banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

10分で出来る!アスパラきのこ炒め

「10分で出来る!アスパラきのこ炒め」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

アスパラガスときのこの炒めものはいかがでしょうか。とっても簡単ですぐ作れるので、あともう一品欲しい時や、忙しい日にもおすすめの一品です。ピリ辛なのでお酒のおつまみにもぴったりですよ。ぜひ作ってみてくださいね。

調理時間:10分

費用目安:300円前後

材料(2人前)

手順

  1. 1. アスパラガスは根元から1cm程を折り、根元から1/3程の固い皮をむき、薄い斜め切りにします。
  2. 2. しめじは石づきを切り落とし、ほぐします。エリンギは1cm幅の細切りにします。
  3. 3. 薄切りロングベーコンは1cm幅に切ります。
  4. 4. 弱火で熱したフライパンにサラダ油をひき、すりおろしニンニク、鷹の爪輪切りを入れて、香りが立つまで炒めます。
  5. 5. 3を加え、全体に油がなじむまで中火で炒めたら1と2を加え、さらに5分ほど炒めます。
  6. 6. 有塩バターとめんつゆを加えて中火で炒め合わせ、黒こしょうで味を調えて火から下ろします。
  7. 7. 器に盛り付けて完成です。

料理のコツ・ポイント

辛いものが苦手な方は鷹の爪輪切りを省いてもおいしくお作りいただけます。 調味料の加減は、お好みで調整してください。

記事をよむ

チンゲン菜の保存方法|長持ちのコツ|乾燥を防ぐ

チンゲン菜の保存方法|長持ちのコツ|乾燥を防ぐ

シャキっとした食感と、クセのないみずみずしさがおいしい「チンゲン菜」。炒めものや和え物、麺類の具材など、色々なメニューで活躍します。今回は、そんなチンゲン菜の正しい保存方法をご紹介します。

「あと一品追加したい時にも!」おうちにある“ツナ缶”で作れる副菜レシピ5選

「あと一品追加したい時にも!」おうちにある“ツナ缶”で作れる副菜レシピ5選

旨みたっぷりで使い勝手も良く、長期保存ができるツナ缶は、毎日のおかず作りの強い味方ですよね。この記事では、ツナ缶を使った副菜レシピをご紹介します。きゅうりとツナの旨辛和えや、ピリ辛ツナのユッケ風など、あと一品に迷ったときにも重宝するレシピばかりです。ぜひチェックしてくださいね。

「電子レンジでお手軽!」ランチにぴったりな“簡単パスタ”レシピ5選

「電子レンジでお手軽!」ランチにぴったりな“簡単パスタ”レシピ5選

手軽でおいしい、ランチの定番「パスタ」。今回は、電子レンジで作れるパスタレシピをご紹介します。子どもから大人までみんな大好きなトマトパスタやトロトロチーズのオムナポリタン、さわやかなフレッシュバジルのジェノベーゼまで、ランチにぴったりなレシピをピックアップ!ぜひチェックしてくださいね。

カレイの保存方法|長持ちのコツ

カレイの保存方法|長持ちのコツ

刺し身や煮付け、唐揚げまでさまざまな調理法で楽しめる「カレイ」。ビタミンも豊富に含まれているので積極的に取り入れたい食材です。今回は「カレイ」の保存方法についてご紹介します。上手に保存しておいしさを長持ちさせましょう。

「パクッとひと口!」お弁当にも使える“ちょこっとおかず“レシピ5選

「パクッとひと口!」お弁当にも使える“ちょこっとおかず“レシピ5選

今回は、パクッと一口で食べやすい「ちょこっとおかず」レシピをご紹介します。まん丸のオムレツや、ひとくちピーマンの肉詰めなど、小ぶりで可愛らしいおかずをピックアップしています。どれも味はもちろん見た目も楽しめるものばかり!ぜひ参考にしてみてくださいね。

goTop