banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

カブと油揚げのとろとろ煮

「カブと油揚げのとろとろ煮」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

カブと油揚げを和風の味付けで煮込み、柚子の皮を添えました。とろみの付いた出汁は、やわらかく煮込まれたカブと油揚げによく絡みとてもおいしいですよ。ゆすの皮を添えることで風味が増してよりおいしく仕上がります。

調理時間:20分

費用目安:200円前後

材料(2人前)

手順

  1. 準備. カブは葉を1cm程残して切り落としておきます。
  2. 1. ゆずの皮は千切りにします。
  3. 2. カブは皮をむき4等分のくし切りにします。
  4. 3. 油揚げはザルにのせて熱湯を回しかけ、水気を絞り、2cm角に切ります。
  5. 4. 鍋にお湯を沸かして2、3、(A)を入れ、蓋をして中火で10分カブがやわらかくなるまで煮込みます。
  6. 5. 水溶き片栗粉を入れ中火で煮込み、とろみがついたら火から下ろします。器に盛り付け、1を散らしてできあがりです。

料理のコツ・ポイント

水溶き片栗粉は、片栗粉1、水2の割合で作ってください。また、使用量はとろみの様子を見てお好みで調整してください。

記事をよむ

“たら”の漁獲量が一番多いのはどこ?3位は青森、2位は岩手、気になる1位は…

“たら”の漁獲量が一番多いのはどこ?3位は青森、2位は岩手、気になる1位は…

冬が旬の「タラ」。日本で一番タラが獲れる都道府県はどこだと思いますか?どちらかというと暖かい地域より寒い地域のイメージが強いですよね。答え合わせのあとは、タラを使ったおすすめレシピをピックアップしています。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

「おうちに玉ねぎ、残っていませんか?」消費したい時に便利なオススメの食べ方

「おうちに玉ねぎ、残っていませんか?」消費したい時に便利なオススメの食べ方

ストック食材の定番といえば「玉ねぎ」。今回は、アイデア満載の玉ねぎ消費レシピをご紹介します。とろりと甘い丸ごと玉ねぎの塩煮や、サクサク香ばしいオニオンリング、旨味たっぷりのトマトオニオンスープなど、バリエーション豊富にピックアップ。ぜひチェックしてみてくださいね。

「料理に疲れたアナタへ」まさかの“缶詰”が大活躍!簡単アレンジレシピ5選

「料理に疲れたアナタへ」まさかの“缶詰”が大活躍!簡単アレンジレシピ5選

外出自粛要請が続き、買い物にも行きづらい日が続いています。そんな中、保存が効く缶詰を常備しておくと、いざという時に食べられるので重宝しますよね。ただ、缶詰をそのまま食べるのは味気ない。でも、“コロナ疲れ”で料理に手をかけるのも億劫。そんな方のために、レシピ動画サービス「クラシル」から、簡単にアレンジできて楽しめる、絶品缶詰レシピを5つご紹介します。

遅くなった日はこれ❗️10分で作れる“ワンパンおかず”レシピ5選に「簡単なのに美味しい…!」

遅くなった日はこれ❗️10分で作れる“ワンパンおかず”レシピ5選に「簡単なのに美味しい…!」

忙しい日や帰りが遅くなった日の晩ごはんは、ササッと手早く作りたいですよね。今回は、たった10分で完成して、食べごたえのある主菜レシピをご紹介します。キャベツと厚揚げのミートソース炒めや、豚こま肉を使ったポークチャップなどをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。

「毎日の献立に!」くり返し作りたい“人気のおかず”レシピ5選

「毎日の献立に!」くり返し作りたい“人気のおかず”レシピ5選

毎日の献立作り。今日は何を作ろうか、なかなか思いつかない日もありますよね。今回は、そんなときに役立つ、人気おかずのレシピをご紹介します。ジューシーな豚バラ肉とふわふわの卵の相性が抜群なニラ玉炒めや、コクのあるソースがたまらないオイマヨチキンなど、ごはんによく合う絶品おかずばかりです。ぜひチェックしてみてくださいね。

goTop