banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

トマトときゅうりの中華風ツナサラダ

「トマトときゅうりの中華風ツナサラダ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

トマトときゅうりを使ったとっても簡単な中華風サラダのレシピです。今回は大人から子どもまで食べやすいようにツナを入れてみました。春雨やわかめを加えるのもおすすめです。中華風ドレッシングの合わせ調味料は覚えておくと便利ですよ。ぜひ作ってみてくださいね。

調理時間:5分

費用目安:200円前後

材料(2人前)

手順

  1. 準備. ツナの油は切っておきます。
  2. 1. きゅうりに塩を振りかけ板ずりをします。ヘタを取り千切りにし、キッチンペーパーなどで水気を切ります。
  3. 2. トマトはヘタを取り、一口大に切ります。
  4. 3. ボウルに(A)を入れ混ぜ合わせ、ツナと1と2を入れて和えれば完成です。

料理のコツ・ポイント

・きゅうりを板ずりした後、塩を洗い流さずにそのまま千切りして水気を絞ることで、板ずり(アク抜き)と塩揉み(水分を絞る)の両方の工程を一度に済ませています。きゅうりに塩気が適度に残るので、下味の効果もあります。 ・ツナの代わりにハムを入れたり、トマトときゅうりだけでも美味しくお作りいただけます。 ・味にアクセントを加えたい時は、豆板醤などの辛味を加えるのもおすすめです。 ・サニーレタスなどを一緒に加えると、ボリュームもアップして、野菜もたっぷり食べられます。 ・塩加減は味見をしながらお好みで調整して下さい。

記事をよむ

らくらくポテサラはこうやって作る!シンプルな“簡単ポテトサラダ”レシピ5選

らくらくポテサラはこうやって作る!シンプルな“簡単ポテトサラダ”レシピ5選

晩ごはんにあと一品ほしいとき、ポテトサラダは家族も喜ぶ定番のメニューですよね。今回はそんなポテトサラダを、電子レンジを活用して簡単に作れるレシピをご紹介します。シンプルなものから明太ポテトサラダなどアレンジポテトサラダまで、バリエーション豊富でどれも絶品ですよ!

「あっという間にもう一品!」おつまみにも最適な“スピード副菜”の作り方

「あっという間にもう一品!」おつまみにも最適な“スピード副菜”の作り方

時間をかけずに、あと一品増やしたい!そんなときに役立つ「スピード副菜のレシピをご紹介します。いくらでも食べられるもやしナムルや、叩ききゅうりと鶏ササミの簡単和え、ごはんが進む豆苗と卵のガリバタ炒めなど、バリエーション豊富なメニューをピックアップ!ぜひチェックしてくださいね。

週明けのバタバタな日にコレ!手間いらずの“ズボラうどん”レシピ

週明けのバタバタな日にコレ!手間いらずの“ズボラうどん”レシピ

忙しい日は、手間いらずでおいしい食事が作れるとうれしいですよね。そこで今回は、簡単に作れる「うどん」レシピをご紹介します。シンプルな釜玉うどんやしらすうどん、洋風な味わいのガーリックうどんなど、バリエーション豊富にピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。

「牛乳の賞味期限が迫ってる…!」消費にもぴったりなクリーミー“晩ごはん”レシピ5選

「牛乳の賞味期限が迫ってる…!」消費にもぴったりなクリーミー“晩ごはん”レシピ5選

おうちによく常備されている「牛乳」を使ったレシピをご紹介します。かぼちゃときのこのシチューや担々鍋など、牛乳のコクが活きるレシピばかりですよ!

【あるなしクイズ】ヨーグルトにあってチーズにないものなーんだ?気になる正解は…

【あるなしクイズ】ヨーグルトにあってチーズにないものなーんだ?気になる正解は…

あるなしクイズです!ヨーグルトは「ある」、チーズは「なし」。あるとなしの違いは何かわかりますか?下の問題をよく見て、この謎を解き明かしてみてくださいね。答え合わせのあとは、「ある」のヨーグルトと「なし」のチーズを使ったスイーツレシピをご紹介します。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

goTop