banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

餃子の皮でカリッ スイートポテト

「餃子の皮でカリッ スイートポテト」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

さつまいもを使った甘いスイーツ「スイートポテト」を餃子の皮で可愛く包み、トースターで焼き上げました。餃子のパリッと感と、甘いさつまいもが口の中に広がります。秋のおもてなしスイーツにはもってこいです。ぜひ作ってみてくださいね。

調理時間:30分

費用目安:500円前後

材料(9個分)

手順

  1. 1. さつまいもは皮をむいて1cm幅の半月切りにし、10分水にさらします。
  2. 2. 水気を切り、耐熱ボウルに入れてラップをし、600Wの電子レンジで6分やわらかくなるまで加熱します。熱いうちに木べらでなめらかになるまで潰します。
  3. 3. さつまいもが温かいうちに、無塩バター、砂糖を加えてゴムベラで混ぜます。無塩バターがなじんだら、生クリームを少しずつ加えながら混ぜ、9等分にし、直径3cm程に丸めます。
  4. 4. 餃子の皮に3をのせ、縁に水をつけて餃子の皮を1枚かぶせて留め、ひだを寄せて包みます。
  5. 5. アルミホイルを敷いた天板にのせ、上部に卵黄を刷毛で塗り、黒いりごまをのせます。
  6. 6. オーブントースターで10分程、こんがり焼き色がつくまで焼いて完成です。

料理のコツ・ポイント

お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。今回は1000W170℃で焼いています。トースターは庫内が狭く、食材と熱源の距離が近いため、加熱中の食材の油が落ちたり、油はねなどが原因で発煙、発火の恐れがあります。加熱中は目を離さないでください。 ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

記事をよむ

「おやつにおすすめ!」甘酸っぱさがおいしい”フルーツ大福レシピ”5選

「おやつにおすすめ!」甘酸っぱさがおいしい”フルーツ大福レシピ”5選

いちご大福だけじゃない!今回はあんことフルーツを組み合わせた甘酸っぱさがおいしいフルーツ大福のレシピをご紹介します。まるで和菓子屋さんで買ったような上品な味わいの一品がおうちで簡単に作れますよ!ぜひチャレンジしてみてくださいね。

ささっと一品作りたいときに大活躍!かんたん“豆苗”レシピ5選

ささっと一品作りたいときに大活躍!かんたん“豆苗”レシピ5選

和え物にも炒めものにも大活躍の食材、「豆苗」を使ったレシピをご紹介します。豆苗のナムルや豆苗とベーコンの卵炒めなど、手軽に作れるレシピを集めてみました。ぜひお試しくださいね。

「5分でパパッと完成!」切って混ぜるだけの“時短おかず”レシピ5選

「5分でパパッと完成!」切って混ぜるだけの“時短おかず”レシピ5選

食卓にあと一品欲しいときに、パパッと作れるおかずがあると重宝しますよね。今回は、切って混ぜるだけの5分で作れるレシピをご紹介します。ミニトマトと大葉のナムルやアボカドのレモンマヨネーズ和えなどをピックアップしました。簡単レシピばかりなので、ぜひチェックしてみてくださいね。

「ホクホク甘い!」いくらでも食べられる“カボチャ”の人気レシピ5選

「ホクホク甘い!」いくらでも食べられる“カボチャ”の人気レシピ5選

濃厚な味わい、ほんのりとした甘さがおいしい「かぼちゃ」。サラダからデザートまで幅広く活用でき、この時季の献立に役立つ食材ですよね。そこで今回は、人気のかぼちゃを使ったレシピをご紹介します。クリーミーで濃厚な味わいの「かぼちゃのカルボナーラ」や見た目がかわいい「かぼちゃのスイートポテト風」など、バラエティ豊かに集めました。ぜひチェックしてみてくださいね。

「朝食ごはんにぴったり!」パパっと作れて大満足な“納豆ごはん”レシピ5選

「朝食ごはんにぴったり!」パパっと作れて大満足な“納豆ごはん”レシピ5選

ネバネバとした食感と、独特の味わいがクセになる「納豆」。しかし、付属のタレだけで食べるのは飽きてしまった…という方もいるのではないでしょうか。そこで今回は、いつもの朝食にもぴったりなアレンジ納豆ごはんのレシピをご紹介します。イカ明太や梅みそ、キムチ酢、納豆茶漬けなど、パパッと時短で作れるレシピをピックアップしました!

goTop