banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

絶品おつまみ 明太チーズ卵焼き

「絶品おつまみ 明太チーズ卵焼き」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

明太チーズ卵焼きのご紹介です。明太子とチーズ、小ねぎを卵で包んだ、絶品おつまみです。お家にいながら居酒屋気分が味わえる、お酒のおつまみにぴったりのレシピですよ。今日の晩酌のお供にいかがでしょうか。ぜひお試しくださいね。

調理時間:15分

費用目安:400円前後

材料(2人前)

手順

  1. 準備. 明太子は薄皮を取り除き、ほぐしておきます。 小ねぎは根元を切り落としておきます。
  2. 1. 小ねぎは小口切りにします。
  3. 2. ボウルに卵、(A)を入れて混ぜ合わせます。
  4. 3. フライパンにサラダ油をひき、中火で熱し、2の1/3を流し入れます。菜箸でかき混ぜながら加熱し、半熟状になったらスライスチーズ、1、明太子の順にのせます。
  5. 4. 奥から手前に巻き、奥に戻します。残りの2の半量を入れ、全体に広げて中火で熱し、奥から手前に巻き、奥に戻します。同じようにもう1度くり返します。
  6. 5. 火が通ったら火から下ろし、お皿に盛り付けて完成です。

料理のコツ・ポイント

調味料の加減は、お好みで調整してください。 ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は、卵の生食を避けてください。 ※お酒は二十歳になってから

記事をよむ

おつまみにも副菜にも!あともう1品ほしいときの“やみつき”レシピ5選

おつまみにも副菜にも!あともう1品ほしいときの“やみつき”レシピ5選

あと一品ほしい…という日や、サクッとお酒を楽しみたい日に役立つ、簡単「副菜」レシピをご紹介します。シンプルなだし巻き卵や、鶏そぼろあん豆腐など、おかずにもおつまみにもなる万能レシピをピックアップしました。ぜひ、チェックしてみてくださいね。

【写真で解説】乾燥と湿気を防いで長くおいしく!にんじんの保存方法 冷凍もOK

【写真で解説】乾燥と湿気を防いで長くおいしく!にんじんの保存方法 冷凍もOK

彩りも良いにんじんは、ポピュラーで使いやすい野菜のひとつですよね。そんなにんじんの正しい保存方法は案外知られていないもの。 どんなメニューにでも活用できる食材であることからも、正しい保存方法でおいしさを長持ちさせたいですよね。今回はにんじんの正しい保存方法についてご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。

市販品を活用し尽くす!アイデアひとつで大変身“リメイクごはん”レシピ5選

市販品を活用し尽くす!アイデアひとつで大変身“リメイクごはん”レシピ5選

いつものメニューを、ちょっとした一工夫で違う味わいに変える「リメイクごはん」。今回は、レトルトだとは思えないカレーグラタンや、市販品だからこそ時短で作れるバーガーなど、市販品を活用したアイデアレシピをご紹介します。必見ですよ!

あともう一品欲しいときに!やみつき間違いなしの“ツナ和え”レシピ5選

あともう一品欲しいときに!やみつき間違いなしの“ツナ和え”レシピ5選

旨みたっぷりで使い勝手のいい、「ツナ缶」を使ったレシピをご紹介します。もやしときゅうりのツナナムルや、大根とツナのやみつきサラダなど、一度食べたらリピートしたくなること間違いなしの、やみつきレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。

【あるなしクイズ】シチューにあってスープにないものってなーんだ?気になる正解は…

【あるなしクイズ】シチューにあってスープにないものってなーんだ?気になる正解は…

突然ですがクイズです!「シチュー」にあって「スープ」にはないものって何だと思いますか?ぜひ下の問題を見て、このなぞを解いてみてくださいね! 答え合わせのあとは、「ある」のシチューと「なし」のスープのおすすめレシピをご紹介します。寒い日には心も体も温まりますので、レシピもチェックしてみてくださいね。

goTop