banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

和風マヨで サバの水煮缶で混ぜごはん

「和風マヨで サバの水煮缶で混ぜごはん」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

サバの水煮缶で作る、混ぜごはんのご紹介です。そのまま食べたり、ちょっとしたおかずなどに使う方も多いかと思いますが、ぜひこちらのレシピをお試しください。ごはんといっしょに混ぜてるのでごはんと混ぜ合わせる具材をおにぎりの具にするのもオススメですよ。

調理時間:10分

費用目安:200円前後

材料(2人前)

手順

  1. 準備. サバの水煮缶の水気を切っておきます。
  2. 1. サバの水煮缶の身をよくほぐします。
  3. 2. ボウルにごはん、1、(A)、小ねぎを入れ、しゃもじで切るように混ぜ合わせます。
  4. 3. お茶碗によそい、白いりごまをかけて完成です。

料理のコツ・ポイント

サバの水煮缶は水気をしっかり切っておくことで、また手順2では、切るように混ぜることで、仕上がりがべちゃべちゃになりません。

記事をよむ

節約メニューが知りたい!レパートリーに入れるべき“コスパおかず”5選

節約メニューが知りたい!レパートリーに入れるべき“コスパおかず”5選

今回は節約中にぴったりのコスパおかずレシピをご紹介します。もやしを使った牛ひき肉のふんわり卵炒めや、たっぷりのキャベツを使ったとん平焼き風、納豆ともやしでかさ増ししたチーズオムレツなどのレシピをピックアップ!どのレシピも食べ応えがあるレシピばかりですので、ぜひチェックしてみてくださいね。

<10分おかず>平日ごはんにぴったり!繰り返し作りたい“時短おかず”レシピ5選

<10分おかず>平日ごはんにぴったり!繰り返し作りたい“時短おかず”レシピ5選

忙しいことの多い平日は、サッと作れるおかずレシピが重宝しますよね。そこで今回は、10分で作れて、電子レンジ調理で完結する「時短おかず」レシピをご紹介します。さっぱりとおいしい鶏肉のポン酢あんや豚肉のレンジ蒸しなどをピックアップ。5品を押さえておけば、平日は日替わりで作れるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

「あともう一品欲しい時に!」節約上手のための“コスパ副菜”レシピ

「あともう一品欲しい時に!」節約上手のための“コスパ副菜”レシピ

毎日の献立で、食費を抑えながらも何品も作ることって意外と難しいですよね。そこで今回は、あともう一品欲しい時に役立つ、お手頃な食材で作る副菜レシピをご紹介します。やみつき必至のもやしときゅうりのツナナムルや、リピートしたくなる長ねぎとエリンギの炒め物などのレシピをピックアップ!ぜひチェックしてみてくださいね。

もやしの選び方と栄養素|買い物で役立つ基本の「き」

もやしの選び方と栄養素|買い物で役立つ基本の「き」

一年中手に入れることが出来る「もやし」。シャキシャキとした食感が楽しく、どんな料理にも合う万能な食材です。カロリーが低いことでも知られており、もやしでかさ増しした料理などはダイエットにも繋がると人気があります。そんな「もやし」には、どのような栄養効果があるかご存知でしょうか。今回は、もやしの栄養効果や種類、おいしいもやしの選び方についてご紹介します。

いつものお弁当が変身!ちょこっとアレンジで脱マンネリな“卵焼き”レシピ5選

いつものお弁当が変身!ちょこっとアレンジで脱マンネリな“卵焼き”レシピ5選

さっと作れてみんな大好きな「卵焼き」。頻繁に食べるからこそ、レパートリーを増やしておきたいですよね。今回は、ちょこっとアレンジで脱マンネリできる卵焼きをご紹介します。ツナマヨ入り卵焼きやスパニッシュオムレツ風の卵焼きなど、いつもとはひと味違う卵焼きレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。

goTop