banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

簡単 デミグラスソースのハンバーグ

「簡単 デミグラスソースのハンバーグ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

肉の旨味がつまった濃厚なデミグラスソースでいただくハンバーグはいかがでしょうか。手作りのデミグラスソースに加えたバターの風味がとても良く食欲をそそりますよ。ごはんにもパンにも合う一品なので、ぜひお試しくださいね。

調理時間:30分

費用目安:500円前後

材料(2人前)

手順

  1. 1. 玉ねぎはみじん切りにします。
  2. 2. 中火で熱したフライパンに有塩バターを溶かし、1を炒め、あめ色になったら火から下ろし、粗熱を取ります。
  3. 3. ボウルに牛豚合びき肉を入れてよく捏ね、パン粉、卵、(A)を入れて粘り気が出るまで捏ねます。
  4. 4. 全体がなじんだら2を入れて混ぜ合わせ、半分に分け、楕円形に成形します。
  5. 5. 中火で熱したフライパンにオリーブオイルをひき、4を入れて両面に焼き色が付いたら蓋をし、弱火で3分程蒸し焼きにし、中まで火が通ったら取り出します。
  6. 6. 同じフライパンにデミグラスソースの材料を入れて混ぜ、中火で3分程加熱し、とろみが付いたら火から下ろします。
  7. 7. お皿に付け合わせ、5を盛り付け、6をかけ、パセリをふって完成です。

料理のコツ・ポイント

塩加減は、お好みで調整してください。 牛豚合びき肉は、豚ひき肉や鶏ひき肉などお好みのもので代用いただけます。 付け合わせは、お好みのものをお使いください。

記事をよむ

”サンマ”の皮が剥がれずに、身がふっくらジューシーになる焼き方とは?「簡単に成功する...!」

”サンマ”の皮が剥がれずに、身がふっくらジューシーになる焼き方とは?「簡単に成功する...!」

サンマの季節到来!秋の味覚サンマを楽しむなら必見の、フライパンでサンマを焼くコツやワタの取り方、アレンジレシピまでご紹介します。裏技盛りだくさんでお送りします!

「包丁とまな板いりません!」すべて10分で作れる“時短おかず”レシピ5選

「包丁とまな板いりません!」すべて10分で作れる“時短おかず”レシピ5選

疲れて帰ってきた日は、簡単に作れておいしいおかずがあると嬉しいですよね。そこで今回はそんなときにおすすめな、包丁とまな板いらずで作れる「時短おかず」レシピをご紹介します。サバ缶とキャベツのみそ和えやシャキシャキもやしつくねなどをピックアップ!10分あれば作れるので、もう一品プラスしたいときにもぴったりですよ。

「インスタントラーメン」を一番買っているのはどこ?3位は熊本市、2位は佐賀市、気になる1位は…?

「インスタントラーメン」を一番買っているのはどこ?3位は熊本市、2位は佐賀市、気になる1位は…?

手軽でおいしい「インスタントラーメン」。どこの都市でいちばん食べられていると思いますか?ランキングを発表したあとは、インスタントラーメンのおすすめレシピもご紹介しますよ。いつものインスタントラーメンが、さらにおいしくなるアレンジレシピをピックアップしたので、ぜひ見てみてくださいね!

「困ったときのあともう1品!」レンジで“ぱぱっと副菜”レシピ5選

「困ったときのあともう1品!」レンジで“ぱぱっと副菜”レシピ5選

今日は品数が少ないかも…というとき、手間をかけずにパパッと一品作れるとうれしいですよね。そこで今回は、電子レンジで簡単に作れる副菜レシピをご紹介します。シンプルなポテトサラダやにんじんのごま塩昆布和えなど、もう一品欲しいときにおすすめの時短レシピをピックアップしましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

【謎解きクイズ】これは何を表している?矢印の向きに注目!分かったらスゴい正解は…

【謎解きクイズ】これは何を表している?矢印の向きに注目!分かったらスゴい正解は…

なぞときクイズです!数字と矢印が描かれているこのイラストは、ある調味料を表しています。さて、何を表しているでしょうか?日本人になじみが深い、あの調味料ですよ。よく見て推理してみてください。正解発表の後は、なぞときの答えの調味料と、普段よく使う調味料を使って作る絶品ラーメンレシピをご紹介しますよ。

goTop