banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

具がたっぷり あさりのクラムチャウダー

「具がたっぷり あさりのクラムチャウダー」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

あさりの旨味をたっぷり閉じ込めた、クラムチャウダーのレシピです。具沢山で食べ応えもあり、ほっこりとあたたまる一品に仕上げました。朝食、昼食、夕食、どのシーンでも活躍すること間違いなし。ぜひご家庭でお試しくださいね。

調理時間:15分

費用目安:400円前後

材料(2人前)

手順

  1. 準備. あさりの水煮は身と煮汁を分けておきます。
  2. 1. 玉ねぎは1cm角に切ります。にんじんは皮をむき、1cm角に切ります。じゃがいもは皮をむき、芽を取り除いて1cm角に切ります。
  3. 2. 鍋に有塩バターを入れて中火で溶かし、1を入れて炒めます。
  4. 3. 玉ねぎがしんなりしたら薄力粉を入れて中火で炒めます。全体に薄力粉がなじんだら水、あさりの水煮の煮汁50mlを加えて煮ます。
  5. 4. じゃがいもに火が通ったら、あさりの水煮の身、牛乳、粉チーズ、コンソメ顆粒を加えて弱火で熱し、沸騰直前まで温めたら火から下ろします。
  6. 5. 器に盛り付け、黒こしょう、パセリを散らして完成です。

料理のコツ・ポイント

調味料の加減は、お好みで調整してください。 あさりは正味量(身)50g、煮汁50mlの缶詰を使用しました。 煮汁が50mlに満たない場合は水を足して調整してください。 牛乳は、沸騰させると分離する可能性がありますので、火加減にご注意ください。

記事をよむ

【漢字クイズ】「蕈」なんて読む?身近なのに知らない食べ物の漢字!正解は…

【漢字クイズ】「蕈」なんて読む?身近なのに知らない食べ物の漢字!正解は…

「蕈」この漢字が表す食材はなにか分かりますか?秋の味覚ともいわれ、独特の食感が楽しめる、あの食べ物ですよ!最近では、一年を通してスーパーなどで手に入る種類もあります。正解発表のあとは、蕈を使った絶品おかずレシピをご紹介します。蕈の旨みをたっぷり味わえるレシピをそろえているので、ぜひチェックしてみてくださいね!

アボカドの‌選‌び‌方‌と‌栄‌養‌素‌|‌買‌い‌物‌で‌役‌立‌つ‌基‌本‌の‌「き」

アボカドの‌選‌び‌方‌と‌栄‌養‌素‌|‌買‌い‌物‌で‌役‌立‌つ‌基‌本‌の‌「き」

滑らかでクリーミーな口当たりとコクのある味わいが特徴の「アボカド」。野菜と思いきや果物のひとつで、食物繊維やカリウム、ビタミンBなど、健康を維持するために必要な栄養素が含まれているんですよ!今回は、おいしいアボカドの選び方とアボカドに含まれる栄養素について解説します。ぜひ参考にしてみてくださいね。

「パパッと完成!」忙しい朝のお弁当作りに“10分おかず”レシピ5選

「パパッと完成!」忙しい朝のお弁当作りに“10分おかず”レシピ5選

忙しい朝は、パパッとお弁当が作れたらうれしいですよね。今回は、10分で作れる「お弁当おかず」のレシピをご紹介します。ごはんがすすむキャベツとウインナーのケチャップ炒めや、ピーマンとこんにゃくのピリ辛炒め、子どもも大好きなツナマヨ入りの卵焼きなど、さまざまなメニューをピックアップしました!

「一瞬でなくなっちゃう!」にんじんの絶品“使い切り”レシピ5選

「一瞬でなくなっちゃう!」にんじんの絶品“使い切り”レシピ5選

にんじんがたくさん余っているときには、一気に消費できるレシピがあればうれしいですよね。今回は、にんじんをおいしく消費できるおかずレシピをご紹介します!ツナの旨みがたまらない「無限にんじん」や、チーズと相性抜群の「にんじんのガレット」をピックアップ!どれも簡単なので、ぜひチェックしてみてくださいね。

「節約の強い味方!」豆苗を使った“ササッと簡単おかず”レシピ5選

「節約の強い味方!」豆苗を使った“ササッと簡単おかず”レシピ5選

お財布にやさしい節約食材「豆苗」。今回は、そんな豆苗の「ちょいおかず」レシピをご紹介します。魚肉ソーセージとともにガーリックバターで炒めたり、コーンと合わせてマヨネーズ和えにしたりと、ささっと簡単に作れるレシピをピックアップしました!ぜひチェックしてみてくださいね。

goTop