banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

大根と卵の味しみ煮込み

「大根と卵の味しみ煮込み」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

味がしっかり染み込んだほろっと柔らかい大根と卵が良く合います。 ご飯と一緒に食べたい一品です。 優しい味なのでお酒のおつまみにもオススメです。 材料も少なくて簡単なので是非、一度作ってみてくださいね。

調理時間:30分

費用目安:300円前後

材料(2人前)

手順

  1. 準備. 卵は予め茹でて殻をむいて下さい。
  2. 1. 大根の皮をむき3~4cmの輪切りにします。
  3. 2. 鍋に水と大根を入れ中火にかけます。
  4. 3. 沸騰したら2に(A)を加え、落し蓋をして中火で20分程度煮込みます。
  5. 4. ゆで卵を加えて5分程中火で煮込みます。大根が柔らかくなり全体に味が絡んだら火から下ろし、お皿に盛り付けて完成です。

料理のコツ・ポイント

卵は茹でてから冷水につけると殻が剥きやすくなります。 大根に十字に切れ目を入れておくことで味を染みこみやすくしてあります。 仕上げに糸とうがらしを乗せると彩り豊かになります。 落し蓋はアルミホイルやキッチンペーパーで出来ます。

記事をよむ

【あるなしクイズ】“冷凍”にあって“冷蔵”にないものなーんだ?気になる正解は...

【あるなしクイズ】“冷凍”にあって“冷蔵”にないものなーんだ?気になる正解は...

あるなしクイズにチャレンジしてみませんか?冷凍は「ある」、冷蔵は「なし」、茜色は「ある」、水色は「なし」…。あるとなしの違いはいったいなんでしょうか?漢字をよーく見てみると、答えに気づけるかもしれませんよ。正解発表のあとには、問題に出てきた「冷凍」や「冷蔵」にちなんで、夏にぴったりのひんやりおかずレシピをご紹介します。ぜひチェックしてみてくださいね。

【謎解きクイズ】これは何の食べ物を表している?気になる正解は…

【謎解きクイズ】これは何の食べ物を表している?気になる正解は…

なぞときクイズです!この画像が表す食べ物が何かわかりますか?ヒントは、小学校の国語の授業などでおなじみの「あれ」を使って解くこと!記憶をたどって、じっくり考えてみてくださいね。正解発表のあとは、クイズの答えにちなんだ食材を使ったおすすめレシピをピックアップします。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

<最高おにぎり・5選>朝ごはんや夜食にぴったり!やみつき間違いなしの“大満足おにぎり”の作り方

<最高おにぎり・5選>朝ごはんや夜食にぴったり!やみつき間違いなしの“大満足おにぎり”の作り方

おにぎりのバリエーションがいろいろ楽しめたら、飽きがこなくてうれしいですよね。そこで今回は甘辛く味つけした油揚げを入れたおいなりさん風、ベーコンたっぷりのカルボナーラ風といった変わりダネのおにぎりをご紹介します。ぜひお試しくださいね!

めんつゆってやっぱりすごい!味決め楽チンなおいしい“煮物”レシピ5選

めんつゆってやっぱりすごい!味決め楽チンなおいしい“煮物”レシピ5選

めんつゆで簡単に味が決まる、おいしい煮物のレシピをご紹介します。コクのある鶏手羽中と根菜の煮物や、とろみがおいしい治部煮風など、どれも簡単なのに絶品のレシピばかりですよ!

「献立に迷ってる人、必見!」みんながリピートしてる"大絶賛おかず"レシピ5選

「献立に迷ってる人、必見!」みんながリピートしてる"大絶賛おかず"レシピ5選

「今日は何を作ろうかな…」と献立に悩むとき、ありますよね。今回は、そんな日に役立つ「人気おかず」のレシピをご紹介します。電子レンジで作るよだれ鶏や、もやしと豆苗の豚巻きレンジ蒸し、ピリ辛がやみつきになるヤンニョムチキンなど、バリエーション豊富なメニューをピックアップしました!ぜひチェックしてくださいね。

goTop