banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

お弁当に!簡単ニラ玉

「お弁当に!簡単ニラ玉」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

ニラと卵の色合いがきれいな、簡単ニラ玉のご紹介です。シンプルな材料でパパッと簡単に作ることができ、お弁当のおかずにもぴったりですよ。ぜひお試しくださいね。

調理時間:15分

費用目安:200円前後

材料(2人前)

手順

  1. 1. ニラは4cm幅に切ります。
  2. 2. ボウルに卵を割り入れて溶きほぐし、牛乳、塩こしょうを入れてかき混ぜます。
  3. 3. フライパンにサラダ油をひいて中火で熱し、2を入れ、菜箸で大きくかき混ぜます。卵が半熟状になったら一度取り出します。
  4. 4. フライパンの油を拭き取り、残りのサラダ油をひき、1を入れて中火で炒めます。ニラがしんなりしたら3、(A)を入れて炒め合わせます。
  5. 5. 卵に火が通ったら火から下ろし、お皿に盛り付け、一味唐辛子をかけて完成です。

料理のコツ・ポイント

調味料の加減は、お好みで調整してください。 お弁当として持ち運ぶ際は食中毒に配慮し、衛生的な環境下で調理を行ってください。持ち運びの際は保冷剤をつけて冷蔵庫やなるべく涼しい場所に保管してください。加熱の必要があるものは必ずよく火を通し、しっかりと粗熱を取り、余分な汁気は切ってからお弁当に詰めてください。

記事をよむ

「シャキシャキおいしい!」ボリューム満点”れんこんのおかずレシピ”5選

「シャキシャキおいしい!」ボリューム満点”れんこんのおかずレシピ”5選

シャキシャキとした食感が楽しい「れんこん」を使ったおかずレシピをご紹介します。相性のいい鶏肉を組み合わせたものやハンバーグなど、ごはんがどんどん進むボリューム満点レシピをピックアップしました。ぜひお気に入りを見つけて、作ってみてくださいね。

【都道府県クイズ】日本でいちばん小さいのは香川県、では2番目に小さいのは「東京」と「大阪」どっち?

【都道府県クイズ】日本でいちばん小さいのは香川県、では2番目に小さいのは「東京」と「大阪」どっち?

クイズです!日本でいちばん小さいのは香川県、では2番目に小さいのは「東京」と「大阪」どちらでしょう?どちらも大きな都市ですが、面積となるとどうなのでしょうか。予想しながら読み進めてみてくださいね。正解発表のあとは、答えの都道府県にちなんだおすすめレシピをご紹介しますよ。ぜひ最後までご覧くださいね。

「明日のお弁当にも使える!」使いまわしが叶う“肉おかず”レシピ5選

「明日のお弁当にも使える!」使いまわしが叶う“肉おかず”レシピ5選

夕食のおかずが、そのまま翌日のお弁当に使えたらうれしいですよね。そこで今回は、使いまわしできる「肉おかず」のレシピをご紹介します。ジューシーな味わいの、ねぎと油揚げの肉巻きや、うずらの卵の肉巻き、サクサク食感のコロコロメンチカツなど、見た目もかわいいレシピをピックアップしました!

ふわふわ!みんな大好き<はんぺん>を使った“活用”レシピ5選に「お財布に優しいのも最高…!」

ふわふわ!みんな大好き<はんぺん>を使った“活用”レシピ5選に「お財布に優しいのも最高…!」

煮たり焼いたり、いろいろな食べ方ができる「はんぺん」。ふわふわで旨味たっぷり!手ごろな値段なのもうれしいですよね。そこで今回は、はんぺんを使ったレシピをご紹介します。はんぺんと鶏ひき肉を合わせたふんわりからあげや、もやしを使ったシュウマイなどをピックアップしました。ぜひ献立に取り入れてみてくださいね。

アジの保存方法|長持ちのコツ|鮮度を保つ方法

アジの保存方法|長持ちのコツ|鮮度を保つ方法

クセのない味わいと脂ののった身がおいしい「アジ」。和風でも洋風でも色々なメニューに活用できるのが嬉しいですよね。今回は、そんなアジの正しい保存方法をご紹介します。鮮度が落ちやすいアジですが、ポイントを押さえればおいしさを長持ちさせることができますよ。

goTop