banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

海の幸たっぷり 海鮮鍋

「海の幸たっぷり 海鮮鍋」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

海鮮鍋のレシピです。海の幸がたくさん入っていて、とっても豪華な一品です。魚介からの出汁も出て、うま味を余すことなく食べられます。シメにご飯やうどんを入れても美味しいですよ。ぜひ一度作ってみてくださいね。

調理時間:30分

費用目安:1000円前後

材料(4人前)

手順

  1. 準備. 白菜は5cm幅に切っておきます。 春菊は3等分に切っておきます。 えのきは石づきを切り落とし、ほぐしておきます。 長ねぎは1cm幅の斜め切りにしておきます。 タラは半分に切っておきます。 エビの背ワタは取っておきます。
  2. 1. 鍋に具材を全て入れます。
  3. 2. ボウルにだし汁の材料を混ぜ合わせます。
  4. 3. 1に2を加えて蓋をし、中火で10分程煮ます。
  5. 4. 具材に火が通ったら完成です。

料理のコツ・ポイント

塩加減は、お好みで調整してください。 今回は海鮮をたくさん入れましたが、具材はお好みで入れても美味しく召し上がれますよ。

記事をよむ

【漢字クイズ】「蜊」なんて読む?今が旬のアノ食材!気になる正解は…

【漢字クイズ】「蜊」なんて読む?今が旬のアノ食材!気になる正解は…

「蜊」この漢字はなんと読むかわかりますか?「虫」へんがつきますが、実は魚介類なんです!日常の食卓でもなじみ深いあの食材ですよ。答え合わせのあとは、「蜊」を使ったレシピをご紹介します。「蜊」の旨みがたっぷり詰まった絶品レシピばかりなので、ぜひチェックしてみてくださいね!

献立にあと1品!レンジで作れる【きのこ】副菜レシピ5選に「野菜が高い時にもいいね!」

献立にあと1品!レンジで作れる【きのこ】副菜レシピ5選に「野菜が高い時にもいいね!」

歯ごたえが楽しいきのこを使った副菜レシピをご紹介します。えのきとちくわのわさびマヨ和えやオクラとなめこのピリ辛和えなど、電子レンジで簡単に作れるものばかりです。ぜひお試しくださいね。

「もう一品欲しいときに!」ポン酢で味つけ楽チンな副菜レシピ5選

「もう一品欲しいときに!」ポン酢で味つけ楽チンな副菜レシピ5選

さっぱりとした味わいがおいしいポン酢は、あと一品ほしいときの副菜にぴったりの味つけです。今回は、ポン酢を使った簡単「副菜」レシピをご紹介します。サッと炒めるだけのちくわと小松菜の炒め物や、食感がクセになる大根のポン酢漬け、おつまみにもなるトマトの大葉和えなどのレシピをピックアップ!ぜひチェックしてみてくださいね。

「チンするだけ!」料理疲れにもぴったりな、“時短で美味しい”レシピ5選

「チンするだけ!」料理疲れにもぴったりな、“時短で美味しい”レシピ5選

週末の外出自粛から緊急事態宣言という流れの中、お家ごはんが注目されています。時間をかけて作るのも良いのですが忙しい時やあと一品の時。そして、毎日のご飯作りに少し疲れている時にはレンジを使って簡単メニューを作ってみてはいかがでしょうか。

「コスパもおいしさも妥協なし!」食べ応えしっかり“厚揚げ”レシピ5選

「コスパもおいしさも妥協なし!」食べ応えしっかり“厚揚げ”レシピ5選

スーパーで手軽に購入することができる「厚揚げ」。その調理方法は煮たり焼いたり様々です。厚揚げ自体にクセがないので、どんな味つけでもおいしく仕上がりますよ。今回はそんな厚揚げを使って、簡単に作れるお手軽レシピをご紹介します。

goTop