banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

簡単!すぐ作れる豆苗と卵のガリバタ炒め

「簡単!すぐ作れる豆苗と卵のガリバタ炒め」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

時間がないときや、あと一品欲しい時などに、豆苗のガリバタ炒めはいかがでしょうか。 コスパもよく、材料も少なく、とても簡単に作れます。 ご飯のおかずとしても、お酒のおつまみとしても、ぴったりなので、ぜひ作ってみて下さいね。

調理時間:10分

費用目安:100円前後

材料(2人前)

手順

  1. 1. 豆苗は根を切り落とし、食べやすい大きさに切ります。
  2. 2. 卵は溶いておきます。
  3. 3. 中火で熱したフライパンに有塩バターを入れ、溶けてきたら豆苗を炒めます。
  4. 4. 豆苗がしんなりしてきたら、めんつゆを入れます。
  5. 5. 4に卵を入れ、火を通します。
  6. 6. ニンニクを入れ、混ぜ合わせたら完成です。

料理のコツ・ポイント

バターは有塩でも無塩でも大丈夫ですが、有塩の場合お好みでめんつゆの量を加減してください。 マーガリンでも作れますが、バターに比べると、風味が落ちてしまいます。 ニンニクは焦げやすいので火加減に注意して下さい。

記事をよむ

【あるなしクイズ】“とんかつ”にあって“ステーキ”にないものなーんだ?正解は…

【あるなしクイズ】“とんかつ”にあって“ステーキ”にないものなーんだ?正解は…

あるなしクイズです!とんかつには「ある」、ステーキには「なし」。あるとなしの違いは何かわかりますか?問題をよく見て、この謎を解き明かしてくださいね。答え合わせのあとは、「ある」のとんかつと「なし」のステーキのおすすめレシピをご紹介しますよ。ぜひレシピもチェックしてみてくださいね。

冷めたピザをおいしく温め直すには?3つの方法を検証!「次からそうする!」

冷めたピザをおいしく温め直すには?3つの方法を検証!「次からそうする!」

大人から子どもまで大人気のピザ。焼きたては生地がサクッと香ばしく、チーズがとろけてたまらないおいしさですよね。ただ、一度冷めてしまうとチーズが固まって生地もしなっとしてしまいます。そこで今回は、ピザをおいしく温め直す3つの方法を検証してみました!ぜひ最後までご覧くださいね。

「寒い日の献立におすすめ!」アツアツとろ~りな"絶品ドリア"レシピ5選

「寒い日の献立におすすめ!」アツアツとろ~りな"絶品ドリア"レシピ5選

ごはんにクリームソースとチーズをのせて焼きあげる「ドリア」。寒い日にも嬉しいメニューですよね!今回は、そんなドリアのレシピをご紹介します。シーフードやチキンを具材にした旨味たっぷりのものや豆腐ソースで作る和風な味わいのものなど、絶品なレシピをピックアップ。ぜひチェックしてみてくださいね。

「今日のランチどうする?」エビフライとアジフライ、1食分が低カロリーなのは…

「今日のランチどうする?」エビフライとアジフライ、1食分が低カロリーなのは…

カロリークイズです!「エビフライ」と「アジフライ」1食分で比べた場合、どちらが低カロリーでしょうか?どちらも人気の料理ですが、揚げものということもありカロリーが気になる方もいらっしゃるかもしれません。正解発表のあとは、エビフライとアジフライの絶品レシピをご紹介しますよ!最後までチェックしてみてくださいね。

【写真で解説】乾燥と湿気を防いで長くおいしく!にんじんの保存方法 冷凍もOK

【写真で解説】乾燥と湿気を防いで長くおいしく!にんじんの保存方法 冷凍もOK

彩りも良いにんじんは、ポピュラーで使いやすい野菜のひとつですよね。そんなにんじんの正しい保存方法は案外知られていないもの。 どんなメニューにでも活用できる食材であることからも、正しい保存方法でおいしさを長持ちさせたいですよね。今回はにんじんの正しい保存方法についてご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。

goTop