banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

簡単おいしい!肉野菜炒め

「簡単おいしい!肉野菜炒め」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

簡単でおいしい、定番の肉野菜炒めのご紹介です。強火でさっと炒めたシャキシャキの野菜とジューシーな豚肉に、オイスターソースのコクが効いた味付けがよく合います。お好みのお肉や野菜を使ってアレンジもできるので、ぜひお試しくださいね。

調理時間:20分

費用目安:300円前後

材料(2人前)

手順

  1. 準備. にんじんは皮をむきます。ピーマンはヘタと種を取り除いておきます。
  2. 1. にんじんは短冊切りにします。
  3. 2. キャベツは一口大に切ります。ピーマンは1cm幅に切ります。
  4. 3. ボウルに(A)を入れて混ぜ合わせます。
  5. 4. 豚こま切れ肉に薄力粉をまぶします。
  6. 5. 中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、4を入れて炒めます。色が変ったら塩こしょうをふり、さっと炒めて一度取り出します。
  7. 6. 同じフライパンを強火で熱し、1を入れて炒めます。
  8. 7. にんじんに火が通ったら2ともやしを入れて強火で炒めます。
  9. 8. キャベツがしんなりしたら5と3を入れて強火のまま炒めます。
  10. 9. 全体に味がなじんだら火から下ろし、器に盛り付けて完成です。

料理のコツ・ポイント

豚こま切れ肉は、お好みの部位や形状のものに代えてもお作りいただけます。 調味料の加減は、お好みで調整してください。

記事をよむ

【あるなしクイズ】卵にあって豆腐にないものなーんだ?気になる正解は…

【あるなしクイズ】卵にあって豆腐にないものなーんだ?気になる正解は…

あるなしクイズです!卵は「ある」、豆腐は「なし」、あずきは「ある」…。さて、「ある」に共通することはなんでしょうか?答え合わせのあとは、クイズにちなんで卵と豆腐を使ったボリュームおかずレシピをご紹介します。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

「時短レシピが知りたい!」フライパンひとつで手間なし“スピードおかず”の作り方

「時短レシピが知りたい!」フライパンひとつで手間なし“スピードおかず”の作り方

忙しい日のごはん作りは、時短レシピを活用してできるだけささっと済ませたいですよね。今回は、フライパンひとつで作る時短おかずのレシピをご紹介します。長ネギと豚バラのチーズ蒸しや、豚肉とたっぷり大葉の味噌炒めなど、わずか10分で簡単に作れる絶品レシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。

【カロリークイズ】唐揚げとコロッケ、どっちが低カロリー?

【カロリークイズ】唐揚げとコロッケ、どっちが低カロリー?

カロリークイズです!「唐揚げ」と「コロッケ」はどちらがカロリーが低いでしょう?一見どちらも変わらず高カロリーなのでは?と感じますが、カロリーを見比べてみると一目瞭然!正解発表のあとは、晩ごはんのメインディッシュにぴったりの唐揚げとコロッケのレシピをご紹介します。

ウドの選び方と栄養素|買い物で役立つ基本の「き」

ウドの選び方と栄養素|買い物で役立つ基本の「き」

特有のほろ苦さとシャキシャキ食感が魅力の「ウド」。春を感じさせてくれる食材の一つで、実は様々な調理方法でいただくことができるんです。今回は、そんなウドに含まれる栄養素と、おいしいウドの選び方についてご紹介します!

アジの保存方法|長持ちのコツ|鮮度を保つ方法

アジの保存方法|長持ちのコツ|鮮度を保つ方法

クセのない味わいと脂ののった身がおいしい「アジ」。和風でも洋風でも色々なメニューに活用できるのが嬉しいですよね。今回は、そんなアジの正しい保存方法をご紹介します。鮮度が落ちやすいアジですが、ポイントを押さえればおいしさを長持ちさせることができますよ。

goTop