banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

やさしい味わい とろけるカブと鶏肉のク...

「やさしい味わい とろけるカブと鶏肉のクリーム煮」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

煮込むことで柔らかくなり、とろけるような食感になるカブのクリーム煮です。寒い日にスープ感覚でお召し上がりください。キノコやジャガイモなど、レシピ以外の旬の野菜をお好みで加えて頂いてもおいしく作れます。

調理時間:30分

費用目安:400円前後

材料(2人前)

手順

  1. 1. カブは皮をむき、4つ割にします。玉ネギはくし切りに、人参はいちょう切りにします。ニンニクはみじん切りにします。
  2. 2. 鶏肉は一口大にカットし、塩こしょうを軽く振って薄力粉を薄くまぶします。
  3. 3. 小鍋又は深めのフライパンを中火にかけてニンニクとサラダ油を敷き、香りが立ったら鶏肉とカブをいれて炒めます。
  4. 4. 焼き色が付いたら一度鶏肉とカブを取り出し、有塩バターを溶かします。
  5. 5. 玉ネギと人参を加えて塩こしょうを振り、しんなりするまで炒めます。
  6. 6. 4の鶏肉とカブ、水を加えてひと沸かしし、アクを取り除きます。
  7. 7. コンソメとローリエを加えて蓋をし、弱火~中火の火加減でコトコトと15分程煮ます。
  8. 8. 牛乳を加えて中火にし、ひと沸きしたら(A)の水溶き片栗粉を加えてとろみをつけます。味が薄い場合は、塩・こしょう少々で味を調えます。
  9. 9. 皿に盛り付けて、パセリを振って完成です。

料理のコツ・ポイント

カブを鶏肉と一緒に焼くことで、鶏肉のうま味をカブにうつすとともに、やわらかく煮込んでも煮崩れしにくくなります。 時間がない時は、5分程度サッと煮てると、カブの食感が生きてまた違ったおいしさを楽しみいただけます。

記事をよむ

簡単手づくり!作り方も素材も自由自在の“おいしいジャム”レシピ5選

簡単手づくり!作り方も素材も自由自在の“おいしいジャム”レシピ5選

パンやスコーンにつけたりヨーグルトに入れたり、ジャムはいろいろ楽しめますよね。今回は、手作りジャムのレシピを5つご紹介します。レンジで作るキウイジャムや、缶詰で作る白桃ジャム、材料3つでできるレモンジャムなど、おすすめのジャムレシピを厳選しました。ぜひチェックしてみてくださいね。

「見た目もおいしく!」こう見えて簡単な“高見えおかず”レシピ5選

「見た目もおいしく!」こう見えて簡単な“高見えおかず”レシピ5選

簡単調理で見栄えも抜群の「高見えおかず」レシピをご紹介します。電子レンジで作れるよだれ鶏や豚肉のみそ漬けなどをピックアップしました。

「いくら」と「すじこ」の違いとは?いくらを使ったアレンジレシピもご紹介!

「いくら」と「すじこ」の違いとは?いくらを使ったアレンジレシピもご紹介!

鮮やかなオレンジ色で宝石のようないくらは、ほんの少しトッピングに使うだけでも、その濃厚な味を楽しめる食材です。いくらの美味しさをいろいろな料理で堪能してみませんか?今回はご飯やお酒にぴったりないくらを使ったおすすめレシピをご紹介します。

「いつも定番だと飽きちゃう!」試したくなる“アレンジたこ焼き”レシピ5選

「いつも定番だと飽きちゃう!」試したくなる“アレンジたこ焼き”レシピ5選

いつもと違う味が試したくなる「アレンジたこ焼き」レシピをご紹介します。エビとアボカド入りや、トマト入りのイタリアンたこ焼きなど、ちょっと変わったたこ焼きレシピを取りそろえました。

いつもの朝ごはんやランチで活躍!ふわふわ“卵焼きサンド”レシピ5選

いつもの朝ごはんやランチで活躍!ふわふわ“卵焼きサンド”レシピ5選

ふわふわの食感がたまらない「卵焼きサンド」。しかし、実際に作ってみると、ワンパターンになりがちな料理でもありますよね。そこで今回は、さまざまな味わいが楽しめる「卵焼きサンド」のレシピをご紹介します。海苔のつくだ煮やはんぺんなど、ひと工夫するだけで、バリエーション豊富な卵焼きサンドが楽しめますよ。ぜひチェックしてみてくださいね。

goTop