banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

お手軽!サバの缶詰で簡単お魚ハンバーグ

「お手軽!サバの缶詰で簡単お魚ハンバーグ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

料理初心者の方にもおすすめの、缶詰めを使ったお魚ハンバーグレシピのご紹介です。サバの缶詰を使用し、少ない材料で仕上げることがきるので、とってもお手軽に作れますよ!食べ応えがあるのに節約にもなるので、ぜひ一度お試しください。

調理時間:20分

費用目安:300円前後

材料(2人前)

手順

  1. 準備. サバの水煮缶は水気を切り、大きい骨を取り除いておきます。 大葉は軸を切り落とし、千切りにします。
  2. 1. 長ねぎをみじん切りにします。
  3. 2. ボウルにサバの水煮缶、1、卵、(A)を入れてよくこねます。
  4. 3. 4等分にし、小判型に成形します。
  5. 4. 中火に熱したフライパンにサラダ油をひき、3を入れて両面に焼き色が付き、中まで火が通ったら火から下ろします。
  6. 5. 器に盛り付け、大葉をトッピングして完成です。

料理のコツ・ポイント

ハンバーグの成型をきれいにするため、缶詰めの水切りはしっかり行ってください。 手で捏ねるときに怪我をしないよう、サバの骨を取り除いてください。 長ねぎは玉ねぎでも代用可能です。その際はみじん切りにした玉ねぎをフライパンで炒めてから使用してください。

記事をよむ

なぜ分離するの?生クリームや卵とバターを分離させないコツ

なぜ分離するの?生クリームや卵とバターを分離させないコツ

お菓子作りでありがちな失敗が材料の「分離」。「生クリーム」や「バターと卵」を混ぜている最中に分離してボソボソになってしまったという経験も多いのではないでしょうか。今回は、分離を起こさないポイントを生クリームの場合と、バターと卵の場合でわかりやすく解説します。分離する原因を知って対策してみてくださいね。

「しょうゆ&砂糖だけで絶品!」週末に助かる“味つけシンプルおかず”レシピ

「しょうゆ&砂糖だけで絶品!」週末に助かる“味つけシンプルおかず”レシピ

「しょうゆと砂糖」を使った箸が進むおかずレシピをご紹介します。短時間で作れるカニカマたまごや味染みツナじゃがなどのレシピをピックアップ!ぜひチェックしてくださいね。

長ネギの選び方と栄養素|買い物で役立つ基本の「き」

長ネギの選び方と栄養素|買い物で役立つ基本の「き」

薬味としても、鍋やスープの具材としてもおいしい「長ネギ」。風邪の予防や体温上昇に効果が期待できる「硫化アリル」を含んでいます。今回は、長ネギに含まれる栄養素と、おいしい長ネギの選び方についてご紹介します。

時間がない時はレンジにおまかせ!簡単スピード副菜5選

時間がない時はレンジにおまかせ!簡単スピード副菜5選

電子レンジに副菜の一品をおまかせできると、その間にメイン料理を仕上げることができてとっても効率的ですよね。そこで今回は電子レンジで作れる「副菜」レシピをご紹介します。ハムともやしのナムルをはじめ、大根と春雨のうま煮など10分以内で作れるレシピをピックアップ!ぜひチェックしてみてください。

<5選>もちもち食感がたまらない!隠れた人気メニュー!簡単“芋もち”レシピ

<5選>もちもち食感がたまらない!隠れた人気メニュー!簡単“芋もち”レシピ

じゃがいもで作る「いももち」をご存じでしょうか?簡単に作れてモチモチとした食感がクセになる、おやつや軽食にぴったりの一品です。今回は、いももちのバリエーションレシピをご紹介します。チーズ入りやのり塩バター風味、明太マヨなど、思わず作ってみたくなるレシピばかりですので、ぜひチェックしてみてくださいね。

goTop