
たっぷりナスとひき肉の ごちそう丼
調理時間:20分
費用目安:300円
ナスをたっぷり使った味噌炒め丼です。味噌とナスが、ごはんにぴったりの味つけで、あっという間にペロリと食べられますよ。お豆腐にのせれば、ビールのおつまみにもぴったりです。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(1人前)
- ごはん200g
- ナス1本
- 鶏ひき肉80g
- 長ねぎ7cm
- (A)みそ大さじ1/2
- (A)砂糖大さじ1/2
- (A)料理酒大さじ1/2
- (A)みりん大さじ1/2
- (A)しょうゆ小さじ1
- (A)豆板醤小さじ1/2
- (A)白いりごま大さじ1/2
- 水溶き片栗粉大さじ1
- ごま油大さじ1/2
- トッピング
- 小ねぎ (小口切り)適量
- 糸唐辛子適量
手順
料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
- 1ナスはヘタを切り落とし、1cm幅のいちょう切りにします。長ねぎは粗みじん切りにします。
- 2ボウルに(A)を入れて混ぜ合わせます。
- 3フライパンにごま油をひいて中火で熱し、1の長ねぎを入れて炒めます。
- 4長ねぎに火が通ったら鶏ひき肉を加えて中火で炒め、鶏ひき肉に火が通ったら1のナスを加えて炒めます。
- 5ナスに火が通ったら2を加え、中火で炒め合わせます。
- 6水溶き片栗粉を加えて混ぜながら中火で熱し、とろみが付いたら火から下ろします。
- 7器にごはんをよそい、6をかけ、トッピングをのせて完成です。
コツ・ポイント
水溶き片栗粉は、片栗粉1、水2の割合で作ってください。また、使用量はとろみの様子を見てお好みで調整してください。
鶏ひき肉は他の肉のひき肉でも代用いただけます。
塩加減は、お好みで調整してください。
※お酒は二十歳になってから
Advertisement
Advertisement
Advertisement
Advertisement
Advertisement
Advertisement
Advertisement
記事をよむ

スピード完成!手抜きに見えない時短の“主菜”レシピ5選
おいしくて食べごたえがある主菜が作れると、うれしいですよね!そこで今回は、わずか15分で完成する手抜きに見えない「主菜」レシピをご紹介します。豚キムチや回鍋肉風など、忙しい日にも重宝する時短レシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。

「料理に疲れたアナタへ」まさかの“缶詰”が大活躍!簡単アレンジレシピ5選
外出自粛要請が続き、買い物にも行きづらい日が続いています。そんな中、保存が効く缶詰を常備しておくと、いざという時に食べられるので重宝しますよね。ただ、缶詰をそのまま食べるのは味気ない。でも、“コロナ疲れ”で料理に手をかけるのも億劫。そんな方のために、レシピ動画サービス「クラシル」から、簡単にアレンジできて楽しめる、絶品缶詰レシピを5つご紹介します。

もう1品ほしいときに大活躍!おすすめ“作り置きおかず”レシピ5選
あるとうれしい手間なし常備菜レシピをご紹介します。にんじんとたらこの炒め物やなすの味噌バターのレシピなどをピックアップ!ぜひチェックしてくださいね。

「パパッと完成!」忙しい朝のお弁当作りに“10分おかず”レシピ5選
忙しい朝は、パパッとお弁当が作れたらうれしいですよね。今回は、10分で作れる「お弁当おかず」のレシピをご紹介します。ごはんがすすむキャベツとウインナーのケチャップ炒めや、ピーマンとこんにゃくのピリ辛炒め、子どもも大好きなツナマヨ入りの卵焼きなど、さまざまなメニューをピックアップしました!

「お弁当作りに役立つ!」もう一品欲しい時にも便利な“ちくわ”レシピ5選
あと一品おかずが欲しいときに下処理なしで手軽に使えるちくわは便利で優秀な食材です。今回は、肉汁の旨みをたっぷり含んだチーズとちくわの肉巻きや、サクサク感がたまらないちくわの磯辺揚げなど、お弁当に入れてもおいしくいただけるちくわのレシピをピックアップしました!ぜひチェックしてみてくださいね。