banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

野菜たっぷり ブリしゃぶ

「野菜たっぷり ブリしゃぶ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

たっぷりのねぎと食べる、ブリのしゃぶしゃぶです。 ポン酢とめんつゆの甘酸っぱいつけダレに、ゆず胡椒を加えてピリッとした辛さと風味をプラスしました。 お好みのお野菜やつけダレでお召し上がりいただけるので、色々なバリエーションでぜひお試しくださいね。

調理時間:20分

費用目安:1000円前後

材料(2人前)

手順

  1. 準備. にんじんは皮をむいておきます。
  2. 1. 長ねぎは根元を切り落とし、薄い斜め切りにします。
  3. 2. にんじんは薄い半月切りにします。えのきは石づきを切り落とし、手でほぐします。豆苗は根元を切り落とします。
  4. 3. ブリは1cm幅の削ぎ切りにします。
  5. 4. つけダレの材料をまぜます。
  6. 5. 鍋にスープの材料、2を入れて、中火でひと煮立ちさせ、1を加えます。3をくぐらせ、4に付けて完成です。

料理のコツ・ポイント

ねぎのシャキシャキ感を残すために調味料が沸騰してから、入れるのがおすすめです。 ブリの加熱具合はお好みで調整してお召し上がりください。 白だしは10倍濃縮タイプを使用しています。白だしは種類によって風味や味の濃さが異なるので、パッケージに記載されている分量を目安にし、お好みに合わせてご使用ください。

記事をよむ

「食費をおさえたい!」家族も大満足の“豆腐おかず”レシピ5選

「食費をおさえたい!」家族も大満足の“豆腐おかず”レシピ5選

節約食材の代表でもある、豆腐。どんな調味料とも相性がよく、常備しているというご家庭も多いのではないでしょうか。そこで今回は、フワフワ食感がたまらない「豆腐おかず」のレシピをご紹介します。磯の風味が楽しめるササミと豆腐のナゲットや、電子レンジで作れる豆腐と卵のふわふわ蒸しなど、さまざまなレシピをピックアップしました!

「今晩のちょい飲みにぜひ!」ささっと作れる“油揚げおつまみ”レシピ5選

「今晩のちょい飲みにぜひ!」ささっと作れる“油揚げおつまみ”レシピ5選

カリッと香ばしい油揚げの、絶品おつまみレシピをご紹介します。ハムカツ風油揚げや油揚げのねぎ味噌チーズ焼きなど、どれも簡単に作れてお酒に合うものばかりなので、ぜひお試しくださいね。

「ホットケーキミックスで簡単!」混ぜて焼くだけで作れる"カップケーキ"レシピ4選

「ホットケーキミックスで簡単!」混ぜて焼くだけで作れる"カップケーキ"レシピ4選

手作りのおやつを作るなら、ホットケーキミックスを活用するのがおすすめです。今回は、ホットケーキミックスを使った「カップケーキ」をご紹介します。いちごジャムのチョコチップストロベリーマフィンやモカカップケーキなどをピックアップ。混ぜて焼くだけの簡単レシピをチェックしてみてください。

「ピーナッツバターvsいちごジャム」パンに塗るならどっちを選ぶ?1食分のカロリー対決!

「ピーナッツバターvsいちごジャム」パンに塗るならどっちを選ぶ?1食分のカロリー対決!

カロリークイズです!こんがり焼いたパンに塗るとおいしい「ピーナッツバター」と「いちごジャム」。どちらが低カロリーかわかりますか?どちらも甘い味わいが特徴ですが、比べてみるとその差がはっきりわかりますよ!正解発表のあとは、クイズにちなんでパンに合う朝ごはんおかずレシピをご紹介します。ぜひ最後までご覧くださいね。

「あと一品ほしい時に!」ささっと作れて便利!“ツナの副菜”レシピ5選

「あと一品ほしい時に!」ささっと作れて便利!“ツナの副菜”レシピ5選

保存がきいて手軽に旨みをプラスできる「ツナ缶」は、あると重宝する万能食材ですよね。今回は、ツナ缶を使ったたった10分で作れる副菜レシピをご紹介します。ブロッコリーのさっぱりツナ和えやにんじんとツナのお手軽万能サラダなど、あと一品ほしい時にもぴったりなレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてくださいね。

goTop