banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

「フライパンひとつで完成!」手間いらずの"時短レシピ"5選

「フライパンひとつで完成!」手間いらずの"時短レシピ"5選

「フライパンひとつで完成!」手間いらずの"時短レシピ"5選

今回は、フライパンひとつで作れる「時短おかず」レシピをご紹介します。あっさりとしたウインナーともやしの塩こしょう炒め、ボリュームのあるキャベツと厚揚げのミートソース炒めなどをピックアップ。わずか10分で作れるレシピを、ぜひチェックしてみてください。

1.ワンパンで10分 長ネギと豚バラのチーズ蒸し

とろけたチーズがおいしい、長ねぎと豚バラのチーズ蒸しをご紹介します。フライパンに長ねぎと豚バラ肉を重ねて入れて、蒸し焼きにした一品です。長ねぎの甘さと豚バラ肉の旨味に、とろけたチーズのコクが合わさりクセになるおいしさ!豚バラ肉は肩ロースや、他の部位の薄切り肉でもお作りいただけます。ぜひ作ってみてくださいね。

材料(2人前)

  • 豚バラ肉(薄切り)・・・200g
  • 長ねぎ(計150g)・・・2本
  • ピザ用チーズ・・・80g
  • 水・・・50ml
  • (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1
  • (A)塩こしょう・・・ふたつまみ
  • ごま油・・・大さじ1

-----トッピング-----

  • 粗挽き黒こしょう・・・適量

作り方

準備.長ねぎは根元を切り落としておきます。
1.長ねぎは薄い斜め切りにします。
2.豚バラ肉は5cm幅に切ります。
3.フライパンにごま油をひき、1の半量、2、残りの1を順に入れ、水、(A)を入れ蓋をして5分程蒸し焼きにします。
4.かさが減ったらピザ用チーズをのせて蓋をして中火で3分程、さらに蒸し焼きにします。豚バラ肉に火が通り、ピザ用チーズが溶けたら火から下ろします。
5.粗挽き黒こしょうを散らしてできあがりです。

2.10分で作れる ウインナーともやしの塩こしょう炒め

あっさりした味わいの、ウインナーともやしの塩こしょう炒めのご紹介です。ウインナーともやしを炒めて、鶏ガラスープの素と塩こしょうで味つけして仕上げました。シンプルな味つけが、ジューシーで旨味のあるウインナーとシャキシャキとした食感のもやしによく合います。少ない食材で簡単にお作りいただけるので、ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。

材料(2人前)

  • もやし・・・200g
  • ウインナー(計80g)・・・4本
  • (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1/2
  • (A)塩こしょう・・・ふたつまみ
  • サラダ油・・・大さじ1

作り方

1.ウインナーは斜め半分に切ります。
2.フライパンにサラダ油をひいて中火で熱し、1を入れて炒めます。ウインナーに焼き色がついたら、もやしを入れて炒めます。
3.もやしがしんなりしたら中火のまま、(A)を入れて炒め合わせます。
4.全体に味がなじんだら火から下ろし、器に盛り付けて完成です。

3.10分で作れる えのきとエリンギのバター醤油炒め

旨味と歯ごたえのある、えのきとエリンギのバター醤油炒めを作ってみましょう。バターを溶かしたフライパンに、半分に切ったえのきとエリンギを入れて炒め、しょうゆを加えて味をなじませました。炒めたえのきとエリンギに、バター醤油の風味がよく合い、思わずお箸が伸びるおいしさ!パパッとお作りいただけるので、ぜひ今晩のおかずにいかがでしょうか。

材料(2人前)

  • えのき・・・200g
  • エリンギ(2本)・・・100g
  • しょうゆ・・・大さじ1
  • 有塩バター・・・20g

作り方

準備.えのきは石づきを切り落としておきます。
1.えのきは半分に切って手でほぐします。エリンギは半分に切って、5mm幅に切ります。
2.フライパンに有塩バターを入れ中火で熱し、1を入れ炒めます。
3.エリンギに焼き色がついたら中火のまま、しょうゆを入れ炒め合わせます。
4.全体に味がなじんだら火から下ろして、器に盛り付けて完成です。

4.10分で作れる ピーマンとこんにゃくのピリ辛炒め

クセになるおいしさ!ピーマンとこんにゃくのピリ辛炒めをご紹介します。細切りにしたピーマンとこんにゃくを香りのよいごま油で炒めて、めんつゆで味つけしました。ほろ苦いピーマンとぷりぷりとした食感のこんにゃくに、鷹の爪のピリッとした辛さが効いています。めんつゆだけで味つけができる簡単レシピです。ぜひお試しくださいね。

材料(2人前)

  • ピーマン(計100g)・・・3個
  • こんにゃく・・・150g
  • 鷹の爪輪切り・・・小さじ1/4
  • めんつゆ(2倍濃縮)・・・大さじ2
  • ごま油・・・小さじ2

作り方

準備.ピーマンはヘタと種を取っておきます。 こんにゃくはパッケージの表記に従ってアク抜きをしておきます。
1.ピーマンは1cm幅に切ります。
2.こんにゃくは細切りにします。
3.フライパンにごま油、鷹の爪輪切りを入れて中火で熱し、2を入れて炒めます。こんにゃくに油がまわったら1を入れてさらに3分程炒めます。
4.ピーマンがしんなりしたらめんつゆを入れて中火のまま炒め合わせます。
5.全体に味がなじんだら火から下ろし、器に盛り付けて完成です。

5.10分で作る キャベツと厚揚げのミートソース炒め

ボリュームのある、キャベツと厚揚げのミートソース炒めはいかがでしょうか。濃厚なミートソースが、旨味のある厚揚げとしんなりしたキャベツに絡んで絶品ですよ!ミートソースを焦がさないように混ぜ合わせながら炒めてくださいね。市販のミートソースで手軽にお作りいただけるので、覚えておくと便利なレシピです。

材料(2人前)

  • キャベツ・・・250g
  • 厚揚げ・・・200g
  • ミートソース・・・100g
  • サラダ油・・・小さじ1

作り方

1.キャベツはざく切りにします。
2.厚揚げは半分に切り、1cm幅に切ります。
3.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、2を入れ、薄く焼き色がつくまで炒めます。
4.1を入れ、キャベツがしんなりするまで中火で炒めます。
5.ミートソースを入れ、全体に味がなじむまで中火で炒めます。
6.火から下ろし、器に盛り付けて完成です。

フライパンひとつで時短おかずを作ろう!

いかがでしたか?今回は、時短おかずレシピをご紹介しました。フライパンだけで完成するので手間がかからず、短時間で作れるものばかりです。ご紹介したレシピをぜひ活用していただき、忙しい日々の食事作りに役立ててくださいね。

※こちらの記事は2022.3.14に初公開した内容を再投稿したものです。

記事をよむ

「?」に入るのは①~③のどれ?声に出してみると分かるかも?気になる正解は…

「?」に入るのは①~③のどれ?声に出してみると分かるかも?気になる正解は…

なぞときクイズです!画像の「?」に入るのは、①〜③のうちどれでしょう?ヒントは、数式の読み方に注目すること!ぜひ頭をやわらかくして考えてみてくださいね。正解発表のあとは、答えの食材を使った簡単おかずレシピをご紹介します。なぞときクイズのあとは、ぜひレシピの方もチェックしてみてくださいね!

朝ごはんにぴったり!卵を使った脱マンネリ“おにぎり”レシピ5選

朝ごはんにぴったり!卵を使った脱マンネリ“おにぎり”レシピ5選

今回は、朝ごはんにぴったりな、卵を使った脱マンネリできる「おにぎり」レシピをご紹介します。半熟うずらが入った肉巻きおにぎりや、電子レンジで作るオムライスおにぎり、濃厚な味わいのカルボナーラ風おにぎりなどをピックアップ!卵を使っているので、食べごたえのあるレシピばかりです。ぜひお試しくださいね。

「あと一品欲しい時に使える!」おつまみにも最適な“副菜”レシピ5選

「あと一品欲しい時に使える!」おつまみにも最適な“副菜”レシピ5選

夕飯のおかずとおつまみを別に用意するのは、大変ですよね。そこで今回はおつまみにもぴったりな副菜をご紹介します。揚げずに作れるナスの揚げ浸しや、さっぱりおひたしなどをピックアップしました。簡単に作れるお手軽レシピなので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

「おうちの調味料で!」パパッと作れる簡単“和風パスタ”5選

「おうちの調味料で!」パパッと作れる簡単“和風パスタ”5選

手軽に作れて重宝するパスタ料理。洋風の味に飽きたら「和風パスタ」を作ってみませんか。今回は、簡単に作れる和風パスタのレシピをご紹介します。長ねぎとアサリのパスタや、めんつゆマヨ味のたらこパスタ、鮭フレークのクリームパスタなど、いつもの調味料で作れるレシピをピックアップ。ぜひチェックしてみてくださいね。

「ダイエット中にもおすすめ!」一品で満足感のある“低糖質おかず”レシピ3選

「ダイエット中にもおすすめ!」一品で満足感のある“低糖質おかず”レシピ3選

ダイエット中だけれどしっかり食べたい!そんな方におすすめな、一品で満足感のある「低糖質おかず」レシピをご紹介します。ピリ辛でボリューム感のある厚揚げ入り豚キムチや、皮を大根で代用したジューシーな大根餃子、とろけるチーズがたまらないトマト煮込みハンバーグをピックアップ。ぜひチェックしてみてくださいね。

goTop