
たっぷりピーマンと豚バラ肉の炒め物
調理時間:20分
費用目安:300円
たっぷりのピーマンと豚バラ肉の炒め物です。豚バラ肉には、下味をつけて片栗粉でコーティングしてから焼いていますのでジューシーに仕上がっています。タレもよく絡み、たっぷりのピーマンとよく合いますよ。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 豚バラブロック肉100g
- 下味
- (A)すりおろしニンニク小さじ1
- (A)しょうゆ小さじ1/2
- 片栗粉大さじ1
- ピーマン4個
- (B)料理酒大さじ1
- (B)しょうゆ小さじ2
- (B)砂糖小さじ1
- (B)鶏ガラスープの素小さじ1/2
- ごま油大さじ1
手順
料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
- 1ピーマンは半分に切りヘタと種を取り除き、細切りにします。
- 2豚バラブロック肉は細切りにします。ボウルに入れ、(A)を入れて揉みこみ、片栗粉をまぶします。
- 3中火で熱したフライパンにごま油をひき、2を入れ、色が変わるまで炒めます。
- 41を入れ、ピーマンがしんなりするまで中火で炒め合わせます。
- 5(B)を入れて中火で炒め合わせ、全体に味がなじみ、豚バラブロック肉に火が通ったら火から下ろします。器に盛り付けて完成です。
コツ・ポイント
豚バラブロック肉は、豚バラ薄切り肉や、他の部位や、牛肉や鶏肉でも代用してお作りいただいてもおいしいです。
Advertisement
Advertisement
Advertisement
Advertisement
Advertisement
Advertisement
Advertisement
記事をよむ

ポテサラが無性に食べたい!お手軽に作れる“ポテトサラダ”レシピ5選
おうちでゆっくり晩酌を楽しみたいという方も多いのではないでしょうか。 今回はそんなときにオススメ!おつまみにぴったりなお酒に合うポテトサラダのレシピを、5つご紹介します。 手軽に作れるものばかりなので、ぜひ試してみて下さいね。

しつこく手に残る“魚のニオイ“を消す裏技!4つを比較して一番効果があったのは…「早く知りたかった!」
魚を調理するときに、どうしても気になってしまうのが、手に残る「魚の生臭いニオイ」。石鹸やハンドソープで手を洗っても、まだ取りきれないときがありますよね。そこで今回は、お家によくあるものを使って、手についた生臭いニオイを消せる裏技を検証しました!検証の後には魚を使った定番レシピもご紹介していますので、最後までチェックしてみてくださいね。

「包丁の出番なし!」覚えておきたいスピード“晩ごはん”レシピ5選
包丁いらず!サクッと作れるスピード晩ごはんレシピをご紹介します。キャベツを手でちぎって作る豚肉のみそ炒めや、焼き鳥の缶詰を使った親子丼など、簡単でおいしいレシピをピックアップしました。

「卵の賞味期限、せまってない?」消費にもぴったりな活用レシピ5選
買い置きすることの多い卵は、気がつくと賞味期限が近くなっていたという経験ありませんか?今回はそんなときにも役立つ、卵を消費できるレシピをご紹介します。カリふわとんぺい焼きやチーズオムレツなどをピックアップ!卵のいろいろなアレンジをご紹介していますので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

たこの保存方法|長持ちのコツ|冷蔵保存で鮮度を保とう
生でも加熱してもおいしくいただける人気の食材、たこ。世界各地で1年中水揚げしているため、スーパーなどで通年手に入るのも嬉しいポイントですよね。生鮮食品であるたこはとても繊細な食材なので、正しく保存することが重要です。そこで今回は、たこの正しい保存方法をご紹介します。傷みやすいたこだからこそきちんと保存しておいしく食べ切りましょう!