banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

調味料3つ レンジで豚の照り焼き風丼

「調味料3つ レンジで豚の照り焼き風丼」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

電子レンジで簡単に作れる豚肉の照り焼き丼のご紹介です。ボウルに入れて加熱するだけで簡単に作れるので、忙しいときや時間のないときにもぴったりです。洗い物も少なく、疲れたときにはもってこいのメニューです。

調理時間:10分

費用目安:300円前後

材料(1人前)

手順

  1. 1. 玉ねぎは薄切りにします。
  2. 2. 耐熱ボウルに豚肩ロース、1、(A)を入れ全体になじませ、ラップをして豚肩ロースに火が通るまで 600Wの電子レンジで5分程度加熱します。
  3. 3. ごはんをよそった器にのせ、卵黄をのせて小ねぎを散らしたら出来上がりです。

料理のコツ・ポイント

ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。 ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は、卵の生食を避けてください。

記事をよむ

薬味を食べ尽くす!【大葉・しょうが・みょうが】の大量消費レシピと長持ちのコツ!

薬味を食べ尽くす!【大葉・しょうが・みょうが】の大量消費レシピと長持ちのコツ!

香りがよく、さわやかな味わいで夏にぴったりの「薬味」。さまざまな料理で大活躍しますが、一度で全部使いきれずに冷蔵庫に残ってしまうことも。今回はそんな薬味の中でも身近な、大葉、生姜、ミョウガを大量消費できるレシピや長持ちさせるコツをご紹介します。無駄なく薬味を使い切れる方法をチェックしてみましょう。

お弁当作りは“卵”におまかせ!彩りがよい“タマゴおかず”レシピ5選

お弁当作りは“卵”におまかせ!彩りがよい“タマゴおかず”レシピ5選

調理法によってさまざまな味わいが楽しめる卵。彩りがよくお弁当にもぴったりの食材ですよね。今回は、卵を使ったお弁当にもおすすめの「卵おかず」レシピをご紹介します。カニカマを入れた卵焼きやエビとブロッコリーの簡単キッシュ風など、彩りのよいレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。

「週末はまとめて作り置き!」作ってあると平日助かる"副菜"レシピ5選

「週末はまとめて作り置き!」作ってあると平日助かる"副菜"レシピ5選

あまり料理に時間をかけられない平日。冷蔵庫に作り置きおかずがあると、助かりますよね。そこで今回は、余裕のある日にまとめて作り置きできる「副菜レシピ」をご紹介します。ごはんが進むこと間違いなしの、食べるおかか生姜や、副菜の定番ほうれん草ソテーなど、さまざまなレシピをピックアップしました!ぜひチェックしてみてくださいね。

 鮭(サケ)の保存方法 | 長持ちのコツ | 冷凍と解凍のポイント

鮭(サケ)の保存方法 | 長持ちのコツ | 冷凍と解凍のポイント

脂がのってふっくらとした身がおいしい「鮭」。朝食にも夕食にも活躍してくれる日本の食卓の定番食材ですよね。今回は、そんな鮭の正しい保存方法をご紹介します。ほんのひと手間でおいしさを長持ちさせることができるので、ぜひお試しくださいね。

粒あんとこしあん、カロリーは違う?気になるカロリー対決!結果は…

粒あんとこしあん、カロリーは違う?気になるカロリー対決!結果は…

カロリークイズです!「つぶあん」と「こしあん」ではどちらが低カロリーでしょうか?どちらも同じあんこですが、カロリーに違いはあるんでしょうか。正解発表のあとは、つぶあん、こしあんの和風おやつレシピをご紹介しますよ!あんこ好きな方には見逃せない絶品おやつレシピですので、ぜひチェックしてみてくださいね。

goTop