
  • ウスターソース・・・大さじ1
  • 砂糖・・・小さじ1/4
  • 塩こしょう・・・少々

作り方

準備.アボカドは皮をむいて種を取り除いておきます。
1.トマトは半分に切り、ヘタを取り除き、5mm幅に切ります。
2.アボカドは5mm幅に切ります。
3.豚ロースは2cm幅に切ります。
4.ボウルに合わせ調味料の材料を入れて混ぜ合わせます。
5.耐熱皿に1、2、3の順に入れて4をかけます。
6.ラップをかけ、豚ロースに火が通るまで600Wの電子レンジで5分加熱して出来上がりです。

2.たっぷり香味野菜ダレの鶏ももレンジ蒸し

風味豊かな香味野菜ダレをたっぷりとかけていただく蒸し鶏のレシピをご紹介します。長ねぎとニラの香りが食欲をそそる、ごはんのおかずにはもちろんお酒のおつまみにもぴったりの一品です。鶏もも肉はフォークで穴を開けてから料理酒をなじませることで、ふっくらジューシーに仕上がりますよ。鶏むね肉や鶏ささみでもおいしく作れるので、お好きな部位を使って作ってみてくださいね。

材料(2人前)

  • 鶏もも肉・・・250g
  • (A)料理酒・・・大さじ1
  • (A)塩・・・ふたつまみ

-----香味野菜ダレ-----

  • 長ねぎ・・・1/3本
  • ニラ・・・30g
  • (B)ポン酢・・・大さじ2
  • (B)ごま油・・・大さじ1
  • (B)すりおろし生姜・・・小さじ1
  • (B)白いりごま・・・小さじ1

作り方

1.長ねぎとニラはみじん切りにします。
2.ボウルに1、(B)を入れて、全体に味がなじむように混ぜ合わせます。
3.耐熱容器に鶏もも肉を入れ、フォークで穴を開け、(A)を入れて全体になじませます。ラップをかけて、中に火が通るまで600Wの電子レンジで4分程加熱します。
4.粗熱を取り、食べやすい大きさに切ります。
5.器に4を盛り付け、2をかけて出来上がりです。

3.大葉香る鶏もも肉と里芋のレンチン蒸し

鶏もも肉と里芋を電子レンジでふっくらと蒸しあげて、ごはんのおかずにぴったりな一品に仕上げました。ジューシーな鶏もも肉とホクホク食感の里芋が相性抜群で、どんどん箸が進みますよ!味つけに使う調味料はめんつゆとみりんだけと、とってもシンプル!大葉のさわやかな風味がアクセントになっていて、さっぱりとお召し上がりいただけます。手軽に作れるので、あと一品欲しいときに重宝すること間違いなしのレシピです。

材料(2人前)

  • 鶏もも肉・・・300g
  • 塩こしょう・・・小さじ1/4
  • 里芋・・・150g
  • 大葉・・・6枚

-----調味料-----

  • めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ2
  • みりん・・・大さじ1

作り方

準備.里芋は皮をむいておきます。
1.里芋は5mm幅の輪切りにします。
2.大葉は軸を切り落として半分に切ります。
3.鶏もも肉は一口大に切り、塩こしょうをふります。
4.耐熱容器に1、2、3を並べ、調味料の材料をかけます。
5.ラップをかけ、鶏もも肉に火が通るまで600Wの電子レンジで7分加熱し、完成です。

4.牛肉とエリンギのオイスター炒め風

今晩のメインメニューにおすすめ!電子レンジで作る、牛肉とエリンギを使った炒め物風の一品はいかがでしょうか。カットした材料と調味料を電子レンジで加熱するだけというお手軽レシピですが、オイスターソースのコクとニンニクの香りで旨味たっぷりに仕上がりますよ!エリンギの食感も楽しく、ごはんがどんどん進みます。忙しいときやサッと一品作りたいときには、ぜひこちらのレシピを試してみてくださいね。

材料(2人前)

  • 牛こま切れ肉・・・200g
  • エリンギ (計60g)・・・2本

-----調味料-----

  • みりん・・・大さじ1
  • しょうゆ・・・大さじ1
  • オイスターソース・・・小さじ2
  • すりおろしニンニク・・・小さじ1
  • 小ねぎ (小口切り)・・・適量

作り方

1.エリンギは縦半分に切り、5mm幅の斜め切りにします。
2.耐熱ボウルに調味料を入れて混ぜ合わせます。
3.1と牛こま切れ肉を加えて味が馴染むまで和えます。ふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで牛こま切れ肉に火が通るまで5分程加熱します。
4.お皿に盛り付け、小ねぎを散らして完成です。

5.レンジで簡単 タラときのこの酒蒸し

手間がかかると思われがちな魚料理も、電子レンジで楽々調理!あっさりとした味わいのタラと旨味のあるきのこに、酸味が効いたピリ辛ダレが絶妙にマッチして、クセになるおいしさですよ。おいしく作るポイントは、タラに料理酒をかけて蒸すこと!こうすることで酒の旨味が加わり、身も固くならずにふっくらと仕上がります。お酒のおつまみにもおすすめなので、ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。

材料(1人前)

  • タラ (塩ダラ・切り身)・・・1切れ
  • (A)料理酒・・・大さじ1
  • (A)塩・・・小さじ1/3
  • まいたけ・・・30g
  • えのき・・・30g
  • 料理酒・・・大さじ3
  • (B)しょうゆ・・・小さじ2
  • (B)酢・・・小さじ1
  • (B)コチュジャン・・・小さじ1

作り方

準備.まいたけの石づきを切り落としておきます。
1.バットにタラをのせ、料理酒と塩をふり、10分程置きます。出てきた水気をキッチンペーパーで拭き取ります。
2.えのきは石づきを切り落とし、3cm幅に切ったら手でほぐします。
3.まいたけは手でほぐします。
4.耐熱ボウルに1、2、3、料理酒を入れてラップをかけ、タラに火が通るまで600Wの電子レンジで6分加熱し、そのまま3分程置きます。
5.全てのボウルに(B)を入れてよく混ぜ合わせます。
6.お皿に4を盛り付け、5をかけて完成です。

メインおかずも電子レンジ調理で簡単に!

今回は、手抜きだと思われない!電子レンジで作るメインおかずのレシピをご紹介しました。どれも材料さえ準備すればあとは電子レンジにお任せ!時間がないときにはもちろん、キッチンに立つ時間を少しでも短くしたい暑い時期にも便利ですよ!ぜひ、毎日のごはん作りにお役立てくださいね。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

※こちらの記事は2021.8.5に初公開した内容を再投稿したものです。

記事をよむ

「鮭をそのまま焼いてませんか?」アレンジ技で変身“サケおかず”レシピ5選

「鮭をそのまま焼いてませんか?」アレンジ技で変身“サケおかず”レシピ5選

鮭は魚の中でも手に入りやすい、身近な食材ですよね。シンプルに焼いた定番の焼き鮭もおいしいですが、様々な調理法で楽しめる魚なので、アレンジレシピも豊富なんです。そこで今回は、鮭を使ったアレンジレシピをご紹介します。ごはんが進むものや、特別な日にも使えるおしゃれなおかずなどをピックアップしました。

ちゃちゃっと時短完成!ボリュームたっぷり“簡単チャーハン”レシピ5選

ちゃちゃっと時短完成!ボリュームたっぷり“簡単チャーハン”レシピ5選

ちゃちゃっと簡単に作れる、チャーハンのレシピをご紹介します。基本のチャーハンからレタスや納豆などを加えたアレンジチャーハンまで、覚えておいて損はないレシピをピックアップ!休日のランチや忙しいときにもぴったりなので、ぜひ作ってみてくださいね。

「あまりがちな豆乳を料理で!」バリエーション豊かな“豆乳”レシピ4選

「あまりがちな豆乳を料理で!」バリエーション豊かな“豆乳”レシピ4選

そのまま飲んでもおいしい豆乳を使った「食事に使える豆乳のレシピ」をご紹介します。みそ汁やお鍋などの汁物に豆乳を使うことで、余りがちな豆乳をおいしく消費できますよ!ぜひチェックしてみてくださいね。

シンプルな調味料でできちゃう!あともう1品ほしいときの“副菜”レシピ5選

シンプルな調味料でできちゃう!あともう1品ほしいときの“副菜”レシピ5選

シンプルな調味料で作れる副菜レシピをご紹介します。ご家庭に常備していることが多い調味料を使って、さっと簡単に作れるものばかりです。あと一品追加したいときや野菜をたっぷり食べたいときにもぴったり!ぜひチェックしてみてくださいね。

「おうちにヨーグルトはありませんか?」さっぱりおいしい“簡単スイーツ”レシピ5選

「おうちにヨーグルトはありませんか?」さっぱりおいしい“簡単スイーツ”レシピ5選

ヨーグルトを使った簡単スイーツレシピをご紹介します。お手軽クレームダンジュ風やいちごのパンナコッタなど、後味爽やかなスイーツレシピをピックアップ。

goTop