banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

リュウジさん考案!無水ヨーグルトキーマカレー

「リュウジさん考案!無水ヨーグルトキーマカレー」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

リュウジさん考案!無水ヨーグルトキーマカレーのご紹介です。水を使用せずに「明治ブルガリアヨーグルトLB81 プレーン」とトマト缶で煮込み、ひき肉の旨みと玉ねぎの甘みが凝縮された、濃厚なカレーに仕上がります。「明治ブルガリアヨーグルトLB81 プレーン」を入れることで、さっぱりまろやかな味わいになるので、普段と少し違うカレーを食べたいときにぴったりの一品ですよ。とても簡単にお作りいただけますので、この機会にぜひお試しくださいね。

調理時間:20分

材料(4人前)

手順

  1. 準備. 生姜の皮は剥いておきます。
  2. 1. ニンニク、生姜、玉ねぎはみじん切りにします。
  3. 2. 中火で熱したフライパンに(A)を入れ、1のニンニク、生姜を入れ炒めます。
  4. 3. 香りが立ったら、豚ひき肉、1の玉ねぎを入れて中火で炒めます。
  5. 4. 豚ひき肉の色が変わり始めたら、ホールトマト缶を入れ、潰しながら混ぜ、塩を入れて強火で5分程煮込みます。
  6. 5. 水分が少なくなったら「明治ブルガリアヨーグルトLB81 プレーン」を入れて混ぜながら強火で5分程煮込みます。
  7. 6. とろみが付いたら強火のままウスターソースを入れ混ぜ、弱火にし、カレー粉を入れて全体に味が馴染むまで混ぜたら火から下ろします。
  8. 7. お皿にごはんを盛り付け、6をかけ、パセリを散らして完成です。

料理のコツ・ポイント

ヨーグルトは分離しやすいので、様子を見ながら火加減を調整してください。 塩の量はお好みで調整してください。 生姜の皮は付いたままでもお作りいただけます。 今回はホールトマト缶を使用しましたが、カットトマト缶でもおいしくお作りいただけます。

記事をよむ

牡蠣の保存方法|長持ちのコツ|正しく保存して鮮度を保とう

牡蠣の保存方法|長持ちのコツ|正しく保存して鮮度を保とう

プリッとしていて濃厚でクリーミーな身が人気の食用貝「牡蠣」。そのまま生でいただくのはもちろん、揚げ物やグラタン、鍋などあらゆる調理法でおいしくいただける嬉しい食材ですよね。今回はそんな「牡蠣」の保存方法についてご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。

夏の楽チンメニュー!「王様のブランチ」でも紹介された“そうめん”のアレンジレシピ5選

夏の楽チンメニュー!「王様のブランチ」でも紹介された“そうめん”のアレンジレシピ5選

本日8月28日(土)の「王様のブランチ」の番組内で紹介された「韓国の味 そうめんでビビン麺」をはじめ、時短&簡単アレンジや、驚きの大変身レシピまで!いつもとひと味違う、そうめんのアレンジレシピを取りそろえました。ぜひチェックしてみてくださいね!

【あるなしクイズ】“かい”にあって“たこ”にないとき、“えび”はある?なし?気になる正解は…

【あるなしクイズ】“かい”にあって“たこ”にないとき、“えび”はある?なし?気になる正解は…

かいは「ある」、たこは「なし」、ふねは「ある」。このとき「えび」は、あるとなしのどちらになるかわかりますか?問題文を見て、よーく考えてみてくださいね!あるなしクイズのあとは、クイズの問題にちなんで貝やタコを使った簡単おかずのレシピをご紹介します。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

【写真で解説】乾燥と湿気を防いで長くおいしく!にんじんの保存方法 冷凍もOK

【写真で解説】乾燥と湿気を防いで長くおいしく!にんじんの保存方法 冷凍もOK

彩りも良いにんじんは、ポピュラーで使いやすい野菜のひとつですよね。そんなにんじんの正しい保存方法は案外知られていないもの。 どんなメニューにでも活用できる食材であることからも、正しい保存方法でおいしさを長持ちさせたいですよね。今回はにんじんの正しい保存方法についてご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。

ダイエット中に!一品で満足できる低カロリー“主食”レシピ5選

ダイエット中に!一品で満足できる低カロリー“主食”レシピ5選

一品で満足できる低カロリーな主食レシピをご紹介します。旨味たっぷりのきのこのリゾット風雑炊やキヌアのキムチ納豆チャーハン、めんつゆ出汁のきのこ蕎麦などのレシピをピックアップ!

goTop