banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

【間違い探し】ラーメンに隠れた答えは全部で3つ!分かったらスゴい正解は…

【間違い探し】ラーメンに隠れた答えは全部で3つ!分かったらスゴい正解は…

【間違い探し】ラーメンに隠れた答えは全部で3つ!分かったらスゴい正解は…

間違い探しです!この2つの絵の違うところはどこでしょうか?答えは全部で3つ。よーく見比べてみてくださいね。

答え合わせのあとは、おうちで作れるラーメンのレシピをご紹介します。簡単に作れる絶品レシピをピックアップしたので、ぜひ最後までご覧くださいね。

具材や食器に注目!気になる正解は...?

答えは、

①味付け卵の黄身の位置
②上側のチャーシューの模様
③箸置きの長さ

でした!全部見つけられましたか?

ラーメンをお店で注文すると、龍や四角い渦巻の模様が描かれた丼に入って出てくることがよくありますよね。ほかにも、鳳凰や「喜」の字が2つ並んだ双喜紋という柄もあります。それらの模様にはそれぞれ意味があり、「魔除け」や「幸運を招く」という願いが込められているんですよ。

おすすめレシピをご紹介!

ここからは、おうちで作れるラーメンのレシピをご紹介します。色とりどりの野菜を入れたみそラーメンや、一風変わった釜玉ラーメンなど、簡単に作れるレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。

1.簡単でおいしい 手作りスープの塩ラーメン

とっても簡単!手作りスープの塩ラーメンはいかがでしょうか。鶏ガラスープの素やごま油など、おうちによくある調味料を使っておいしいスープをお作りいただけます。パパッと作れるので、忙しい日のランチにもおすすめですよ。お好みの麺を使って、ぜひ作ってみてくださいね。

材料(1人前)

  • 中華麺 (生)・・・1玉
  • お湯 (ゆで用)・・・適量

-----スープ-----

  • 熱湯・・・500ml
  • 鶏ガラスープの素・・・小さじ2
  • ごま油・・・小さじ1
  • 塩・・・小さじ1/3

-----トッピング-----

  • 長ねぎ・・・10cm
  • メンマ・・・30g
  • チャーシュー・・・30g

作り方

1.長ねぎは小口切りにします。
2.お湯を沸騰させた鍋に中華麺を入れ、パッケージの表記通りゆで、水気を切ります。
3.器にスープの材料を入れ、よく混ぜ合わせ、2を入れます。
4.1、残りのトッピングの材料を盛り付けて完成です。

2.野菜たっぷり みそラーメン

食べごたえ抜群!野菜が主役のみそラーメンを作ってみましょう。濃厚なみそスープとシャキシャキ食感の野菜が相性抜群!豆板醤の辛味がアクセントとなり、どんどん食べ進められるおいしさです。お好みの野菜を加えてアレンジしても、おいしくお作りいただけますよ。ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。

材料(1人前)

  • 中華麺・・・1玉
  • お湯 (ゆで用)・・・適量

-----具材-----

  • キャベツ・・・80g
  • にんじん・・・30g
  • ニラ・・・30g
  • もやし・・・60g
  • きくらげ (乾燥)・・・5g
  • 塩こしょう・・・ふたつまみ
  • 豚ひき肉・・・100g
  • (A)豆板醤・・・小さじ1
  • (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
  • (A)すりおろし生姜・・・小さじ1/2

-----スープ-----

  • お湯・・・400ml
  • 鶏ガラスープの素・・・小さじ1/2
  • みそ・・・大さじ1.5
  • しょうゆ・・・小さじ2
  • ごま油・・・小さじ2
  • 黒こしょう・・・適量

作り方

準備.にんじんは皮をむいておきます。きくらげはパッケージの表記通り水で戻しておきます。
1.キャベツはざく切りにします。にんじんは短冊切りにします。ニラは4cm幅に切ります。
2.耐熱ボウルに1、もやし、きくらげを入れて塩こしょうをふり、ふんわりとラップをかけ600Wの電子レンジで2分加熱します。
3.鍋にお湯を沸かし、中華麺をパッケージの表記通りゆでたら湯切りをします。
4.別の鍋を中火で熱し、ごま油をひき、(A)を入れ、香りが出てきたら豚ひき肉を加え色が変わるまで炒めます。
5.お湯、鶏ガラスープの素を入れて中火にかけ、沸騰したら残りのスープの材料を加え、みそが溶けたら火からおろします。
6.器に3を入れ、5をかけます。2をのせ、黒こしょうを散らして完成です。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

3.絶品 釜玉ラーメン

一風変わった、釜玉ラーメンのご紹介です。溶き卵を絡めた中華麺に、ピリ辛スープをかけていただきます。濃厚な味わいが食欲をそそりますよ。湯切りした麺が冷める前に卵を混ぜ合わせるとよくなじみ、よりおいしく仕上がります。辛い味が好きな方は、ラー油をトッピングして辛さを追加するのもおすすめです。ぜひお試しくださいね。

材料(1人前)

  • 中華麺 (生)・・・1玉
  • お湯 (ゆで用)・・・適量
  • 卵 (Mサイズ)・・・1個
  • (A)しょうゆ・・・小さじ2
  • (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1/2
  • (A)豆板醤・・・小さじ1/4

-----トッピング-----

  • 小ねぎ (小口切り)・・・適量
  • のり (きざみ)・・・適量

作り方

1.ボウルに(A)を入れて混ぜ合わせます。
2.鍋にお湯を沸騰させ、中華麺をパッケージの表記通りにゆで、湯切りします。
3.器に卵を割り入れ、よく溶きほぐし、2を入れて混ぜます。
4.トッピングをのせ、1をかけて完成です。よく混ぜてお召し上がりください。

※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は、卵の生食を避けてください。

おうちでラーメンを作ってみよう!

今回は、間違い探しと、おうちで作れるラーメンのレシピをご紹介しました。お店で食べるラーメンはもちろんおいしいけれど、おうちでも簡単に絶品ラーメンを作ることができるんですよ。おうちで作ると、好きなトッピングでアレンジできるのもメリットですよね。今回ご紹介したレシピを参考に、ぜひ作ってみてくださいね。

※こちらの記事は2022.5.3に初公開した内容を再投稿したものです。

記事をよむ

子どもが喜ぶお弁当の人気おかず!一口サイズの完食パクパクレシピ5選

子どもが喜ぶお弁当の人気おかず!一口サイズの完食パクパクレシピ5選

子どもに人気のお弁当のおかずレシピをご紹介します。定番の唐揚げはもちろん、チキンナゲットやエビフライ、ミートボールなど、お子様に大人気のレシピをピックアップしました。ぜひ参考にしてみてくださいね。

【都道府県クイズ】日本でいちばん小さいのは香川県、では2番目に小さいのは「東京」と「大阪」どっち?

【都道府県クイズ】日本でいちばん小さいのは香川県、では2番目に小さいのは「東京」と「大阪」どっち?

クイズです!日本でいちばん小さいのは香川県、では2番目に小さいのは「東京」と「大阪」どちらでしょう?どちらも大きな都市ですが、面積となるとどうなのでしょうか。予想しながら読み進めてみてくださいね。正解発表のあとは、答えの都道府県にちなんだおすすめレシピをご紹介しますよ。ぜひ最後までご覧くださいね。

みんなが喜ぶ!包んで焼くだけで絶品の“簡単ホイル焼き”レシピ5選に「これ、片付けも楽…!」

みんなが喜ぶ!包んで焼くだけで絶品の“簡単ホイル焼き”レシピ5選に「これ、片付けも楽…!」

簡単ホイル焼きのレシピをご紹介します。鶏むね肉のタンドリー風ホイル焼きやサバのカレーマヨホイル焼など、いつものホイル焼きとはひと味違うアレンジレシピです。ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。

5つの“やみつき枝豆”レシピを紹介!「テッパンおつまみ!」「無限に食べれちゃう」

5つの“やみつき枝豆”レシピを紹介!「テッパンおつまみ!」「無限に食べれちゃう」

夏が旬の甘くてぷりぷりの枝豆は、たくさんの人に愛される材ですよね。でて召し上がることが多い枝豆をちょっと楽しくアレンジしてみました。やみつきになる無限レシピは必見枝豆のフレッシュ感をしっかり残しているので季節感もたっぷりですよ。

「お好みの具材で楽しく!」食べ応え抜群”具沢山お好み焼き”レシピ5選

「お好みの具材で楽しく!」食べ応え抜群”具沢山お好み焼き”レシピ5選

野菜やお肉をしっかりとお腹いっぱい食べられる、具沢山のお好み焼きレシピをご紹介します。海鮮を使った定番からクリームチーズを使った変わり種まで、簡単に作れて満足感のあるレシピをピックアップしているので、ぜひチェックしてみてくださいね。

goTop