banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

「rice cake」って日本語でなんのこと?今日も食べるかも!正解は…

「rice cake」って日本語でなんのこと?今日も食べるかも!正解は…

「rice cake」って日本語でなんのこと?今日も食べるかも!正解は…

「rice cake」日本語にするとどういう意味か知っていますか?きっとあなたも食べたことがある、あの食べ物の名前です。実は甘いものではないんですよ!

今回は、rice cakeの日本語訳と、それを使ったアレンジレシピをご紹介します。和食はもちろんのこと、洋食にもアレンジしていますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

お米?ケーキ?実は「rice cake」の日本語訳はこれなんです!

「rice cake」、お米を使った甘いケーキ...かと思いきや、実は日本語で「お餅」のことなんです!日本ではcakeと聞くと、甘いケーキを思い浮かべがちですが、英語では「固めたもの」という意味もあるようですよ。実際に「ひとつの石鹸」のことも「a cake of soap」といいます。言われてみれば、お餅も同じような形をしていますよね。

おすすめのお餅レシピをご紹介!

さて、「rice cake」の日本語訳がわかったところで、ここからはお餅を使ったアレンジレシピをご紹介します。そのまま召し上がってもおいしいお餅ですが、ひとくふうすることによって、今までとはひとあじ違った味わいを楽しむことができますよ。寒くなる季節に食べたくなるお餅、今年はぜひさまざまなアレンジを試してみてくださいね。

1.癖になる 甘ダレ餅ベーコン

ツヤツヤの照りが食欲をそそる、甘ダレ餅ベーコンはいかがでしょうか。甘辛いタレと塩味の効いたベーコンが切り餅によく合う一品です。味つけはめんつゆとはちみつだけでとても簡単!15分ほどで作ることができますよ。一口サイズなので、おやつやおつまみにもぴったりです。ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。

材料(2人前)

  • 切り餅・・・2個
  • 薄切りハーフベーコン・・・8枚
  • (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ1
  • (A)はちみつ・・・小さじ1
  • サラダ油・・・小さじ1/2

-----付け合わせ-----

  • フリルレタス・・・適量

作り方

1.切り餅は4等分に切ります。
2.薄切りハーフベーコンに1をのせて巻きます。
3.中火に熱したフライパンにサラダ油をひき、2を焼き目が付くまで全面を焼き、蓋をして切り餅に火が通るまで焼きます。
4.(A)を入れて中火で炒め合わせ、全体に味がなじんだら火から下ろします。フリルレタスを敷いた器に盛り付けて完成です。

※こちらのレシピは、はちみつを使用しております。1歳未満(乳児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。

2.カリカリもちもち 切り餅ピザ

シンプルな味わいのお餅は、洋食で使われる食材にもよく合います。なかでも、香ばしく焼けたお餅ととろ~りとろけるチーズは相性抜群!こちらのレシピでは、切り餅をスライスし、ピザ生地の代わりにしました。パン生地を作る手間を省略できるのはうれしいポイントですよね。ピザソースにはしょうゆを加え、お餅に合う味つけにしました。ぜひ試してみてくださいね。

材料(1枚分(直径28cmのフライパン))

-----生地-----

  • 切り餅・・・6個
  • 水・・・小さじ2
  • ピーマン・・・1個
  • 玉ねぎ (50g)・・・1/4個
  • ウインナー・・・3本
  • オリーブオイル・・・小さじ1

-----ピザソース-----

  • ケチャップ・・・大さじ3
  • しょうゆ・・・小さじ2
  • 砂糖・・・小さじ1
  • すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
  • オリーブオイル・・・小さじ1/2
  • 塩・・・少々
  • 黒こしょう・・・少々
  • ピザ用チーズ・・・40g
  • オリーブオイル・・・大さじ1/2
  • パセリ (乾燥)・・・適量

作り方

準備.ピーマンはヘタと種を取り除いておきます。
1.ピーマンは5mm幅の輪切りにします。玉ねぎは薄切りにします。
2.ウインナーは5mm幅の輪切りにします。
3.中火で熱したフライパンにオリーブオイルをひき、1と2を入れて全体に火が通るまで3分程炒め、火から下ろします。
4.ボウルにピザソースの材料を入れて、よく混ぜ合わせます。
5.切り餅は薄切りにします。別のボウルに入れて水を加え、全体がなじむように混ぜ合わせます。
6.弱火で熱した別のフライパンにオリーブオイルをひき、5を全体に広げます。蓋をして、切り餅が溶けてくっつくまで5分程加熱します。
7.蓋を外して裏返し、表面に4を塗り、3とピザ用チーズをのせます。
8.蓋をして弱火で6分程加熱し、外側がカリッとしてチーズが溶けたら火から下ろします。
9.器に盛り付け、パセリを散らして完成です。

3.もちチーズお好み焼き

ボリューム満点のもちチーズお好み焼きをご紹介します。いつものお好み焼きも、角切りにした切り餅を入れて焼くだけで満足感のある一品に仕上がりますよ。こってりとしたお好み焼きソースとお餅の相性は抜群です!この一皿で野菜やお肉も一緒に摂ることができるので、ぜひ献立に取り入れてみてくださいね。

材料(2人前)

-----生地-----

  • 薄力粉・・・100g
  • 卵・・・1個
  • 水・・・50ml
  • 顆粒和風だし・・・小さじ1
  • キャベツ・・・80g
  • 豚バラ肉 (薄切り)・・・50g
  • 紅生姜・・・20g
  • 切り餅・・・2個
  • ピザ用チーズ・・・60g
  • サラダ油・・・大さじ1

-----トッピング-----

  • お好み焼きソース・・・大さじ2
  • マヨネーズ・・・大さじ1
  • 青のり・・・小さじ1/4
  • かつお節・・・2g

作り方

1.キャベツは千切りにします。
2.切り餅は1cm角に切ります。
3.ボウルに生地の材料を入れて混ぜ、1、紅生姜、2を加えて混ぜ合わせます。
4.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、3を流し込み、豚バラ肉をのせます。
5.焼き目が付いたら裏返してピザ用チーズを乗せます。蓋をし、中火のまま5分程焼きます。
6.中まで火が通り、豚バラ肉に焼き目がつきチーズが溶けたら、火から下ろします。
7.お皿に盛り付け、トッピングの材料をのせて完成です。

もっちりボリューミーなお餅を召し上がれ!

いかがでしたか。今回は「rice cake」の日本語訳と、おすすめのお餅レシピをご紹介しました。お餅を食べる際は、ぜひ食卓の話題にしてみてくださいね。今回ご紹介したレシピを参考に、いろいろな料理に使ってみてください!

※20歳未満の飲酒はやめましょう。

※こちらの記事は2021.10.13に初公開した内容を再投稿したものです。

記事をよむ

「お弁当作りに役立つ!」すきまを埋める便利な"ちくわ"レシピ5選

「お弁当作りに役立つ!」すきまを埋める便利な"ちくわ"レシピ5選

お弁当を詰めるときにできてしまうすき間には、サッと作れる「ちくわ」を使ったおかずがおすすめです。今回はお弁当のおかずに大活躍間違いなしの、ちくわのレシピをご紹介します。チーズが決め手のチーズちくわのベーコンマヨ焼きや、食感がアクセントのちくわの枝豆チーズ焼き、見た目も可愛いちくわの海苔チーズ巻きなどのレシピをピックアップ!ぜひチェックしてみてくださいね。

「おいしさお墨つき!」簡単はやいの“ふわとろカニカマ×卵”レシピ5選

「おいしさお墨つき!」簡単はやいの“ふわとろカニカマ×卵”レシピ5選

今回は、カニカマと卵の黄金コンビのレシピをご紹介します。カニカマを使った天津飯やレタスと合わせた中華風炒めなど、簡単でさっと作れるレシピをピックアップしました。

家族が大絶賛!繰り返し作りたい“絶品おかず”レシピ5選に「迷ったらこれ!」

家族が大絶賛!繰り返し作りたい“絶品おかず”レシピ5選に「迷ったらこれ!」

今回は、「迷ったらコレ!」という定番ごはんをご紹介します。家族みんなが大好きなハンバーグや生姜焼き、ぶり大根など、間違いなしの鉄板レシピを取りそろえました。何度でも作りたくなるレシピです。ぜひお試しください。

「15分以内で出来る!」お弁当にも使える”お手軽おかず”レシピ5選

「15分以内で出来る!」お弁当にも使える”お手軽おかず”レシピ5選

毎日作るお弁当やごはんのおかずには、ささっと作れるお手軽おかずが便利!今回は15分以内で簡単に作れる、絶品おかずレシピをご紹介します。あと一品欲しいときやお酒のおつまみにもおすすめのレシピをピックアップしましたので、ぜひお試しくださいね。

「ホクホク甘い!」いくらでも食べられる“カボチャ”の人気レシピ5選

「ホクホク甘い!」いくらでも食べられる“カボチャ”の人気レシピ5選

濃厚な味わい、ほんのりとした甘さがおいしい「かぼちゃ」。サラダからデザートまで幅広く活用でき、この時季の献立に役立つ食材ですよね。そこで今回は、人気のかぼちゃを使ったレシピをご紹介します。クリーミーで濃厚な味わいの「かぼちゃのカルボナーラ」や見た目がかわいい「かぼちゃのスイートポテト風」など、バラエティ豊かに集めました。ぜひチェックしてみてくださいね。

goTop