banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

「これ読めますか?」ヒントは唐揚げにしても美味しいお酒にぴったりのアレ!気になる正解は…

「これ読めますか?」ヒントは唐揚げにしても美味しいお酒にぴったりのアレ!気になる正解は…

「これ読めますか?」ヒントは唐揚げにしても美味しいお酒にぴったりのアレ!気になる正解は…

「章魚」この漢字、なんと読むかわかりますか?プリプリとした食感で、揚げたり煮たりしてもおいしいこの食材は、お酒のおつまみとして食べる機会も多いあの食べ物です。

答え合わせのあとは、章魚を使った絶品レシピをご紹介します。ほっこり温かいやさしい味わいの煮物や、火を使わずにパパっと作れる簡単おかずなど、章魚のおいしさがたっぷり楽しめるレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。

漢字に「魚」がついているのが大ヒント!この漢字の読み方は...?

実はこちら「タコ」と読みます!

「章魚」は中国語が由来で、日本では他にも「蛸」や「鮹」とも書きます。プリプリとした食感と特有の旨みがたまらないタコは、たこ焼きや唐揚げなどおなじみの食材ですよね。

「章魚」を使ったレシピをご紹介!

「章魚」の読み方がわかったところで、ここからは簡単にお作りいただける、タコのレシピをご紹介します。お酒のお供にもぴったりなレシピをピックアップしたので、ぜひチェックしてみてくださいね。

1.ほっこり柔らかタコと大根の煮物

タコの旨みが大根にたっぷり染みた、煮物のレシピをご紹介します。具材はタコと大根だけ、味つけはめんつゆひとつ!とってもシンプルな材料ですが、タコの旨みがだし汁に溶け出し、味わい深い一品になります。タコは加熱をすると硬くなるイメージがありますが、じっくりと煮ることでやわらかく仕上がりますよ。お好みで小ねぎを散らして召し上がってくださいね。

材料(2人前)

  • タコ (ボイル)・・・150g
  • 大根・・・300g
  • 水・・・500ml
  • めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ3

-----トッピング-----

  • 小ねぎ (小口切り)・・・適量

作り方

1.大根は皮をむき一口大に切ります。
2.大きめの耐熱ボウルに1と水を入れラップをかけたら、600Wのレンジで10分加熱します。
3.タコは一口大に切ります。
4.2を鍋に移し、3とめんつゆを入れ、汁気が少なくなるまで中火で煮たら火から下ろして器に盛り付け、小ねぎを散らして完成です。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

2.ごま油香る タコときゅうりのキムチ和え

やみつき必至!ピリッと辛い、タコときゅうりのキムチ和えはいかがでしょうか。タコと旨辛なキムチは相性抜群!タコの旨味が引き立ちます。具材の食感が心地よく、ごま油の風味が食欲をそそります。わずか10分で作れるスピードメニューなので、あと一品欲しいときやお酒のおつまみにもぴったりですよ。とても簡単なので、ぜひ作ってみてくださいね。

材料(2人前)

  • タコ (ボイル・刺身用)・・・100g
  • きゅうり・・・1本
  • キムチ・・・50g
  • (A)ごま油・・・大さじ1
  • (A)塩・・・ふたつまみ
  • 白いりごま・・・適量

作り方

準備.きゅうりはヘタを切り落としておきます。
1.きゅうりとタコは乱切りにします。
2.キムチは粗みじん切りにします。
3.ボウルに(A)、1、2を入れて混ぜ合わせます。
4.お皿に盛り付け、白いりごまを散らして完成です。

3.アボカドとタコのマリネ

切って和えるだけのお手軽レシピ!タコを使った洋風おつまみのご紹介です。しょうゆとオリーブオイルの組み合わせはクリーミーなアボカドとよく合い、後を引くおいしさです。プリプリのタコと、ねっとりとしたアボカドの食感の違いが楽しめます。わさびがほどよく効いていて、最後まで飽きることなく食べられますよ。お好みでレモンを絞れば、さっぱりとした味わいも楽しめます。

材料(2人前)

  • タコ (ボイル・刺身用)・・・100g
  • アボカド・・・1個
  • レモン汁・・・小さじ1
  • (A)しょうゆ・・・小さじ2
  • (A)EVオリーブオイル・・・小さじ2
  • (A)わさび・・・小さじ1
  • (A)塩こしょう・・・少々

-----添え物-----

  • レモン (くし切り)・・・2切れ

作り方

1.アボカドは半分に切り、種を取り除いて皮をむき、一口大に切ります。ボウルに入れ、レモン汁を加えて混ぜ合わせます。
2.タコは一口大に切ります。
3.1に2、(A)を入れて和え、ラップをかけて冷蔵庫で20分置きます。器に盛り付け、レモンを添えて完成です。

絶品おつまみなら章魚がおすすめ!

いかがでしたか?今回は「章魚」の読み方クイズと、簡単レシピをご紹介しました。あっさりとした味わいながら旨みたっぷりなタコは、さまざまな食材と合わせやすい魚介類です。スーパーで手に入るボイルされたタコなら、調理が簡単なのもうれしいですよね。今回ご紹介した内容やレシピを参考に、タコをおうちでおいしく召し上がってくださいね。

※20歳未満の飲酒はやめましょう。

記事をよむ

「レパートリーを増やそう!」アレンジ色々!”大豆料理”レシピ

「レパートリーを増やそう!」アレンジ色々!”大豆料理”レシピ

「畑の肉」と呼ばれ、さまざまな料理に使われている大豆。お肉や野菜など、どんな食材にも合わせやすく便利ですよね。今回は、そんな大豆を使ったアレンジレシピをご紹介します。ごはんにもお酒にも合うレシピを集めましたので、ぜひチェックしてみてくださいね。

「電子レンジで完成!」ホットケーキミックス作れるフワフワ“おやつ”レシピ5選

「電子レンジで完成!」ホットケーキミックス作れるフワフワ“おやつ”レシピ5選

手軽におやつを作りたいときに頼れるのが、ホットケーキミックス。今回は、電子レンジで簡単に作れるおやつレシピをご紹介します。マグカップで作るケーキや、ふわふわのオムレット、さまざまな味わいの蒸しパンなど、バリエーション豊富にピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。

ホットケーキミックスで失敗知らず!しっとりフワフワな“蒸しパン”レシピ5選

ホットケーキミックスで失敗知らず!しっとりフワフワな“蒸しパン”レシピ5選

ホットケーキミックスを使って作る、しっとりフワフワ食感の蒸しパンレシピをご紹介します。明太チーズ蒸しパンやチョコレート蒸しパンなど、おかず系からスイーツ系のレシピまで、幅広くピックアップしました。どれも手軽に作れてとてもおいしいので、ぜひチェックしてみてくださいね。

「甘酢あんがおいしい!」お箸が進む”酢豚”レシピ5選

「甘酢あんがおいしい!」お箸が進む”酢豚”レシピ5選

季節の変わり目は体調により一層気をつけて過ごしたいですよね。そこで今回はスタミナをつけたいときにおすすめの、酢豚レシピをご紹介します。バラエティ豊かなレシピをピックアップしていますので、ぜひ色々試してみてくださいね。

お弁当のおかずに悩んだらコレ!忙しい朝でもパパッと“ちくわ”のスピードレシピ

お弁当のおかずに悩んだらコレ!忙しい朝でもパパッと“ちくわ”のスピードレシピ

旨みたっぷりで調理もしやすいちくわは、毎日のお弁当に大活躍ですよね。今回は、簡単に作れておいしい、ちくわのおかずレシピをご紹介します。ちくわの磯辺マヨ焼きやちくわとこんにゃくのめんつゆ炒めなど、忙しい朝にもパパッと手軽に作れる、お弁当にぴったりのレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてくださいね。

goTop