
サバ缶で簡単 みぞれ煮
調理時間:10分
費用目安:400円
サバの水煮缶を使った、みぞれ煮はいかがでしょうか。缶詰を使うことで、下ごしらえの手間や煮込み時間が省け、時短になります。大根おろしと一緒にさっぱりと食べられるので、お酒のおつまみにもおすすめですよ。ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- サバの水煮缶 (汁ごと、計190g)2缶
- 大根おろし200g
- 煮汁
- 水150ml
- しょうゆ大さじ2
- みりん大さじ1.5
- 砂糖大さじ1
- 顆粒和風だし小さじ1
- 小ねぎ (小口切り)適量
手順
料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
- 1大根おろしはザルに上げて水気を切ります。
- 2フライパンに煮汁の材料を入れて中火で熱し、煮立ったらサバの水煮缶を入れて落し蓋をします。
- 3弱火で5分ほど煮たら1を入れてひと煮立ちさせ、火から下ろします。器に盛り付け、小ねぎを散らして完成です。
コツ・ポイント
サバの水煮缶は、種類によって風味や味の濃さが異なるので、しょうゆの分量はお好みに合わせて調整してください。
※お酒は二十歳になってから
Advertisement
Advertisement
Advertisement
Advertisement
Advertisement
Advertisement
Advertisement
記事をよむ

力尽きてクタクタな週末に!レンジに頼る“時短夜ごはん”レシピ5選
忙しいときや時間がないときの夜ごはんは、スピードレシピが大活躍!今回は、パパッと作りたい夜ごはんに重宝する、電子レンジを使った「時短ごはん」レシピをご紹介します。こっくり濃厚なみそバターレンジ蒸しや、定番和食の肉豆腐などのレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。

「切って和えるだけ!」もう一品欲しい時にもぴったりな“5分副菜”レシピ5選
あと一品作りたいけど火は使いたくない…と思ったことはありませんか?今回は、そんなときにおすすめの「切って和えるだけレシピ」をご紹介します。食感が楽しいタコの塩昆布和えや、旨味たっぷりのカニカマときゅうりの和え物など、5分で作れる副菜メニューをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね!

「週末はまとめて作り置き!」作ってあると平日助かる"副菜"レシピ5選
あまり料理に時間をかけられない平日。冷蔵庫に作り置きおかずがあると、助かりますよね。そこで今回は、余裕のある日にまとめて作り置きできる「副菜レシピ」をご紹介します。ごはんが進むこと間違いなしの、食べるおかか生姜や、副菜の定番ほうれん草ソテーなど、さまざまなレシピをピックアップしました!ぜひチェックしてみてくださいね。

たこの保存方法|長持ちのコツ|冷蔵保存で鮮度を保とう
生でも加熱してもおいしくいただける人気の食材、たこ。世界各地で1年中水揚げしているため、スーパーなどで通年手に入るのも嬉しいポイントですよね。生鮮食品であるたこはとても繊細な食材なので、正しく保存することが重要です。そこで今回は、たこの正しい保存方法をご紹介します。傷みやすいたこだからこそきちんと保存しておいしく食べ切りましょう!

「炊き込みご飯を作ろう!」具材たっぷり”秋の炊き込みご飯”レシピ5選
秋に旬を迎える食材を使った炊き込みごはんのレシピをご紹介。具材や味付けをアレンジすることで、さまざまなバリエーションをお楽しみいただけます。旨味がたっぷり詰まった食べ応えのある炊き込みごはんばかりですので、ぜひ作ってみてくださいね。